60代美女のみどころ

私が通っている教室

「元素のふしぎ」、 上野動物園のパンダ

2012-08-28 | 暮らしの楽しみ
上野の国立科学博物館と上野動物園に、山手線で出かけ、
陽の照り方は朝から半端でなく、日傘を持参しました。
元素のふしぎ「世界のすべては、元素でできている」を9才の孫と楽しみながら勉強しました。



ダイアモンドの元素だけは他のものに比べて1種類、硬くて純粋です。

元素で遊ぶ

和食と洋食の健康食
身体の中で消化されブドウ糖に分解、吸収され、酸素と結びつき最終的に「水」と「二酸化炭素」になり、
この反応で出たエネルギーを利用して活動している。とのこと。



この後は、理想的な昼食とはいかない現実でした。

孫のお願いに答えて、ここから徒歩で上野動物園に寄り、夏休みにもかかわらずパンダのシンシンとリーリーをゆっくりと見学できました。



 ↓ リーリーとシンシンとの赤ちゃんは残念、育ちませんでした。

夏休みの自由研究用?にと動物観察用「さるの動き」の質問クイズも用意されていて、100点をもらえました。

絵画展「フェルメール」は大変な人気で混雑しているようです。