日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

多磨墓地公園の紅葉 その1

2023-10-25 10:07:50 | 写真
撮影日 2023年10月24日

さて昨日は仕事で多磨墓地公園に行きました。
仕事でと言っても、お墓の掃除じゃありません(^_^;)
その暖かい午前中、ちょっと仕事の合間をぬって紅葉度の撮影をしました。
とにかく大きい都立多磨墓地公園、昔の造りですから土地を贅沢に使用した設計です。
大きいので車で中に入り、どこでも停められるほどの道路幅があります。
そして樹木の多い事でも有名で、春の桜並木、そして秋はモミジの並木と散歩には最適な環境です。
おまけにずらっと並ぶ各石屋さんでは、有名人のお墓地図なども無料で配られてるので、ハイキングがてら来る人も多いです。
そんな多磨墓地の紅葉度を撮影しました。
モミジはまだ青々としてました。
でも少しずつ色が変わっています。








風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

まり姫の散歩 10月24日 新しい物編

2023-10-24 09:08:58 | 写真
日ごとに朝の気温が下がって行くこの頃、晩秋ですね〜
朝の散歩も、日のあたってる所を歩いているときはちょっと汗ばみ、日陰はめっきりと冷たく感じるこの頃です。
カレンダー見るとなんと10月も下旬に入ってるんですね〜
冬もすぐそこにやってきます。
着るものにこまるこの時期です。

今の時期は、幼稚園の行事撮影で大忙し、
で、その間にいろいろ生活家電やらいろいろな物が耐久年度にやってきて交換しなければいけなくなりました(^_^;)
まあお金のかかる事ですね〜
その中でも、今迄我慢して使用してきた物の買い替えです。
今日やってくるんですが、今迄のをご苦労さんで仕舞い込み、新しいのを設置する為に掃除です。
まあたいした物じゃないんですが、どこの家庭でもある物です。
我が家では3台目となります。
そんな大騒ぎするほどの価格でもないのですが、やっぱり新しい物は何でも楽しいです。
新しい物はなんでもです。畳も・・・・・・(^_^;)




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

まり姫の散歩 10月23日 青森積雪編

2023-10-23 09:38:51 | 写真
青森の酸ケ湯温泉では今朝は積雪だそうです。
東北紅葉撮影に毎年行ってたときはこの時期でしたね〜
その時も1回だけ酸ケ湯で雪に見舞われました。
紅葉時期の積雪と言う事でなかなか見られない景色に感激したもんです。
もっともその時は樹木の薄化粧程度の降りでしたから、車の走行には問題無しでしたが・・・・・
昔から、岩手の田舎に行くと言う理由があったので必ず車は4輪駆動にしてましたから薄い積雪はなんとか突破出来ますが・・・
このように早い時期からの積雪と言うと、タイヤ交換も早くした方が良いかな?
ちょっとした遠出で降られると難儀ですからね。
早い時期からの北の国からの便りに右往左往するこの頃です(^_^;)

ブルーベリーって、紅葉時は真っ赤になるんですよね。
でも都会のブルーベリーはこうちょっと期間がかかりますが、紅くなった途端に落葉です。




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

まり姫の散歩 10月22日 迷惑メールその2編

2023-10-22 10:15:26 | 写真
しかしビックリするのは毎日やってくる迷惑メール(^_^;)
密林さん系は、朝見ると20通は来てます。
次に多いのはETCですね。
ETCに登録しているメールアドレスに来るのは分かりますが、登録してないアドレスにも来ると言う事は・・・
無差別で送りつけてきているのですぐ分かります。
ちなみに私はメールアドレスは4つ持っていて、買い物している2つのアドレスに集中してやってきます。
もう二つは、買い物してないのでいっさい迷惑メールは来ません。
もっともコロナにかかった時に登録したその一つのアドレスにも一時期来ましたけど、今は来ないですね〜
で最も多い密林さんの迷惑メールを迷惑扱いにしたら受信時にゴミ箱行きになりました。
で本物の密林さんのメールは?
というとちゃんと受信箱に届きました(*^^)v
でこうしているうちに、受信マークが3回点灯しました。
でも点灯してすぐ消えると言う事はゴミ箱行きなんですね〜
正規のメールは着信した数で点灯しています。
メールソフトはサンダーバード使ってます。
なんたって私ら世代には格好良い〜名前ですから(*^_^*)

公園の樹木も色が変わってきましたね〜




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

まり姫の散歩 10月21日 運動会その2編

2023-10-21 09:53:36 | 写真
昨日は、秋深しなんて題で書いたらなんと27度の東京地方・・・(^_^;)
再び夏になりましたが、どうなってるんでしょうね?
まあ今日の土曜日はなんとか秋らしい気温になると言う事ですが、我が家の近所は保育所の運動会真っ盛りです。
今は保育所も役所の方針で第二、第三の分園ができるほど、一つの保育所が大所帯になってます。
したがって2週連続の運動会も珍しくないこの頃です。
我が家のチビも、今日は本園の運動会で、来週がチビが行く分園の運動会です。
コロナ禍のせいか、今年はどこも運動会は午前中のみの開催が当たり前ですね〜
家族揃ってのお弁当タイムは今年もありません。
まあ来年あたりから復活かな?
いろいろ大騒ぎでしたが、来年も徐々に普通に戻れば良いですね。

最近は陽が落ちるのが早くなりました。
そう言えば11月の初め頃は、日本海夕日は4時半だったなあ〜なんて思うこの頃です。




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)