新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

ScalaのfoldLeftとfoldRightを使ってみる。

2024-05-05 21:06:04 | Scala

確かに、pythonでのreduce,lambdaより混乱しないですね。lambda x, y : y, xについては

まだよく分かってないかもしれません。

ScalaのfoldLeftとかは、関数の定義時点で初期値を決めてます。

何か分からないのですが、関数の定義をしないで、pythonのように埋め込むことも不可能でないですか?

第一級オブジェクトなら出来そうに思えますが。

 

コップ本の3版P312,P313に左畳み込みと右畳み込みの定義があります。

左畳み込みだと、リストの一番左に初期値が来て、しかもネストの一番深いとこに置かれます。

右畳み込みだと逆で、リストの一番右に初期値が置かれて、ネストが一番深いところになります。

 

pythonでは初期値が有るか無いかとx, yなのか?y,xなのか?で決まるようですが

定義を見てないので、らしいしか、分かりません。

 

フジは地面を枝でない、ツタが這って広がろうとします。厄介です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする