DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

宅急便をコンビニで受け取る。(クロネコメンバーズ)

2019-03-15 00:26:37 | 雑感

 私は、クロネコメンバーズに登録し、宅急便をコンビニで受け取ることにしている。

 なぜかというと、我が家に宅急便の配達がある時間帯は9時半から10時頃になることが多く、丁度その時間帯は、妻のトイレ介助をしている時が多く、宅急便の配達員がチャイムを鳴らしても出れないことが多く、また、トイレは玄関のすぐ横にあり、外にいても、近くにいる気配は感じると思う。なぜ応答がないと不審に思われることも多いと思うし、玄関に出れずに、再配達を頼むことになり、いつも恐縮していた。コンビニで宅急便を受け取れることを知って、非常に便利だと感じ、クロネコメンバーズに登録した。また、コンビニが3軒隣にあり、取りに行くのも便利だということも、コンビニ受け取りを決めるにあたって大きな理由だったと思う。

 自宅で受け取る場合、送り主から午前中に荷物が着くと連絡が入っていたりすると、到着するまでチャイム音を聞き逃さないようにと注意を払っていないといけない。ところが、コンビニ受け取りにしておくと、その心配や時間的ロスを解消できるというメリットがあるように思う。

 最初は、受け取りの手順で、装置の操作でちょっと迷ったが、何度か受け取るうちにそれも慣れた。今は、とても便利に利用している。

 通販で購入したようなもので重量の重い物や大きな荷物はコンビニから運ぶのが大変ということもあるかもしれないが、それは事前にメールでの連絡で確認することが出来るので、この辺をうまく使い分けしていくようにしたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする