【大阪・天王寺あべのエリア】パーソナルカラー診断サロン-RISE-

~似合う色を見つけよう~
JR環状線天王寺駅から1駅
パーソナルカラー診断・メイク・骨格診断

【大阪・天王寺あべのエリア】詳しいパーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-のブログへようこそ

いつも同じような服ばかり買ってしまう・昔の服がどうも似合わない・自己流メイクに自信がない…そんなあなたへ。自分に似合う色を見つけてみませんかパーソナルカラー診断&メイクレッスンRISE-ライズ-公式サイト★ 

苦手な色のチークを似合わせるには~その2:質感をチェンジ/大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断

2024年05月28日 | メイクの色/パーソナルカラー

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

お客様からよくお聞きするのがこんなお声

「オレンジチーク、つけると顔がくすむ」
「青みピンクのチークをつけたいけれど、ぜんぜんなじまない」

というもの。




苦手な色のチークでも、自分なりに楽しみたいですよね、
サロンではそういった色の活かし方をお伝えしています。

前回は「色を混ぜる」というテクニックでしたが、今回は「マットなチークの質感を変える」というテクニックです。

●ラメやパール感を上から重ねる
マットなチークというのは、ドンピシャで色が合わないと、どうしてもお顔になじまず浮いてしまいます。
浮くだけならまだしも、「顔色が悪く見えた」とか、「なんか汚れて見える…悲しい」というお声もよくお聞きします。

そこで活用したいのが「ラメ」。

ラメはしわ感を飛ばしてくれる心強いアイテムでもあります。

スプリングさんは繊細なライトゴールドのラメを足していただき、
ウィンターさんはやや繊細なものから大粒のものまで、シルバーや紫系のラメを足していただくのがおススメ。サマーさんは繊細なパールであれば、柔らかな雰囲気を損ないません。シルバーやピンク系のパールがおすすめ。

オータムさんはあまり強い光が得意ではないので、
このテクニックは使いにくいのですが、
暗めのゴールドパールを混ぜて、ゴージャスに見せるというのもありです
(ストロングオータムさんに似合います)

 

さらには、パウダーチークではなく、クリームチークにするとよりなじみやすくなります。

各タイプに似合う質感を活用して、苦手な色も使いこなしてしまいましょう!


トータルコースやスペシャルコースでは、
実際にお手持ちのコスメの色みをチェックして、どのパーソナルカラーに当てはまる色なのかを分類します。

また、ご質問があれば、苦手な色の活かし方もお伝えいたしますし、
診断の最後には実際にメイクをいたしますので、
「なぜ、この色がおすすめなのか、なぜこの位置に着けるのか」等々も解説いたします。


お客様に合わせたオーダーメイドのメイクサービスをご提供しますので、
ぜひ、ご来店の際は楽しみにしていただければ幸いです★

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

インスタグラム:risecolor2006

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです
【BEスクール】https://anazemi.com/
キー局、ミス日本、ミスユニバースをはじめ、全国で生徒さんが活躍されています。

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★2024年春のトレンドカラーは?明るいくすみグリーン/大阪・天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISE

2024年02月12日 | メイクの色/パーソナルカラー

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

===================================

服屋さんに春ものが並ぶ時期になりました。

モード誌等の情報から、この春トレンドになりそうな色や
店頭にたくさん並びそうな色をまとめております。

その5:明るいくすみのグリーン

前回ご紹介したメタリックゴールドとは打って変わって、
優しく穏やかで、明るいグリーンも今季の注目を集めています。

秋冬に使っていた暗めのカーキグリーンではなく、
明るさを持ったくすみのグリーンが春らしくて良いですね。

オータムさんや、ミューテッドサマーさんに良く似合うカラーです。

透け感のあるアイテムを出すことで、軽さや春らしさが出ます。


また、新鮮なグリーンのカラーを活かすために、多色使いのコーディネイトは避け、全体的に2~3色にまとめるのがおすすめ。
色数の少ないカラーコーディネイトは、そもそもオータムさんやミューテッドサマーさんによく似あいます。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

インスタグラム:risecolor2006

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEBラジオ「ココハナ」12月のゲストは弁護士・藤岡朗以さん~生き方を遺す終活事業finale

2023年12月28日 | メイクの色/パーソナルカラー

 こんにちは! 大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
 パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

 私がパーソナリティを務めております「ココハナ~ココだけのハナシ」
 アップされました。 
 ※ココハナは、RISEの協賛企業である株式会社ケイフィールズが配信しています。

 こちらからお聞きいただけます
  

 

 

 

 

 

===================================
★WEBラジオでは木下友子という名前でパーソナリティを務めております。
 パーソナルカラーのお仕事では旧姓&ビジネスネームを使っておりますため、
 ラジオと名前が違っているのですが、同一人物ですのでご安心を(笑)
===================================

 11月のゲストは弁護士・藤岡朗以さんです。

 豊富な経験をもとに相談者さんの悩みに寄り添い、
 「勝ち負け」だけでなく、未来に向けた真の解決法を
 提案することに重きをおいていらっしゃいます。

 ★まこと法律事務所:https://makoto-law.com/
 ★finale公式サイト~終活・旅立ち支援・寄付事業:https://finale-macoto.com/        

 

<ただいま放送中>
●1週目の放送12月7日
相談のプロに聞いた!「上手な相談の聞き方・仕方」
https://stand.fm/episodes/656e6e71b4854c3336eb0195

 

●2週目の放送12月14日放送予定
努力の方向性が間違っていると結果が出ない……というお話。
https://stand.fm/episodes/656e7104b4854c3336eb01db

 

●3週目の放送12月21日放送予定
忙しい大人のための効率的な勉強法とは?
https://stand.fm/episodes/656ee1f56d8208f7ddf62a00

 

●4週目の放送12月28日放送予定
お金だけでなく、生きた証を遺すことのできる寄付事業「finale」について語っていただきました。
https://stand.fm/episodes/656e72d29699052462d1d9b6

=======================
あなたの心に栄養を
話しに花咲く♪ハナハナチャンネル

https://kfieldslife.wixsite.com/hanahana
自然栽培、食育、日本文化紹介(新番組)、
ライフスタイル、お悩み相談等の番組をお送りしております。
=======================

★ココハナでは、パーソナルカラーと関係のないテーマについて話していますが、「アナリスト(診断士)の稲田朋子ってどんな人だろう?」というご不安を払しょくするためにも、ぜひココハナをお楽しみいただきながら、心の距離を縮めていただけましたら幸いです。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★コスパも大切!パーソナルカラー診断価格の根拠その5/大阪・天王寺のパーソナルカラー診断

2023年12月06日 | メイクの色/パーソナルカラー

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

 

パーソナルカラー診断は地域やサロンによって、診断価格がまちまちで、何を根拠に選べばよいのか、お客様も悩んでしまうのではないかなと思います。

今回も、パーソナルカラー診断の価格の根拠について書いてみようと思います。


●その5: 集客にどれだけのコストを使っているか

これも、もちろん料金に反映されます。

RISEはホットペッパー等の集客サイトを今のところ使用せず、自前のホームページのみでご予約を承っておりますので、集客のための費用はほとんどかかっていません。

お客様にとってややこしいのは「集客にお金がかかっている」=「診断やメイクの腕が良い」とは言い切れないところなのです。 

ぶっちゃけた話、地域によっても価格の相場が異なるため、ベテランの人も新人の方も、同じような価格を設定しているな、と感じることもあります(^_^;)


ですから、パーソナルカラー診断の料金が高ければ、ベテランの人から適格な診断とメイクをしてもらえるか、というと、断定できないのが実情だと思います。

そこで満足度の高いパーソナルカラー診断を受けるためには、やはりホームページやブログを見ていただき、アナリストがパーソナルカラーに対して熱い気持ちを持っているか、お客様に対しての思いやりがあるか…等々を読み取っていただけたらなと思います。


また、

ホームページ等に載っている写真を見て、
メイクが本当に上手か、お客様の表情はどうか、さらには、パーソナルカラーアナリストの経歴や実績などをしっかり読み込んで、決めていただければと思います。

そうやって、知識も技術も申し分なさそうなアナリストを見つけたならば、やはり診断料金も、1時間5000円以上にはなってくるはずです(実際は数時間の診断になります)。

ちょっと高めのワンピース一枚分の値段でしょうか。

けれども、しっかりと診断をしてくれて、豊富な経験の中から的確なアドバイスをしてくれる人に出会えたなら、それは「自分のために使える、ほぼ一生ものの知識」を手に入れたことになりますから、決して高い料金とはいえないと思います。


長くなりましたので、ここでまとめますね


パーソナルカラー診断は、よそいきワンピース1枚程度の価格で、ほぼ一生ものの知識を手に入れ、今後のお買い物の失敗がぐっと少なくなる、
そういうメリットがあります。

もしもあなたが、ホームページ等を見てみて、「この内容でこの価格は高いなぁ」と思うならば、そのサロンでは受けなくても良いのです

そして、いろいろ調べている中で、「この内容なら納得!」そう思えるサロンで、ぜひ受けていただきたいと思います。


★パーソナルカラーサロンRISEは、10年以上前のお客様からのクチコミでも、お客様が来てくださいます。
一生懸命作ったホームページやブログで、お客様来てくださるのももちろん嬉しいのですが、そういったクチコミもまた嬉しい!

ありがとうございます。


=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

インスタグラム:risecolor2006

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パーソナルカラーで似合うコスメを選ぶとこんなに良いことがある!/大阪天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISE

2023年08月04日 | メイクの色/パーソナルカラー

こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

================================
似合うと思って買ったコスメ。
実際に使ってみると「肌から浮く」「濃く見える」「発色しない」「ちぐはぐ感が出る」なんてことありませんか?

せっかくのワクワクした気持ちが、ガッカリに変わったら悔しいですよね。

パーソナルカラーを知っておくと、自分に似合うコスメの色がわかり、お買い物にも自信が持てますよ!



<似合う色のメイク・似合う色のコスメのメリットは?>

●肌のトーンを引き立てる:
似合う色でメイクをすると、肌のくすみや色ムラをカバーしすることができます。

●目の魅力を引き出す:
アイシャドウやアイライナーの色を選ぶことで、ご自身の目の色や形を引き立てることができます。

●自分らしさを表現できる
似合う色は自分自身の個性やスタイルを表現する手段となります。
好みの色やトーンを取り入れることで、自分らしさを演出しましょう!

●自信がつく!
似合う色のメイクをすると、お気に入りの「顔」になれますよね。
そこから生まれる「内面からの輝き」があなたをより魅力的に見せ、自信をもたらしてくれるでしょう。

●おしゃれに見える
似合う色のメイクは、似合うファッションや髪の色と調和します。
トータルでコーディネイトされた見た目は、統一感があってあか抜けた雰囲気になりますよ。

パーソナルカラー診断で、あなたを素敵に見せるコスメを見つけちゃいましょう!

★RISEの稲田はメイクアップアーティストとしても2006年から活動しております。
お客様に「似合う色をお伝えすれば、それで終わり!」ではありません。



どんな道具を使えば良いか、どんなブランドを選べば良いか、どんなつけ方をすると今っぽくなるか……等々、カラー診断の後の「フルメイク」タイムで、お客様の疑問にお答えしていきます。

トータルコースではお手持ちのコスメの色もチェックできますので、コスメ選びの際にとても役に立ちますよ~。
ぜひご活用ください(^^)

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パーソナルカラーではない色を使いたいとき/大阪・天王寺エリアのパーソナルカラー診断RISE

2023年07月27日 | メイクの色/パーソナルカラー

こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。


ご自身のパーソナルカラー以外の色を使う場合は
(つまり苦手な色や、微妙な色を身につけたいときは)
以下の点に気を付けてみましょう。

●自分のパーソナルカラーとの共通点を考える

1)スプリングさん(イエベ春)やサマーさん(ブルべ夏)さんであれば、
  比較的「明るい色」は似合いやすい傾向にあります。

2)オータムさん(イエベ秋)やウィンターさん(ブルべ冬)であれば、
  比較的「暗い色」は違和感が出づらくなります。

3)また、サマーさんやオータムさんは「くすみ」という共通点があるので、
  あまり鮮やかでない色を選ぶのも手です。

4)反対にスプリングさんやウィンターさんはにごりのない「純色」が似合いますので、
 くすんでいないはっきりした色は似合いやすい傾向にあります。

5)カラーコーディネイトで言えば、
  サマーさんやオータムさんは
  コントラストを付けすぎないコーディネイトにすることで、
  パーソナルカラー以外の服を着こなしやすくなりますし、

6)スプリングさんやウィンターさんは、
  コーディネイトにメリハリをつけることで、
  弱い色やくすみカラーでも「地味」に見えづらくなります。

7)その他、髪色やメイクでも、
  苦手な色を「似合わせる」ことはある程度可能です。


少しの専門的な知識があれば、
パーソナルカラー以外の色も楽しむことはできるのです。

RISEのパーソナルカラー診断は
すべてのコースで16分類までお調べしますから、
「私は●●タイプ」といっただけの知識ではなく
「私は●●タイプで、これくらいの明るさ、これくらいの鮮やかさまではいける」といった
具体的に似合う範囲をとらえやすくなります。

トータルコースでは
紙の資料もお渡ししますから、復習に便利ですよ!

大切なのは、ご自信が身に着けている色を気に入り、
自信を持てるようになること
です。

ファッションやスタイルは「その人らしさ」を反映するものですから、
パーソナルカラーの知識を持つことで、
自分が好きな色をもっと楽しんでいただければと思っています。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーソナルカラーの自己診断が難しいわけ~その3「環境がそろっていない」/大阪・天王寺エリアのパーソナルカラー診断

2023年06月17日 | メイクの色/パーソナルカラー

こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=========================================
ここ数年、私のサロンにお越しになる方の半分以上は
「自己診断をやってみたけどよくわからなかった」とおっしゃいます。

なぜ、パーソナルカラーの自己診断は難しいのでしょうか。
3回シリーズで見ていきます。
=========================================

パーソナルカラーの自己診断が難しいわけ~その3
診断に必要な環境が整っていない


正確なパーソナルカラー診断に「照明」は不可欠です。
●充分な明るさの照明
色の偏りがない照明(黄色や青色、赤色等はNG)
がなくては正確さに欠けてしまいます。

また、壁やカーテン、床の色が肌に映り込み、
顔色に影響を与えることもありますので、
あまり極端なインテリアカラーの部屋では
自分の肌色がわからなくなってしまうでしょう。


↑たとえばこんなインテリア……。
中々ないと思いますが。


照明やインテリアによって、診断結果にばらつきが出てしまうのは、
肌にそれらの明るさや色が映り込むからです。

RISEでは専用のライトを使ったり、照明の明るい部屋で診断を行ったり
お客様と一緒に顔色の違いを確認していきますからご安心ください。

また、私自身も、お客様の肌色に影響を与えることのないよう、
モノトーンの服を着ています。

自分の肌色がよくわからない、自己診断でははっきりしない
という方は、ぜひRISEにお越しくださいませ。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パーソナルカラーを「知っている」だけではおしゃれにならない?

2023年05月19日 | メイクの色/パーソナルカラー

こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

今日は、アイシャドウや口紅、チークの色上手な選び方について書こうと思います。



皆さんはメイクをするとき、どんなふうに色を決めていますか?


・その日の気分で決める
・ファッションに合わせる
・いつも同じ色ばかりだからあまり考えない
・流行っている色を使う


・・・等々いろいろあると思います。

もちろん、「大切なのは、似合っているかどうか」なのですが、実は自分のお顔に似合っているかどうかという基準だけでは、「おしゃれ」にはなれないのです

なぜならば、お顔に似合っていたとしても、お洋服や髪の色とマッチしていなければ、全体としてチグハグ感が出てしまうから。
あか抜けた印象にならないんですね……。

こちらを見てください。

★こちらが、メイクの色と服の色があっている写真。


布がお洋服の色だと考えてくださいね。※光の加減で少しわかりづらく、申し訳ありません。
パーソナルカラーでいうところのブルーベースとイエローベースがマッチしていて、とても統一感があります。

★一方、こちらがメイクの色と服の色があっていない写真。


ブルーベースの服にイエローベースの化粧品が置いてあったり、イエローベースの服にブルーベースの化粧品が置いてあったりします。

こちらも、ベースがバラバラの写真。


なんだか必要以上に「派手に」見えませんか?もしくは、色が浮いていて「違和感」を感じませんか?


やはり、イエローベースの服にはイエローベースのメイク、ブルーベースの服にはブルーベースのメイクがよく似合うのです。
あえての「外しカラー」を使うのもアリですが、基本を押さえているからこそおしゃれ感がでるともいえます。

「普段使っているこの口紅、どうも合わない気がする…」「このアイシャドウ、本当に似合っているのかな?」…と、気になるメイク用品がございましたら、トータルコースがおすすめ!お手持ちのコスメのカラーをチェックさせていただきます。

どうぞ、お気軽にお持ち込みくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RISEの診断は「メイク付き」似合うメイクやコスメ選びに活かせるパーソナルカラー/大阪のパーソナルカラーサロンRISE

2023年04月09日 | メイクの色/パーソナルカラー
こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

パーソナルカラーとは似合う色のこと。
自分自身が本来持っている色素に合わせてメイクをすると、
良いことがいくつもありますよ~。

たとえば

●肌のトーンがアップする
パーソナルカラーに合ったメイクをすることで、
肌のトーンがアップして明るくなります。

●お顔の印象が変わる
パーソナルカラーに合わない色を使ってしまうと、
顔がくすんだり、疲れた印象になってしまいます。
その一方で、パーソナルカラーに合った色を使うことで、
メイクの悪目立ちがなくなり、健康的な印象を与えることができます。

●メイクのベース選びがしやすくなる
パーソナルカラーを知ることで、
自分に合ったファンデーションやコンシーラーなどの
ベースメイクの選び方がわかります。

●カラーメイクも失敗しない
アイシャドウやリップカラーなどのコスメ選びも楽になり、
使わないのに買ってしまった……という失敗がなくなります。

●オシャレとメイクが楽しくなる
パーソナルカラーに合ったメイクをすることで、
自分自身の魅力を引き出し、自信が持てるようになりますよね。
メイクと服のテイストが一致するので、垢抜け度もアップ!

…とここまで書いてきましたが、
ご自身のパーソナルカラーを「知るだけ」では、
実際にどんなものを選べば良いのか、
どんな組み合わせでメイクをすればよいのか、
ピンとこない人もいるかと思います。

でも大丈夫!!



RISEのパーソナルカラー診断には
すべてのコースに「フルメイク」がついていますので、
●どこにどんな色を使えば良いのか、
●ベースメイクはどんなふうにつければ良いのか
●難しいリップカラーの選び方等も
鏡を見ながら、ご自身のお顔で確かめることができます。

診断が終わったら、
似合うメイクでそのままウィンドウショッピングへどうぞ!
きっと、いつもと違う色にも手が伸びて、
お洒落の可能性が広がるはずですよ~。

自分自身の魅力を最大限に引き出すパーソナルカラーで
メイクも楽しみましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ウィンターさんのフルメイク~「存在感を引き立てるコントラストメイクを!」

2023年04月04日 | メイクの色/パーソナルカラー
こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

【ウィンターさんは「存在感を引き立てるコントラストメイクを!」】



ビビッドな色、モノトーン、まぶしい色も似合うウィンターさんは「メリハリメイク」が得意。



ラメの光や、アイラインの線を活かしてコントラストの強いメイクをすることで、モードな雰囲気が引き出せます。華やかなメイクも、個性的なメイクも、そしてクールなメイクもサマになりますよ~。


●アイシャドウ


グレーはクールで個性的な雰囲気が出せます。
青みの強いピンク、しめ色としてのグレープもおしゃれ。ウィンターさんならではのモードな雰囲気が出ます。
シルバーのラメを重ねるとさらに華やかに。


●チーク


チークはアイシャドウやリップの色とバランスをとることが大切。アイシャドウやリップの色が強い場合はチークを控えめに。アイシャドウやリップが薄い場合はチークで血色感を出しましょう。青みのローズはウィンターさんの透明感をグンと引き立てます。


●リップ


青みのカラーはもちろんですが、黒い髪には鮮烈な赤リップもおしゃれ!ツヤのある質感を


ベースメイクは厚塗りにならず、ツヤとハリ感の出る仕上がりが得意。ラメのアイシャドウや強いリップの色とよくなじみ、存在感をアップさせます。

「似合う色の服に、似合うメイク」で、あなたの魅力をぐーっと引き出してくださいね。

サロンRISEの診断はなんとメイクつき!お手頃価格で受けられます。
布製の色見本もついていまさから、とってもお得ですよー。

17年目のベテラン診断士が、あなたに似合う色をチェックいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする