九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2023/11/25)

2023-11-25 21:53:21 | 日記
午前中に用事があって、京王線・南大沢駅近辺にいました。
11:30頃、用事が済んだ後、散歩開始。

駅前ではマルシェが開催されていたので、軽く一巡りしてみました。


東方向、直線距離約3.3km先へ移動。
12:50頃、多摩市鶴牧にある「メタセコイア通り」へ到着。

赤みは増しておりますが、12月上旬ぐらいが見頃でしょうか。

通りの途中で横道へ入り、
100mほど先にある「アメリカ楓通り」へ向かいました。

見た目がモミジに似ているのでモミジバフウとも呼ばれますが、
良い感じに紅葉しておりました。

再びメタセコイア通りへと戻ります。


途中で道を逸れ、13:15少し過ぎ頃、
近隣にある「鶴牧東公園」へ到着。

園内にある丘へ登り、周囲を眺めてみました。
雲は少し多めですが、良い眺望です。

再びメタセコイア通りへ戻り、通りの端を目指します。

端に到着したら、
直線距離約130m先にある「いちょう橋」を目指します。

13:25少し過ぎ頃に到着。
この橋を挟んで、西側に先ほどの「鶴牧東公園」と、
東側にある「宝野公園」との間がいちょう並木になっています。

見頃を迎えておりました。
ただし、樹木に街路樹剪定のお知らせが取り付けられていて、
それによると来週には剪定作業が行われるようなので、
作業後は若干景観が変わってしまうかもしれません。

東方向、直線距離約850m先へ移動。
13:50頃、「上之根大通り」へ到着。
こちらの通りの街路樹はモミジバフウです。

紅葉を楽しみながら北上し、
豊ヶ丘小入口交差点で、
西方向、直線距離約350m先を目指して転進。

移動途中、以前は古い列車の車両が設置されていた駐車場の前を通りかかったところ、
撤去されて無くなっておりました。

今年1月に栃木県茂木町へ譲渡され、撤去されていたようです。
もう一つのコンテナ車両はまだ敷地内に残っています。
(関連:散歩記録(2021/09/26)

14:15少し過ぎ頃、「白山橋」近辺へ到着。
橋からその先の広場までがいちょう並木になっています。


西北西方向、直線距離約380m先へ移動。

途中、多摩センターのパルテノン大通りでもマルシェが開かれていたので、
軽く見て回りました。


14:25少し過ぎ頃、京王多摩センター駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/11/23)

2023-11-23 19:31:20 | 日記
11:05頃、京王線の府中駅で下車してJRへ乗り換えようと思っていたのですが、
駅前でマルシェが開かれていたので急遽予定変更。

本日は府中駅前のけやき並木通りを中心に、
「キテキテ府中マルシェ」が開催されていたようです。
雑貨・食品・飲食販売、ワークショップ、ステージイベントなどがありました。

昼近くだったので、ととりあえず餅とおにぎりを販売しているブースに並んで購入。


並木通りの先にある「大國魂神社」では酉の市が開かれていて、
こちらも大勢で賑わっておりました。

参拝客が多いため、奥まで行ってそのまま戻って来ました。

12:00頃、ケヤキ並木まで戻って来て、
先ほど購入したおにぎりを食べようかと座れる場所を探していたら、
ステージイベント「よさこい in 府中」が開始されたので見物してました。

三つのチームが5分ぐらいの演技を披露して、
最後は合同でパフォーマンスしておりました。

その後、近くのペデストリアンデッキ「府中スカイナード」でもマルシェが開催されていたので、
そちらもひやかしてみました。


12:45頃まで駅近辺をうろついて、その後は帰宅しました。
本日の散歩は以上です。

おまけ:紅葉と女子学生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/11/19)

2023-11-19 18:16:09 | 日記
昨日は散歩中に少し寒く感じたので、
今日は上に一枚羽織って出かけたのですが、
歩いているうちに暑く感じて、途中で脱いでしまいました。

12:35頃、自宅を出発。

北方向、直線距離約840m先へ移動。

移動途中の写真。

12:55頃、「堀之内沖ノ谷戸公園」の山頂へ到着。

富士山がはっきりと見える眺望でした。

東方向、直線距離約790m先へ移動。
13:20頃、「東中野熊野神社」へ到着。

御神木のイチョウは、黄色っぽくなっては来ていますが、
見頃はもう少し先のようです。

東方向、直線距離約970m先へ移動。
13:35少し過ぎ頃、「大塚神明社のイチョウ」へ到着。

まだ少し緑が残る感じでした。
見頃はも少し先のようです。

南南東方向、直線距離約1.0km先へ移動。

移動途中の写真。

14:00頃、京王多摩センター駅へ到着。

当初の予定では、
この後、多摩市内の落葉スポットを巡る予定でしたが、
見頃には少し早いような気がしたので、
本日の散歩はここまでとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/11/18)

2023-11-18 21:26:02 | 日記
もう11月半ばという事もあって、冬の気配が近づいて来ました。
今年の秋は短く感じます。

12:05頃、京王多摩センター駅へ到着。

南南西方向、直線距離約520m先へ移動。
12:15頃、「多摩市立中央図書館」へ到着。

読みたい本があったのですが、
家では集中出来ないので図書館へ赴きました。
最初のうちは眠気に抗いながらの読書となって
内容がほとんど頭に入りませんでしたが、
後半は眠気も散ってはかどりました。
14:50頃に退館。

南南西方向、直線距離約970m先へ移動。

移動中の写真。

15:10少し過ぎ頃、「鶴巻第二公園」へ到着。

公園内にある丘の上から周囲を写真撮影。
ここが、本日の散歩ルートの西端となります。

東方向、直線距離約2.4km先へ移動。

移動中の写真。

15:55頃、「永山第四公園」へ到着。

風が吹くとシンボルツリーから落ち葉がパラパラと舞い落ちて来るのを、
少年たちが手でつかみ取るという遊びをしておりました。
ここが、本日の散歩ルートの東端となります。

西北西方向、直線距離約1.8km先へ移動。

移動途中の写真。

16:40頃、「多摩中央公園」へ到着。
そのまま「パルテノン大通り」まで進み、イルミネーションを撮影しました。


17:00頃、京王多摩センター駅へ戻って来ました。
本日の散歩は以上です。

おまけ:ペットと一緒に散歩する少女(秋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2023/11/04)

2023-11-04 17:42:31 | 日記
本日は、南大沢にある「三井アウトレットパーク多摩南大沢」の近辺で、
「パンのフェス2023」が開催されるとの事で、
南大沢へと出かけました。
昨日3日から明日5日までの催しです。


10:00少し過ぎ頃に駅へ到着。
フェスの開始は11:00からですが、
既に幾つかのブースには列が出来ておりました。

そんな中、最初に並んだのは「パンプラス」という、
長崎・壱岐に店舗を構え、
カレーの具として黒毛和牛をカットステーキの入ったカレーパンを売る店でした。

しばらく列に並んでいると歯医者から電話がかかって来ました。
そう言えば、10:00から歯医者の予約が入っていた事をすっかり忘れていました。
(後日に予約を取り直しました)

11:00にイベント開始。
順番は二人目だったのですぐに購入出来ました。
もう一つぐらい並んでみるかと次の場所を探してみましたが、
他に目星を付けていたところは長蛇の列が出来ていたので、
二つ目は、比較的列が短めの「サンメッセしんわ」に並びました。

ここは「みかんパン」や「ブルベリーパン」を売っているところです。

11:30頃に撤収。
丁度すぐ傍の「東京都立大学 南大沢キャンパス」で大学祭が開かれていたので、
校内に入ってみました。

この大学際は「みやこ祭」と呼ばれ、今年は第19回目の開催のようです。
屋台、フリーマーケット、ステージイベントなどが随所で開催されておりました。
食べ物は足りていたので、そのまま校内を横断して校外へと出ました。

11:55頃、大学の近くにある「富士見台公園」へ到着。
ここで休憩がてら、先ほどパンフェスで購入したパンを幾つか食してみました。

その後、大栗川沿いの緑道まで出て、
自宅方面へと散歩を続け、12:45頃に帰宅しました。

本日の散歩は以上です。

おまけ:紅葉と少女
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする