日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

まり姫の散歩 4月17日編

2022-04-17 11:28:18 | 写真
昔から、待てば海路の日和あり、なんて言いますが・・・
今朝ネットを見たら、天気予報に変化ありでした。
今週木曜日の予報が東北地方のみ晴れで他の地方は曇り・・・・
それが信越地方も一応晴れに変化しました(*^_^*)

21日、木曜日はどこか行きたかったので良かったです。
新潟?長野?これから洗濯しますが・・・違った選択しますが(*´ェ`*)
今ちょうど洗濯機の終了ブザーが鳴ったので(≧ω≦)
で、兼ねてから行きたかった桜の名所に行けるかも?

で一応ここらあたりでイオスRの使用感をレポートします。
ビックリはバッテリーの減り具合が半端でない(-_-#)
3時間ほどの撮影で撮影枚数250枚で50%になりました。
と思ってバッテリーパックを付けての購入だったのが正解です。
それとシャッター音のみの撮影ってやはり良いです。
静かな中での撮影は新鮮な感覚ですね。

それと、キャノンのDPPは優れた現像ソフトですがイオスRはCR2でなくCR3になりました。
したがってDPPは4では動作が重く、バージョンアップして最新版が必要ですね。
本当はDPPはバージョン3が動きが軽くシンプルで作業がし易いのですが。
私みたいに一度に何百枚も整理する時は、バージョン3の方で処理してます。
RAW以外の JPG処理に限ってですが。
したがってiMacもOSXのバージョン10がDPP3ですので未だに現役で活躍するPCです。
もっとも我が家は会計処理もGMacで行っていると言うくらいですから(^_^;)
GMacのタワー型なんて当時は富士山から飛び降りる覚悟で買ったPCです。
でもこれだけ長い年数使えると、元が取れた感じです(*^_^*)
いつダウンするか心配はつきませんが・・・・

最新型も良いですが、古いPCはソフトがシンプルで動きが速い。
新しければ良いと言うのは、メーカーの戦略ですね。
我が家では、仕事大活躍の10年前、20年前のPC君たちです。
でもねえ〜そんなPC達もネットでは使えないんですね〜
ネットもどんどん進歩してるんで閲覧出来ないサイトが増えてくる。
その為に最新型のiMacも購入せざるをえないと言う訳です。
ネットを考えると10年周期のPC買い替えですね〜(T_T)

菜の花畑の大好きなまりちゃんです。



風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)