MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

ぶらり秋旅〜信州・甲州・上州〜蓼科の森

2018-09-30 11:32:40 | 国内旅行


旅の醍醐味は何と言ってもイチに絶景三昧、ニに温泉三昧、サンにグルメ三昧って言うのがMKママと田舎おやじ、他にも酒三昧に宴会三昧・・・いろいろ楽しみ方があるようですが、イチ、ニ、サンが旅の目的、そして今回は欲張りせずぶらり旅、フリープランな旅を楽しみました。43回目の結婚記念日、最近は毎年訪れる蓼科にやってきました。田舎おやじが大好きなホテル、もう15年も前から利用させてもらっている所です。ブリティッシュ・カントリースタイル、森の中に広がる無垢な自然とゆる〜り流れる時間がいいですね。2008年〜2009年、古い話ですが男性が選んだ日本のベストホテル、そうですね、男好みのホテル、ご紹介も兼ねて蓼科レポしたいと思います。



白樺林、木漏れ日が優しい、気温も低いです。

ほんの少し秋ですね〜

テニスコートにプール、アクティブ派にも嬉しいホテルです。



天気のいい日にはのんびりお茶を・・・

Hotel HPから、雪景色の露天風呂です。いいお湯ですよ〜



なんともいい雰囲気、ブリティッシュ・カントリースタイル。



結婚記念日、中国料理でお祝い。

撮り忘れ、中抜きでスミマセン。男性一押し、ここの炒飯は絶品!Xivの中でも別格です。



フレンチトースト、これは美味しい!食べ過ぎにご用心!

ゆったり、いい部屋ですが、余りにも広い敷地、迷ってしまいます。たまにカートに乗っけて貰って送迎も(笑)








2008年〜2009年ベストホテル、男性が選んだ蓼科はベスト4女性はベスト12に京都八瀬離宮。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


過去記事2017年6月。

過去記事2016年11月。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

皆さん大型台風が近づいています。ご注意ください!
こちらも、雨がきつくなってきました。




コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり秋旅〜信州・甲州・上州〜八ヶ岳倶楽部でランチ

2018-09-26 21:24:46 | 国内旅行


MKママお気に入りの八ヶ岳倶楽部さん、清里テラスを後にやってきました。すっかりお昼も過ぎてもう午後2時半過ぎ、夕食は5時半の予約なので軽めのランチ、ギャラリーや中庭、白樺が美しい散策路を楽しみました。レストラン、雑木林の中でのんびりといただいくお茶は最高ですね。自慢の味はフルーツティだそうです。


ギャラリーです。木工・ガラス・陶器・おもちゃなどが所狭しと並べられています。ほとんどが手作り作品、大きな木の株にガラス細工、存在感があっていい作品でした。うっかり写真を撮ること忘れました。


中庭も楽しいです。野草や多肉植物、園芸道具に鉢、雑貨もありました。スタッフが丁寧に商品説明をしていました。



ツリバナ、リョウブ、ダンコウバイ、モミジ、シラカバ。八ヶ岳南麓の自生の木々が植えられているとのことです。
枕木で作られた散策路、木漏れ日が綺麗な雑木林、柳生さんのおもてなしの心を感じます。


おいしいホットサンドとコーヒーをいただきました。


次回はゆる〜り、フルーツティを頂く事にします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり秋旅〜信州・甲州・上州〜天空の特等席・清里テラス

2018-09-25 14:01:11 | 国内旅行



標高1,900mの特等席。
9月18日、やってきました!MKママのリクエスト、八ヶ岳ブルーの空と富士山や南アルプスの絶景を見渡せる清里テラス。ここは山梨県北杜市大泉町サンメドウズ 清里。清里エリアで一番標高の高い場所だそうです。パノラマリフトで10分間の空中散歩、まさに非日常的な空間でした。




センターハウスでチケットを買って大きなドーム型の乗り場からパノラマリフトで頂上へ。黄色の枠線に整列して乗ります。



パノラマリフトは4人乗りのゆったりシート、ワンコも同乗OKゲージの貸出もありました。ゆる〜りリフトに揺られ標高1900mを目指します。

パノラマリフトを降りると頂上です。八ヶ岳ブルーが綺麗です。すぐそばが清里テラス、噂のガーデンソファがありました。雄大な景色、まさにそこは天空の特等席ですね。

向こうは野辺山高原、天気に恵まれれば、富士山や南アルプスが望めるとのことです。ここに到着したのはもう2時過ぎ、お昼も忘れて夢中でやってきました。で、ガーデンソファは断念して絶景を暫し楽しみ次の目的地に急ぎました。



絶景を見ながら空中散歩、この時期ですが風が冷たく感んじました。いい思い出です。

絶景に少しお見苦しいですが、ご容赦を・・・


パンフレットはhpより


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり秋旅〜信州・甲州・上州〜メルヘン街道&野辺山駅

2018-09-24 11:45:29 | 国内旅行




9月18日、八ヶ岳山麓は快晴です。八ヶ岳をグッると回って富士見町、原村から、もう蓼科に近いメルヘン街道で見つけたコスモスです。八ヶ岳高原ラインから鉢巻道路を通って、森を抜ける快適なドライブを楽しみました。



八ヶ岳山麓の稲刈りはこれからでしょうか。どこまでも続く黄金色の田圃、とても綺麗な光景です。



ご紹介が前後しました。軽井沢は雲が多く浅間山の撮影は断念、雲場池に寄ったあと八千穂高原まで中部横断自動車道(無料区間)を通って八ヶ岳高原線沿いに佐久甲州街道を走りました。暫く無かったコンビニを過ぎると間もなく野辺山駅です。3年ぶり、人気のミルキーちゃんが今日もお出迎えしてくれました。






あれっ、目の表情が違いますね。





さて、次はMKママのリクエスト、旅の目的清里テラスです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり秋旅(3)〜信州・甲州・上州〜軽井沢・雲場池

2018-09-23 10:13:32 | 国内旅行


軽井沢らしい木漏れ日です。木立を抜けると雲場池、透き通った水に緑や空が鏡のように映りこむ水鏡、絶景ですね。

ここは、長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢六本辻近くにある周囲約1kmの散策道が整備された人造湖。地元ではおみずばた、スワンレイクとも言われます。御膳水を源とする雲場川をせき止めて造ったそうです。



さまざまな山野草が楽しめる散策路です。

水面に映る木々、かるがもがのんびり泳いでいます。まさに静と動のマッチングです。

澄んだ綺麗な水です。最近、蓄積した堆積土を取り除く浚渫工事が完了して特に綺麗になったようです。

小さな秋を見つけました。ここは軽井沢で有数の紅葉スポット。雲場池では10月上旬に色づき始めて10月中旬〜11月上旬ごろが一番の見頃となるようです。是非訪れたいものです。

初めて訪れた雲場池、駐車場探しに苦労しました。雲場池への目印は池の側の洋食屋さん、雲場亭。駐車場は雲場池から400mくらい歩いたところに停めました。








次、八ヶ岳方面に向かいます。

●車で雲場池へアクセス
・碓氷軽井沢ICから12km(約25分)
●公共交通機関で雲場池へアクセス
・JR北陸新幹線 軽井沢駅下車、タクシー利用
・西武高原バス草津方面行き、または町内循環バス内回り 「六本辻・雲場池」下車、徒歩3分

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする