ローズマリー(ヨーダ改め)

人形制作、大自然の恵みを頂いての手作り、日々の暮らしなど発信していきたいと思います。

元気でいてくれることを願っています

2023-11-08 | ウォーキング

今年の夏は

体力づくりのウォーキングは○○パークでした。

通っていくうちに、広い池で弱々しい亀を見つけ

餌をあげるようになり。

いつもヨロヨロちゃんと呼んでいたら

ヨロヨロちゃ~ん来て!』と呼ぶと来てくれるようになり

ウォーキングが楽しみになりました。

亀は人間の顔を認識できるそうです。

ヨロヨロちゃんのことはこちらから ↓ 

 

子供たちとヨロヨロちゃんと動物と - ローズマリー(ヨーダ改め)

健康の為、○○パークまでウォーキングしています。私の足で片道20分くらい9月とは言え最高気温は32度から33度。勢いよく落ちる3か所の滝の所では子供たちが歓声を上げながら...

goo blog

 

 

最初のころは、餌に食いつくのも大変そうで

何度も口をパクパクさせ、やっと口にするも、すぐに鯉に横取りされ

5~6回に1回くらいしか食べることが出来ませんでした。

餌をやり続けていると、10月の半ばごろには

大分元気になり、餌にも一回で食いつけるようになり

時には餌をさした枝にまで力強く食いついて

引っ張り上げても離さないほど元気になっていました。

ヨロヨロちゃんが元気になってくれたこと

ヨロヨロちゃんが私を認識して、餌を食べに来てくれることが嬉しくて楽しみでした。

 

 

下の写真は上が7月か8月頃 下が10月末頃です。

  

ヨロヨロちゃんがいつも居た水際の芦の所も綺麗に刈り取られ

陸の方も、草の一本もない位、きれいに整備されました。

私が植木の間に隠していた、給餌用の細い木の枝も撤収され、焦りました。

が、落ち着いて周りを見ると

私がいつも餌をやっていたそばに

超立派な枝が置かれていました。

管理されている方が用意して下さったのでしょう。

私はヨロヨロちゃん達を見守っていましたが

私を見守ってくれてる方がいたとは!

優しい心使いに感謝です。

 

でも、この頃から段々、会えなくなってしまったのです。

ヨロヨロちゃんだけでなく

今まで餌を食べに来てくれていた亀たちが

呼んでも、1匹も来なくなったのです。

水温も下がり餌が採りやすくなったのでしょうか?

とても残念ですが、これも自然の流れですね。

ヨロヨロちゃんや亀たちが元気でいてくれることを願っています。

 

 

今日もご訪問ありがとうございます。