MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

お祝い 《ひまちゃんは中学生》2024.3.23

2024-04-14 09:00:00 | 国内旅行


 いよいよこの春から孫娘ひまちゃんは中学生、お祝いと孫息子かな君のオープンキャンパスツアーを兼ねて京都・滋賀米原・神戸に行ってきました。

 初日はかな君とひまちゃんママを京都の大学の側まで送って、ひまちゃんは京都北山百年洋食「東洋亭」さんでいつものハンバーグランチ、午後からひまちゃんもキャンパスツアーに参加してチョッピリ大学の雰囲気を味わってきました。

 京都から米原まで名神高速でホテルへ、二人がお気に入りの南欧レストラン「コモ」さんでお祝いのディナー、料理長さんからもプレゼントをいただいてご満悦のひまちゃんでした。

 さて、翌日ひまちゃんとママはお楽しみ「ユニバーサルスタジオジャパン 」に朝早く新幹線で大阪に向かいました。かな君は別行動、3人でキャンパスツアーの続きで神戸へ、ちょっと下見程度でしたが山手にある大学、あまり興味を示さずMKママの伊丹の実家でひまちゃん達を待つ事になりました。
 
 どうやらたっぷり遊べたようです。伊丹を出たのはもう夜9時前、家には危うく日付が変わる直前、ひまちゃんにはまあまあ楽しい2日間だったようです。

 4月8日(月)真新しいセーラー服で入学式、お出かけ前のワンカット、只今クラブ見学に没頭中です(笑)

 過去記事は6年前小学校入学式のお祝いメニューです。





















ひまちゃんの入学式、MKママとひまちゃんママが腕を振るったお祝いメニュー。 - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

ひまちゃんの入学式、MKママとひまちゃんママが腕を振るったお祝いメニュー。 - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

忙しさの余り、すっかり忘れていました。MKママとひまちゃんママが腕を振るったひまちゃん入学式のお祝いメニュー、MKママに叱られてやっと投稿です。メインはお赤飯に手ま...

goo blog

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいハンバーグステーキ

2024-01-18 22:58:00 | 国内旅行
【画像追加】しました。


 14日は最上稲荷さんからMKママの伊丹の実家に戻って1泊、翌日はちょっと寄り道、久しぶり京都はグリル「キャピタル東洋亭」さんでランチとなりました。

 明治30年河原町で創業の京乃百年洋食レストラン、昭和41年頃から北山で続く老舗です。大学の頃からたまにお邪魔して孫達も大ファン、定番のハンバーグステーキをいただきました。

 人気はハンバーグステーキに加え「まるごとトマトサラダ」に「百年プリン」是非味わっていただきたい一品です。

 歴史あるレストラン、オールドファンも多くみなさん決まって同じメニュー、若かりし頃を思い出すかのように百年洋食を楽しんでおられました。この日のトマトは熊本からじゃがいもは北海道産男爵でした。

 そうですね!忘れずおみやげはモンブランにホワイトチョコのムース、キャラメルショコラなどドライアイスをたっぷり入れて頂いて新名神で家路を急ぎました。

(丸太町東洋亭さんとは異なります)















京都地下鉄「北山」、京都府立植物園のそば、北山通りにあります。

 ※以前このお店を紹介させて頂いたおり、読者の方からの読者様の実体験レポとして少し批判を頂いたことがあります。記事はあくまで個人の嗜好に基づくものですので予めご理解ください。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最上稲荷

2024-01-17 00:03:00 | 国内旅行






 岡山県にある最上稲荷さん、10年ほど前から縁があってお札をいただいています。今年は初詣も兼ねて初めてお参りに行ってきました。

 お寺さんまで伊勢道から新名神、中国道、山陽道を乗り継いで約5時間、350Kmほどのドライブです。

 西宮市名塩サービスエリアに立ち寄ってランチです。ここではやっぱり地場産三田ポーク、MKママはロースカツ膳、おやじはカツカレー、肉はジューシー美味しく戴きました。写真撮り忘れ官兵衛さんのメニューからお借りしました。

 さてまだまだこれから、約半分あと2時間半距離にして170kmロングドライブが続きます。

 兵庫県は播州赤穂を過ぎ岡山に入って暫くすると吉備スマートインター(大きな桃太郎さんの像があるSAです、写真撮り忘れ☺️)ここで降りて20分ほどで大きな鳥居をくぐってやっと着きました。

 正式名称は最上稲荷山妙教寺、お寺さんながら何故か鳥居がある?

 特別に神仏習合の祭祀形態が許された仏教の流れを汲む貴重な稲荷さん。

 神宮形式を合わせ持つ本殿があり、正月三が日には60万人もの初詣客があるようです。

 さて、お参りを済ませて境内を参拝したかったのですが、もう夕刻、授与所の終了時間が近づいて新しいお札や孫娘ひまちゃんや孫息子かな君、ワンコテラ君のお守りを求めに急ぎました。

 広い境内、次回はゆっくりと訪れたいと思います。
 

































コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと金沢 ひがし町屋街&近江町市場 〈8〉

2023-06-26 22:19:00 | 国内旅行


 金沢駅からひがし茶屋街へ、1日フリー乗車券を買って最寄りの駅で降車、橋を渡って交番の辺りから散策しました。

 美しい出格子と石畳が続く古い街並みには和菓子や伝統工芸品、雑貨のお店やカフェが充実して、和装姿で街歩きも素敵な茶屋街です。

 花嫁さんと花婿さん近くの神社で挙式されたのでしょうか?経田屋さん、白米、諸粉、胚芽米、雑穀ののれん、なるほどお米屋さん国の文化財で記念撮影でしたか?お幸せに〜

 おっ、杉玉、茶色なのでひやおろしの季節、因みに青玉は新酒、薄い緑は夏酒の季節、美味しい地酒がいただけるのでしょうね。
 
 今回の旅の目的のひとつは自分へのおみやげに手ぬぐい、『くるみや』さんで金沢ゆかりの竹久夢二画に源氏香、お店オリジナル銀杏を買ってきました。

 そろそろお昼も過ぎてやっと近江町市場までやってきました。さすがに金沢の台所ですね〜、おいしそうなものがいっぱいですが凄い人出、食事は敬遠して金沢駅に戻ってきました。

 そうなんです。プロ友さんに教えてもらった『長八』さん、前日夜の予定をお昼に変えて行ってきました。カウンターやテーブル席もありましたが、個室を用意していただいてゆっくりいただきました。ちょっと欲張り、ランチ+握り、いゃ〜美味!でした。

 さて、ちょっと金沢のつもりが長編金沢になってしまいました。そんな旅レポ、最後までお付き合い本当にありがとうございました。

 車+バス旅+観光案内所、旅を2倍楽しむ!これは、とても良い経験をさせてもらいました。



 
































































コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと金沢 金沢駅&ホテル 〈7〉

2023-06-24 07:07:00 | 国内旅行


 金沢駅、幾何学模様のガラス天井もてなしドーム、雨や雪が多いこの地方、傘を差しだすおもてなしの心をコンセプトに誕生したとか、そして人気のフォトスポットは『鼓門』、金沢の伝統芸能能楽で使われる鼓をイメージした荘厳な門構えは圧巻でした。ライトアップも良し世界で最も美しい駅14駅のひとつ、なるほどね〜

 今回の旅の目的の一つは金沢駅周辺、MKママリクエストのホテル日航金沢に駅構内のおみやげ屋さん『金沢百番街あんと』老舗や名店がたくさん、孫娘ひまちゃん達にたっぷりおみやげを買いました(笑)

 そうなんですね!金沢までは車、市内観光はバス、これはおすすめです。プロ友さんに教えてもらった裏技、観光案内所とホテルコンシェルジュを大いに活用させてもらって効率よく回る事ができました。ありがとうございました😊

 さてお楽しみの食事、今回はホテルブッフェ『ザ・ガーデンハウス』で朝夕いただきました。ディナーは夏の金沢マルシェ🇮🇹イタリアンバイキング、この日は外国人ツアーでいっぱいとの事、早めに入店して、飲み放題たっぷりいただきました。そうでした、モーニングブッフェ『車麩のフレンチトースト』先ずは1番にライブキッチンへどうぞ!

 ああっ、5月生まれの2人、旅の途中で遅ればせながらの誕生会、忘れずやってきました(笑)






ホテルの部屋から



ホテルhp



金沢駅観光案内所








エントランス



ロビー







ホテルhpから





ホテルhpから



車麩フレンチトースト







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする