夜遊びにしては

2023年11月26日 23時45分45秒 | 友人との時間

 今朝がた、とても冷えました。

スマホで見ると、2℃とか3℃とか。

でも、カーテンを開けていると朝焼けがとても綺麗でしたので、公園まで見に行ってきました。

 

今朝の果物

 今日から、母は又、ショートへ。

その後(その前からですが)、大洗濯を始めました。

上履き、外履きも洗って、お布団も干してすっきり。

そこへ、懐かしいシスターがいらっしゃいました。

母の顔を見に来て下さったそうですが、残念でした。

今日は日中は晴れて暖かくなりましたので、お洗濯物が気持ちよく乾きました。

14時過ぎのバスに乗ろうと思っていましたが、十分、乾き間に合いました。

 

 

 

 

 

 バスに乗ったのはいつ振りでしょうか。

かれこれ数十年は過ぎ去りました。

12月と1月は、岡山市内を通ればどこまで行っても料金が200円だそうです

岡山駅

 

この噴水は待ち合わせ場所によく使っていました。

市電が駅に乗り入れるので、この噴水は無くなるようです。

 

六高(今の岡大)の記念碑のようです。

昔はありませんでした。

 

今日は同い年のグループ「ラヴィアンローズ」のメンバーの一人が6月にお嫁に行って以来初めての里帰りをしました。

17時に待ち合わせて「お酒を飲もう」

その前にもうひとりの友人と待ち合わせて、ジュースを飲んでまずはショッピングへ。

高島屋のおせち料理

今年はお正月に母が居ないのでひとりのお正月になります。

もし居てもおせちは食べられませんので、初めておせちを作らないお正月となりそうです。

一番味がいいと評判の「たん熊北店」のおせち料理。

三段重ねの11万のものが一番に完売だそうです。

 

 

 

 高島屋裏のお店に今日は行って来ました。

一面の白いぐい飲み。

 

もらったお土産

お通し

このお刺身、何と250円。

 

概ね、量が多くお値段は安めでした。

そのせいか、学生が多いのかも。

 

適当に皆で分けて食べようと言って注文したら、すごい量に

もうお腹がいっぱいになりました。

私はお酒が飲めないのでノンアルコール。

友人は酔って眠そうでした

 

店内はこんな感じです。

お手洗い

 

お手洗いもお皿もとても重厚。

オーナーさんがどこかで作らせたとスタッフの方が言われていました。

 

入る時撮りませんでしたので、帰りに入口までの写真を撮りました。

 

 

 

時間制限2時間半。

夜遊びする予定が、この後、スタバでお茶して別れました。

夜遊びして午前様~とはなかなかならない私達

でも、しっかりお互いに近況報告が出来、楽しい時間を過ごしました。

家に着いたのは21時。

真面目~~~

 

 

 

 

宝石店のイルミネーションかと思いましたら、「宗家源吉兆庵」でした。

 

西川のイルミネーションが綺麗でした。

 

 

今日は昨日ほど寒くなくて良かったです。

 

 

多くの人が見に来ていて写真を撮っていました。

冬の風物詩。

年末が近づいているなぁと感じました。

 

 

光のショー

 

とても綺麗でした。

 

 

 

 

桃太郎通りから南へ下るのではなく、南から北へ向かって。

 

終点(本当は出発点)の交番のイルミネーションは残念ながらピンボケでした。

今は岡山城と後楽園の中もライトアップ中。

昨年は見に来ました。

 

月に傘が見えましたが、雲が切れてなくなりました。

 

今日は日曜日でしたので、教会の馬小屋が更に進んでいました。

 

滝まで出来ていました。

 

 

こちらはご近所

 

そして、ママ友ガーデンのイルミネーションも始まりました。

 

 

 

 こんなにお野菜を頂きました。

玉葱は外に吊るしました。

 

 

 

 高島屋で買った「麩」

母にいいかなと思って購入しました。

あとは近所のスーパーよりも安いぶどうとおみかんといつものパン。

 

 

 

 

 今日は午前中、めいっぱい働いて、午後からはめいっぱい遊びました。

明日の朝はペインクリニックにも行かなくていいので少しゆっくりしたいと思います。

 間もなく0時。

眠いです

何とか今日中にアップ出来そうです。

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2023.11.26

 

髙田明氏が語る、いまトップに求められる「伝える力」

 

伝える時には非言語の目が喋り、
表情が喋り、手が喋り、指が喋り、全身が喋る。
そして、情熱を持って語り続ける。
これが一番大事な部分じゃないかなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━
高田明(ジャパネットたかた前社長)
○月刊『致知』2018年2月号
特集「活機応変」より
━━━━━━━━━━━━━━

●高田明氏が語る
トップに求められる「伝える力」とは何か
こちらから

家業だった街のカメラ店を
年商1,700億円を超えるジャパネットたかたへと変革、
成長させ、社長退任後も次々と
目覚ましい実績を重ねる高田明さん。
先進的な手法を駆使して
数々の企業の未来を拓いてきた
トップマーケター・神田昌典さんと共に、
語り合っていただきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする