路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【卓上四季・05.05】:こどもの日に

2024-05-05 05:05:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【卓上四季・05.05】:こどもの日に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【卓上四季・05.05】:こどもの日に

 春耕のときを迎えた。札幌から車で北東へ向かい、石狩、当別、新篠津の田園地帯をひと回りした。あちこちでトラクターが行ったり来たりする。湿りを帯びた土が顔をのぞかせ、陽光を浴びていた。あと少しで田んぼに水が満たされる
 ▼気持ちのよい青空が広がる。はるか先に、こいのぼりを飾る民家があった。大きなマゴイと小さなヒゴイが仲よく風に泳いでいる。かつて習った唱歌の情景そのものだ。近くで見上げると、心が晴れやかになる
 ▼このお宅の子はきっと、ゆったりとそよぐ姿に大きな夢を重ねることだろう。まわりの大人たちは強く願っているに違いない。子どもが健やかに成長しますように―と
 ▼詩人の竹内てるよ(1904~2001年)は札幌に生まれ、厚岸で育った。病苦と闘った生涯であったが、親子の情愛や子どもの姿を描いた佳品を数多く残している
 ▼<われら北国の子供らにとつて/春の来るほど うれしいものはない>。「若芽」という作品はいまの季節にぴったりだ。作中の子どもたちは<丘のアカシアにみどりの芽が出る>と枝にまたがって海を眺める
 ▼彼らの胸に希望のきざしが生まれる。<人生の不思議なゆめとまどはしが/空から胸にとび込んでくるやうな気がして/思はず小さい襟許(えりもと)をかき合せるのだ>。きょう、こどもの日。生まれた場所や境遇にかかわらず、どの子にも幸いあれ。心から願う。

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【卓上四季】  2024年05月05日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【社説・05.04】:自衛隊の歴... | トップ | 【社説・05.05】:こどもの日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【社説・解説・論説・コラム・連載】」カテゴリの最新記事