【大阪・天王寺あべのエリア】パーソナルカラー診断サロン-RISE-

~似合う色を見つけよう~
JR環状線天王寺駅から1駅
パーソナルカラー診断・メイク・骨格診断

【大阪・天王寺あべのエリア】詳しいパーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-のブログへようこそ

いつも同じような服ばかり買ってしまう・昔の服がどうも似合わない・自己流メイクに自信がない…そんなあなたへ。自分に似合う色を見つけてみませんかパーソナルカラー診断&メイクレッスンRISE-ライズ-公式サイト★ 

ウィンターさんに似合うアウター~都会的でスタイリッシュに/大阪・天王寺のパーソナルカラー診断

2023年11月08日 | カラー&コスメ&ビューティ

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=================================
アウターのおしゃれが楽しい季節。
センスの良い着こなしは自分や周囲を明るくしますよね。
寒い日も似合う色を着て気分良く過ごしましょう。
パーソナルカラー別に「似合うアウターの色」をご紹介します。
=================================

似合うアウター選び~ウィンター編~



ウィンターさんはモノトーン、涼し気な色、強い色が似合います。




↑黒やグレイのアウターでスタイリッシュに、ネイビーで知的に、クールベージュであか抜けた雰囲気に……

できるだけコントラストのある配色が似合うので(モノトーンでまとめるのも得意ですが)、インナーや小物でビビッドな色を入れても良いですね。

指し色コーデが似合うので、マフラーやバッグ等に色物を使い、いつものアウターに様々な表情を持たせると楽しいですよ~。

★アウターに合わせる小物やインナー等は、ぜひ「トータルコース」でいろいろとご質問くださいね。
 トータルコースでは、お持ち込みいただいたお洋服を「パーソナルカラー別」に分類するサービスもついています(写真や雑誌でもOK)
 お手持ちのお洋服がご自身のパーソナルカラーに合っているかどうか、プロの目でチェックいたしますので、ぜひご活用くださいませ~。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータムさんに似合うアウター~シックでおしゃれな雰囲気に

2023年11月05日 | カラー&コスメ&ビューティ

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=================================
アウターのおしゃれが楽しい季節。
センスの良い着こなしは自分や周囲を明るくしますよね。
寒い日も似合う色を着て気分良く過ごしましょう。
パーソナルカラー別に「似合うアウターの色」をご紹介します。
=================================

似合うアウター選び~オータム編~



オータムさんは深い色、あたたかみのある色、落ち着いた色が似合います。



※一部、ゴージャスで強い色が似合う方もいらっしゃいますので、
 サロンでは16分類の丁寧な診断で詳しく見ていきますね!



↑ブラウン、ベージュ、カーキ、深い赤等、 おとなっぽくておしゃれな色が得意!

コントラストを付けすぎず、同じ色合いのニットや、同じ明るさのボトム、同じ鮮やかさのマフラー等、統一感のあるカラーコーディネイトにすると、シックな雰囲気がさらにアップ!

オータムさんは、寒い季節に似合う色が出そろいますから、積極的にアウターのおしゃれを楽しんじゃいましょう!


★アウターに合わせる小物やインナー等は、ぜひ「トータルコース」でいろいろとご質問くださいね。
 トータルコースでは、お持ち込みいただいたお洋服を「パーソナルカラー別」に分類するサービスもついています(写真や雑誌でもOK)
 お手持ちのお洋服がご自身のパーソナルカラーに合っているかどうか、プロの目でチェックいたしますので、ぜひご活用くださいませ~。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーさんに似合うアウター~洗練された雰囲気に/大阪・天王寺のパーソナルカラー診断

2023年11月02日 | カラー&コスメ&ビューティ

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=================================
アウターのおしゃれが楽しい季節。
センスの良い着こなしは自分や周囲を明るくしますよね。
寒い日も似合う色を着て気分良く過ごしましょう。
パーソナルカラー別に「似合うアウターの色」をご紹介します。
=================================

似合うアウター選び~サマー編~



サマーさんは明るい色、ソフトな色、グレイッシュな色が似合います。

※グレイッシュなくすみが苦手な方もいらっしゃいますので、 
 サロンでは16分類診断で丁寧に見ていきますね!



↑ブルーグレイ、青みのある明るいグレイ、ココア、ソフトなネイビーが得意。

黒は重たくなりがちなので、選ぶならグレイに近くツヤ感の少ないソフトな雰囲気のものを選びましょう。

サマーさんは洗練された上品な雰囲気や、フェミニンでソフトなイメージが似合いやすいので、

インナーの色も同系色や同トーン(鮮やかさや明るさが同じ)に揃え、統一感のある着こなしがおすすめですよ~。


★アウターに合わせる小物やインナー等は、ぜひ「トータルコース」でいろいろとご質問くださいね。
 トータルコースでは、お持ち込みいただいたお洋服を「パーソナルカラー別」に分類するサービスもついています(写真や雑誌でもOK)
 お手持ちのお洋服がご自身のパーソナルカラーに合っているかどうか、プロの目でチェックいたしますので、ぜひご活用くださいませ~。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングさんに似合うアウター~いきいきと明るい雰囲気に/大阪・天王寺のパーソナルカラー診断

2023年10月30日 | カラー&コスメ&ビューティ

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=================================
アウターのおしゃれが楽しい季節。
センスの良い着こなしは自分や周囲を明るくしますよね。
寒い日も似合う色を着て気分良く過ごしましょう。
パーソナルカラー別に「似合うアウターの色」をご紹介します。
=================================

似合うアウター選び~スプリング編~



スプリングさんは明るい色、濁りのない色、温かみのある色が似合います。





↑キャメル、くすみ感のないベージュ、オレンジよりのブラウン等、華やかなカラーのアウターが得意!

赤やグリーンのカラーコートも似合いますよ~。

スプリングさんは、明るく生き生きとした雰囲気を演出するのが得意なタイプですから、

アウターだからといって、黒やグレーにこだわらず、若々しい色を思い切って選んでみてください。


★アウターに合わせる小物やインナー等は、ぜひ「トータルコース」でいろいろとご質問くださいね。
 トータルコースでは、お持ち込みいただいたお洋服を「パーソナルカラー別」に分類するサービスもついています(写真や雑誌でもOK)
 お手持ちのお洋服がご自身のパーソナルカラーに合っているかどうか、プロの目でチェックいたしますので、ぜひご活用くださいませ~。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の豆知識~服の色で肌の色も変わる

2023年10月15日 | カラー&コスメ&ビューティ

こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=■色の豆知識シリーズ■==============
色を楽しみ、色を自在に使いこなせる……
そんな仲間が増えたら良いなと思い、
色の豆知識についてシリーズでお送りしております。
==========================

少し前に「明度の同化」といって、
着ている服の明るさが、お顔の明るさにも影響するお話をいたしました。

■明度の同化
 黄色や白等、明るい服の色を着ていると肌の色も明るくなり、
 ダークグレーや黒等、暗い色の服を着ていると肌の色も暗くなるというお話

 

今回は「彩度の同化」をご紹介します。


上の図の灰色は
左右どちらも「同じ色」「同じ明るさ」「同じ鮮やかさ」です。

そう、まったく同じ色。

それなのにどうでしょう。
隣り合う色が鮮やかな赤だと、灰色もなんだかクリアに強く感じられませんか?
逆に、隣り合う色がソフトな赤だと、灰色も弱くソフトに見えています。

ですから、
くすみカラーのニットを着ると、肌がクリアに見えるるというよりは、複雑な色合いに見えます。
サマーさんやオータムさんで「くすみ」が似合うタイプの方は、これらの色で着こなし感が出ますよね。




パーソナルカラー診断とは、単に「何色が似合うのか?」を調べるものではなく、
原色が得意なのか?くすみが得意なのか?明るい色が良いのか、暗い色が良いのか等、
その人の魅力が引き出される色を、様々な角度で診断していきます。

コスメ選びにも使えますから、知っていると便利ですよ。
お買い物が劇的に変わったという方がたくさんいらっしゃいます。

 

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

インスタグラム:risecolor2006

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の豆知識~「地味に見える」ってどういうこと?

2023年10月12日 | カラー&コスメ&ビューティ

こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=■色の豆知識シリーズ■==============
色を楽しみ、色を自在に使いこなせる……
そんな仲間が増えたら良いなと思い、
色の豆知識についてシリーズでお送りしております。
==========================


前回の続き、視認性のお話です。

「目立つ」「派手に見える」服というのは、ロゴや柄の明度差や色相差が大きいというお話でした。


では「シックに見える」「地味に見える」色の組み合わせとはどのようなものでしょうか。
そうです、明度差や色相差の小さなものが、それらにあてはまります。

実際に並べてみました。


視認性が低い→→→→→→→→→→視認性が高い



白い紙に黄色い柄、う~ん確かに目立ちにくいですね。


視認性が低い→→→→→→→→→→視認性が高い



※赤と緑は反対色なので、お互いを際立たせる色ですが、
 文字として組み合わせると、とたんに見えづらい配色となってしまうのでご注意を。

 

視認性が低い組み合わせが「上品」「エレガント」「シック」に見える人は、
サマーさんやオータムさんによく見られます。

逆に視認性が低い組み合わせだと「地味」「元気がなさそう」に見える人は
スプリングさんやウィンターさんによく見られます。

もちろん、お顔立ちや骨格にもよりますので、一概には言えませんが、
どのような色の組み合わせが似合うのか、ご自身のタイプを知りたい方は、トータルコースがおすすめです。

カラーコーディネイトのアドバイスもいたします。ご活用ください。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

インスタグラム:risecolor2006

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の豆知識シリーズ~「派手」な印象ってどういうこと?

2023年10月09日 | カラー&コスメ&ビューティ

こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=■色の豆知識シリーズ■==============
色を楽しみ、色を自在に使いこなせる……
そんな仲間が増えたら良いなと思い、
色の豆知識についてシリーズでお送りしております。
==========================

目立つ色、派手な色ってどんな色?と聞かれると、
いわゆる「鮮やかな色・濃い色」をイメージしますよね。

……みたいな。

でも……色の組み合わせによっても「目立つ」印象、「派手」な印象になることがあります。

今日はそんな色の「視認性」のお話です。

たとえば交通標識が

だと、遠くから見ても目立ちませんよね。

やっぱり交通標識は

↑だからこそ見つけやすくなります。
 
視認性とは、一言でいえば「遠くから見つけやすい色」のこと。

こんなふうに「明るさに差(明度差)」があると目立ちやすく、明るさに差がないと目立ちにくくなります。

スプリングさん(イエベ春)さんやウィンターさん(ブルべ冬)さんは
左のようなコントラストのある配色が得意、という人も多いです。

また、色同士が似ていないもの(色相差が大きいもの)の方が目立ちやすく、
色同士が似ている(色相差が少ないもの)は目立ちにくくなります。

オータムさんやサマーさんは、同系色コーデが得意という方が多く、
右のようなはっきりした色の違いがロゴや柄に入っていると、
悪い意味で「派手」に見えてしまうこともあるのです。

お手持ちのTシャツのロゴや、スカートの柄、小物の模様等をぜひ、チェックしてみてください。
「なんだか自分には派手だな感じ、あまり気に入っていない」と思ったら、
それは明るさや色の差が、ご自身のパーソナルカラーに合っていないのかもしれません。

逆もしかり。

似合う色のはずなのに、「なんだか自分には地味だな」と思っていたら、
もしかすると明るさや色の差が、小さすぎのかもしれません。

RISEのトータルコースでは、お手持ちのお洋服に似合う色の組み合わせを、
パーソナルカラーに合わせてご提案させていただきます。

コントラストの強いコーディネイトが得意なのか?
それとも、同系色にしないと色が浮いて「派手」に見えてしまうのか?

似合う色だけでなく、色の組み合わせまでアドバイスいたしますよ~。

ぜひご活用くださいませ。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

インスタグラム:risecolor2006

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の豆知識シリーズ~通販で服を買ったら思ったより派手だった?!

2023年10月06日 | カラー&コスメ&ビューティ

こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=■色の豆知識シリーズ■==============
色を楽しみ、色を自在に使いこなせる……
そんな仲間が増えたら良いなと思い、
色の豆知識についてシリーズでお送りしております。
==========================

今回は「面積効果」のお話です。

同じ色でも、面積が大きくなると、
全然違う色に見えた経験ありませんか?

たとえばスマホでオンラインショップを利用し、服を買ったは良いものの、
届いたら思ったより色が濃い、色が暗い、なんだか思ったのと違う……等々。


たとえば色違いの表記が下のようなボックスでしか表記されておらず
→こんな感じ 

「落ち着いた色だから良さそう」と思って購入し、
 実物が届いたときにはびっくり!

「お、重い。なんだかかなり重たい色。」
「落ち着いた色というより、かなり重厚感があってフォーマルな印象さえある……」

というパターン。

また、たまには明るい色もよいかなと選んでみたところ
→たとえばこういうもの。

これまた実物を見たときにショック!!



「うっす……、明るいというより、私には地味かもしれない」……というパターン。

 

実はこれ、色の「面積効果」からきているのです。

暗い色は面積が大きくなるにつれてより暗く、
明るい色は、面積が大きくなるにつれて、より明るく見えてしまうんですね~。

やっかいです

お洋服に限らず、カーテンやカーペット等、インテリアでも面積効果には注意が必要です。
できるだけ大きな画面でオンラインショップは利用したいなと思う今日この頃です。


=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

インスタグラム:risecolor2006

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の豆知識シリーズ~黒の服を着るとお顔は暗くなる?それとも色白に見える?

2023年10月03日 | カラー&コスメ&ビューティ

こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=■色の豆知識シリーズ■==============
色を楽しみ、色を自在に使いこなせる……
そんな仲間が増えたら良いなと思い、
色の豆知識についてシリーズでお送りしております。
==========================

今回は「同化現象」のお話です。


さて、ここにあるのは明るさも、鮮やかさも同じである灰色。
それを黒と白の線で区切ってみました。

  

なぜか「黒の隣の灰色」は暗く見え、「白の隣の灰色」は明るく見えます。

これは「明度の同化」といって、
隣りあう別の色の明るさに、その色の明るさが近づいて見える現象です。

線が細くて量が多いほど、同化現象が起こりやすく、
線が太くて少ないと、対比現象が起こりやすくなります。



お客様から
「黒い服を着たら、対比で肌が白く見えるかしら?」
というご質問をいただくことがあるのですが、

黒いお洋服を着たときには、明度の同化が起こりやすく、
そのため肌はやや暗く見えます。

ですから、肌を明るく見せたいときは明るい色の服を、
お顔を引き締めて見せたいときは、暗い服を着るのがおすすめです。

 


=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

インスタグラム:risecolor2006

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

こんにちは!

大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色の豆知識シリーズ「同じオレンジリップでも肌によって発色は違って見える~色相対比」

2023年08月16日 | カラー&コスメ&ビューティ

こんにちは!

大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。

=■色の豆知識シリーズ■==============
色を楽しみ、色を自在に使いこなせる……
そんな仲間が増えたら良いなと思い、
色の豆知識についてシリーズでお送りしております。
==========================

今回は「対比現象」のお話です。



↑こちら、二つの図をご覧下さいませ。

赤色の中のオレンジは黄みがかって見え、黄色の中のオレンジは赤みがかって見え……ますよね??

これは「色相対比」という現象が起こっているためなのです。




↑まずは色相環をご覧下さいませ。



【赤色の中のオレンジの場合】
→オレンジが反対色(補色の緑)に近づこうとして、背景色の赤色を避け、黄みに傾いています。

【黄色の中のオレンジの場合】
オレンジが補色に近づこうとして、背景色の黄色を避け、赤みに傾いた色になっています。

少しややこしいですが……なぜこんなことが起こるのでしょうか。
原因は、網膜にある視細胞の感度低下とされています。

詳しく説明するとややこしい上に、あんまり面白くもありません……。
この不思議さを楽しむことが大切な気もします。

でもこれ、リップの色で考えてみると、ちょっと身近に感じられるんです。

たとえば赤みの強い肌の人がつけたオレンジリップと、黄みの強い肌の人がつけたオレンジリップだと、同じものでも発色は変わります。

以前のブログでも同じことを書きましたが、同じ色のリップをつけても発色が違うように見えるのは、元々の唇の色が影響しているだけでなく、背景となる肌の色が影響しているからなんですね~。

★トータルコースでは、あなたのお手持ちのコスメをパーソナルカラー別に分類していきます。リップを何本も持っているけれど、これって似合っているのかな?と不安なあなたにオススメのコースです。

=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!

♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE

 

★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」

♪お客様との心の距離を縮めたい♪ 
 ぜひお聞きいただけましたら幸いです。

※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
 こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。

★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです

【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする