MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

夏野菜の花② 2024.5.23

2024-05-23 11:11:00 | 野良仕事(野菜や果樹)



 夏野菜の花、今日はかぼちゃにミニトマト、スイカ、万願寺とうがらしです。かぼちゃにスイカは花をつけて蔓が伸び出して、ミニトマトも花や実をつけ大きく成長し出しました。

 🌽とうもろこしには追肥を施し、スナップエンドウのあとにゴーヤを植えました。種を撒いた紫蘇、大葉の芽も出てきました。

 万願寺とうがらしの写真にネットが写っています。柔らかい枝なので昨年から4本仕立てで網を潜らせ支柱代わりにしてみました。モサモサで折れやすい万願寺とうがらしにピーマンには合っているように思います。

 夏野菜、それぞれ個性があって、世話もそれぞれ、毎日注意深く見守って朝夕のラウンドは欠かせません。野菜作りを始めて約8年、まだまだ初心者の域を超えずMKママと悪戦苦闘する日々が続きます。

 さてワンコテラ君のひとり(一匹)庭遊びは1時間ほど、飽きるとワンワン!遊んでよのおねだり、レッツゴーの掛け声に疾走!ドッグランを楽しんでます。
 


 












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の花① 2024.5.22

2024-05-22 08:02:00 | 野良仕事(野菜や果樹)



 ゴールデンウィークの前から忙しくなった夏野菜つくり、1ヶ月経って先ずは一段落、早くも花や実を着けてきました。

 今日はキューリにズッキーニ、茄子のご紹介、庭に咲く花々も綺麗ですがよく見ると野菜花も可愛いものです。

 庭はもう夏の装い、かなり気温も上がって、ワンコテラ君も木陰で一休み、野良仕事にはもう麦わら帽子が必要なシーズンになりました。
 











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良仕事  《支柱立て》2024.5.17

2024-05-17 14:24:00 | 野良仕事(野菜や果樹)


 可愛い実を着けています。トマトとキューリ、とても成長が早いです。

 本来苗の定植の際、支柱を立てるのが良いのでしょうが、遅れてしまってやっと作業ができました。

 トマトはミニトマトに中玉トマトの2種類、ミニトマトの方が少し成長が早いようです。キューリはうどんこ病に強い接木苗、いずれも順調に育っています。

 さて、おやじファーム(大袈裟な名前😁)夏野菜の一番採れはいつもズッキーニ、早くも実を着けました。もう暫くすればズッキーニチーズ焼きビールのおつまみに最高!楽しみです。










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良仕事 「夏野菜作り・苗の定植まで」2024.5.1

2024-05-10 08:01:00 | 野良仕事(野菜や果樹)


 夏野菜土作りから苗の定植までの記録です。ほんのメモ程度、来年への覚えなのでサラッと読み流して頂ければありがたいです。

 このあたりは少し温暖な地、なので少し早め、3月19日にはブロッコリーとカリフラワーを残して畑の整理、21日には夏野菜の土作りで堆肥を入れました。

 この地方の桜の開花発表があった27日、苦土石灰を投入満開の4月3日頃、先ずはとうもろこし肥料を入れ畝つくり、マルチも張って種まきの準備を完了させました。

 続いて6日、全体に苦土石灰を入れ13日には鶏糞・化成肥料を入れ14日にはマルチがけをしています。スイカ、カボチャは遅れて18日堆肥、25日に肥料を入れて29日にはマルチがけを完了しました。

 苗は21日から26日にカ○ンズと地元スーパーで購入、しばらくおいて5月1日頃には定植を完了しました。

 今年の雑草対策はマルチと防草シートを張り巡らせ暑い夏の手抜き除草の為、ゴールデンウィーク後半に頑張りました。

 さて、苗の定植はあとゴーヤのみ、しばらく休憩して5月末には支柱立ての作業に入りたいと思います。 

 ところで風対策、昨年は8日、今年も8、9日強風に悩まされました。この時期、苗に大きなダメージ朝夕の畑ラウンドは欠かせません。
記入漏れ、カボチャの手前にはさつまいも、苗は少し遅れて9日頃植えています。

 
画像はありませんが、反対側にスイカ、ゴーヤ、紫蘇、大葉、トマトを育てます。



 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜苗  2024.4.21

2024-04-22 07:07:00 | 野良仕事(野菜や果樹)


(夏野菜栽培の記録、苗の購入です) 

 しばらくはっきりしないお天気が続くようです。まさに穀雨、菜種梅雨らしく薄ら寒い1日、野良仕事も休業なので夏野菜苗を見にHCカ⚪︎ンズまで行ってきました。

 今年畝数は少なめにして種類はそのままに、歳に合わせて作業量を少なくしてみました。そうですね、後期高齢者版野良仕事は楽しむ事に徹してみたいと思います。

 先ずはキューリ、やっぱり悩みは「うどんこ病」なので接ぎ木で病気に強い品種を選びました。本数は控えめにして今年はリレー栽培に挑戦、長〜い間の収穫を目指します。

 茄子は2種類、接ぎ木苗の長茄子に店のスタッフに勧められたステーキ茄子、ちょっと特大サイズで人気だとか?焼き茄子が好物なのでお試し栽培することにしました(笑)

 トマト苗も2種類、ミニトマトに中玉トマト、鉢植え栽培を昨年から始めました。いろいろやってみましたが、なぜか青枯れ病を克服できずギブアップ、楽チン栽培に切り替えました。

 昨年からデルモンテ苗(予防接種苗)病気に強い苗を選んでたっぷり収穫しています。

 さて、夏野菜苗の品揃えはGW前がピーク、今が苗選びの良いタイミング、少しこの辺りの環境に慣らせ週末には第一弾の植え付けを完了したいと思います。
 


























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする