気分しだいで食べりゃんせ♪

ショッキングなできごと


田無方面に用事があったのでちょっと足をのばして小平うどんへ。

地粉を練って作られた自家製麺が評判とのことであったかい肉汁うどん。

熱々で肉汁からもうどんからも半端ない湯気がいつまでも止まらない~!


極太で弾力があって噛み応えのある麺。

といっても硬すぎず食べやすい。

それにしてもすごい量!!!!!


出汁が効いて濃い目の甘じょっぱい肉汁が太めの麺によくからんでちょうどいい塩梅。


お肉とネギもたっぷり。

おいしい!


武蔵野地域では昔、小麦や大麦の農業地帯として発展し、うどんは郷土料理だったとのこと。

知らなかった。。。


入店前に券売機で食券を先に買うシステム。


とにかく肉汁うどんを食べなくちゃと思ってムスメと二人して、最初に目に入った「肉汁うどん600g」のボタンを迷わず押してしまったのですが、後でよく見たら300gや400gの選択肢も!!

ショック!

気づかなかった!!!



道理で食べても食べても一向に減らないと思った💦💦

よく考えたら600gって?!?!

後からは入ってくるお客さんはみんな400gとか300gにしていました😞 

昭和一桁の両親に育てられた私は、食べきれずに「残す」というのにどうしても抵抗があって、罰ゲームのようになんとか600gを完食。

半分ぐらい残したムスメに「そんなに残したらお店の人に悪いんじゃない?もう少し食べたら?」と満腹すぎて意識朦朧としながら言うと、「いや、私は自分が一番大事だから」ときっぱり。

確かに!!
息が苦しいほどお腹パンパンで具合が悪くなりそうになってちょっと後悔しました。
せっかくおいしかったのに😥 



このあたりのお店はパーキングがあるので便利。

カレーうどんもおいしそう。

次回は300gにします😅 




ところでさらにショッキングな出来事。

私はずーーーーっと「地粉」を「じふん」と読んでいました😨 

この投稿をするにあたって「じふん」と打ったら「自噴」とか「時分」が出てきて変換されない。

「何このパソコン!」「あ、そうか、ぢふんだ!!」と思ってやってみたらそれもだめ。

仕方なく「地」「粉」と打ち込んでインターネットで調べてみたらなんと「じごな」😱 

今まで友達に「じふんの麺がおいしいよ」などと話していた時に「えっ?」て指摘してくれた人は誰一人としていませんでした😭 

いやいや馬糞じゃないんだから!と自分に突っ込んでみました。

いちいち言葉の言い間違いを訂正してくる父親のことをうるさいと思っていましたが今思えば貴重な存在だったのだなー。。。




小平うどん 小平本店うどん / 一橋学園駅花小金井駅武蔵小金井駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7


最新の画像もっと見る

最近の「■その他都内・都下・観光地など」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事