穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

いじめ12万件!

2007-11-16 16:58:02 | 日記・エッセイ・コラム

0711160003 冬は足早にやってきました。木枯らしが吹いて「アラッ!冬が来た~寒ぅ~!」皆さん風邪引きにはご用心をお願いします。曇り空で鳥達も動きがにぶく、風呂場に逃げ込んでいます。夏は涼しく冬暖かか?よぉ~くご存知で利口ものです。夜中の私の入浴時はサウナ気分で二羽共、一緒に止まり木でご入浴です。「温まる~」って、いってるようです。

今日も悲しいニュースに目が留まります。2006年度に学校現場で把握されたいじめは約12万5000件で、その原因の可能性での自殺者も6人いたことが15日、文部科学省の「児童生徒の問題行動等調査」で分かったそうです。今や親御さんにとって、学校でのいじめが当たり前で取り組まないと、人事では済まされませんね。子供の日常に目配せが欠かせません。我が息子は一年生の時に遠視が判明、牛乳瓶の底みたいな眼鏡をかけて、通学していたので眼鏡が汚れていると、泣いたことが解り「何かあったの?」って、よく聞いたものです。「お母さんはお見通し!」それだけで、心を開いて話してくれました。喧嘩で眼鏡を壊してばっかり、「こんな子・産んだんお母さん!」って、言われ言葉がありません。泣いて笑って今があります。いじめの傷が小さい内に見つけて対処、上手に乗り越える業を親も子も習得してもらいたいものです。cyicyikatsuko

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする