ペインクリニック2回目&藤田神社

2023年11月06日 20時50分30秒 | 医療、病気

 今日は予報の27℃にはなりませんでしたが、曇ったり雨が降ったりで蒸し暑く感じられました。

今日の最高気温は24.7℃、最低気温は何と~22.1℃でした。

まだまだいろいろな場所でエアコンや扇風機が使われていました。

 

 

 

 朝のお散歩

お師匠さん宅の畑。

ポタジェですね。

 

誰も居なくなった家のお庭が壊されていました。

ふと見ると、教会に何やら出来かけていました。

これは間違いなく待降節に向けての「馬小屋」です。

ベトナムの人達が作っておられるのだと思います。

今年は立派な「馬小屋」になりそう

 

ここのところ朝は曇りは多いです。

(今日は一日曇っていましたが)

 

 

 

我が家のお花

 

まだ途中の寄せ植え

 

 

 今朝の果物

食べたのは1時過ぎ頃。

公園の落ち葉を飾りました。

 今日はペインクリニックの日でした。

午後からかなり突風や雨が降りそうで、朝一に行ってみました。

桃太郎の桃が流れてきたと言われる川・笹ヶ瀬川です。

 

ペインクリニックの朝の受付は多分、8時50分だろうと思い出掛けました。

8時40分に到着しましたがすでに25番目でした。

その後も増えて多分、午前中の患者さんは49名。

先週は午後も49名でした。

受付をすると「11時に帰って来て下さい」と即「外出カード」が渡されました。

11時なら早い

本も沢山持って行っていましたが、近所の藤田神社にまず行ってみることにしました。

 

何やらフォトジェニック

この龍の玉、探しました。

 

それにしてもいろいろな所が毛糸で飾られていて驚きました。

 

正面

 

 

毎月変わる花手水

 

綺麗でした。

ここに龍の玉があるようです。

 

 

まずは手を洗って参拝。

 

ここは菅原道真公を祀ってあるようでした。

 

 

 

  

この方がこの藤田という地域の干拓に携わられた藤田傳三郎氏。

 

この神社は龍だけではなく蛙もお祀りしています。

 

 

再び、花手水鉢へ。

 

藁で龍神様が作られているのに気が付きました。

お掃除をなさっていた神主さんが「龍の玉はここにある」と教えて下さいました。

「下ばかり探さず上を見て下さい」

最初、この龍の目に違いないと思いましたが、あと1個が見つかりませんでした。

 

それにしてもかわいらしい龍。

私は気候に影響を与えることが出来る龍神系だと聞いたことがあります。

金星経由でベガから来た

龍神系

どういう進化系になっているのかよくわかりませんし、自分がどこに属しているのかも私には全くわかりません。

いつかわかるのかな~

 

 

ロトで1等が出た

 

 

この龍ちゃんの口の中にあと1個はあるのではないかと思ってじーっと覗きましたがありませんでした。

 

でも、龍ちゃんのしっぽあたりをふと見ると・・・あった~~~

 

これだわ

神主さんに「見つかりました」とお伝えすると、以前は石だったそうです。

天地人を表わす3つの石。

その後、ここの宮大工さんがここの木で作られたものをはめこまれたとか。

 

願いはやはり一番は母のこと。

 

ちょっと遠回り。

水がある風景ってほっとします~

 

いいですね、この風景

先週も書きましたが、クリニックの敷地内には本屋さん、靴屋さん、スーパーやホームセンター、フードコート等があります。

ちょっとお腹が空いたので何かを食べようかなと見て廻りましたが、1食分は多くて無理。

クレープは太るし甘いからやめ

岡山名物のレンコンコロッケ発見

これにしました。

 

それからお花を少し買いました。

 

クリニックに帰った11時はまだ17番の方の診察中でした。

お薬で胃が痛くなったことをお話したら、それに代わる湿布があると伺い良かった~と思いました。

それから、先週の骨密度の結果。

腰も脚も良かったのですが、股関節が微妙なライン。

血液検査で、骨の出来るサイクル吸収率ビタミンDなどの栄養素の状態を調べることになりました。

それによって、食生活やエクササイズ、あるいはお薬などの処方を考えられるそうです。

そして、今日は両膝にヒアルロン酸の注射をすることになりました。

その入り吸収を良くする為に又、少し右膝の水を抜きました。

ヒアルロン酸注射は以前にもしたことがありますが、その後、めちゃくちゃ疲れました~。

お買い物をして帰ろうと思っていましたが、もう直行で帰りました。

家に着いたのが12時半過ぎくらい。

それからご飯を炊いて昼食。

 

もうバラも増やさないでいようかなと思っていましたが、どんどん減ってしまったので、1鉢だけ購入。

今まではネットで買っていました。

この「ステファニー・ドゥ・モナコ」は四季咲き、大輪、強香のハイブリッド。

 

このユリも安かったです。

500円

ピンクのオリエンタルリリー、毎年咲くそうです。

 

 

今日は少し休憩したらフリフリビオラを買いに行こうと思っていましたが、銀行やら給油やらで行けず。

一応、鉢には植えましたが、まだ寄せ植えでデビューとはいきません。

 

 

 病院ってなぜか疲れる。。。

今夜は又、お風呂に入れません

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2023.1106

 

なぜ金メダルを獲得できたのか

 

次こそはこうなりたいと
目標に対する情熱を絶やさず、
いつか必ずチャンスが来ると
諦めないで努力し続けたことで
金メダルを獲得することができました
━━━━━━━━━━━━━━
乾友紀子
(世界水泳選手権2023福岡
アーティスティックスイミング
女子ソロ金メダリスト)
○月刊『致知』2023年12月号
特集「敬、怠に勝てば吉なり」【最新号】より
━━━━━━━━━━━━━━

●金メダリスト乾さんと、
その指導に当たる井村雅代さんの
対談内容はこちら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする