cocoDoco

昭和の記憶を忘れながら
街並み散歩・いろいろな

青空に ひらひらと

2016-10-31 | 表示・標識

何故か 親しみが
 







バーガー ・ ポテト よりも

おもちゃが ほしい

有難うございます
一押しが笑顔に

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知 手すき和紙 昭和

2016-10-30 | 中国・四国の記録 昭和

勝手に作業場へ入り込み 写真を撮らして下さい 

親父さん返事は無かった・・・かな?
 









手すき和紙 見るのも初めて知識もなく 質問さえできない 

その時はご無礼なことを 怖いもの知らずのバカ者でした
  
                           昭和48年10月 いの町にて撮影

バカ者は歳を重ねど
変わらず・・・沈黙

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポパイ 44号

2016-10-29 | 昭和の雑誌 POPEYE

パリを女のコに占領させておく手はない!

A P A R I S








神話なんて、広告で作れるものじゃない。
ジッポーも、戦火をかいくぐってきた強者だ。

野菜嫌いが 野菜好きに
年を重ねると ポパイ頼みに

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がば まわれ

2016-10-28 | 撮るを採る

急がばまわれ : 語源・由来


室町時代の連歌師宗長が「もののふの 矢橋の船は速けれど 急がばまわれ 瀬田の長橋」と詠んだのが起こりだそうです。
東海道の草津宿から大津宿を抜けて京都へ向かうのに、草津の矢橋から大津の石場まで琵琶湖を横断する船のルートは短いが、
比叡山から吹き下ろす突風で舟が転覆するなど危険なコースを行くよりも、瀬田の唐橋を経由して琵琶湖をぐるっとまわっていくと
長いけれど、安全なコースを行く方が確実だ、という意味だそうです。

急ぐ前に
クリックを!

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらしゃいませ

2016-10-27 | 撮るを採る

私は誰 ここは何処 

決してゴミは 入れないで下さい
 
ゴミは持って帰りましょう

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする