ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

買おうと思ってたけど福島産とわかったからやめた

2015-03-13 00:44:04 | 日記

見つけたのは2ちゃんの広告か何かだったけど
楽天で1080円、送料無料、ポイント10倍のドライフルーツを見つけた

柿だとか、スイカだとか、輪切りのオレンジとかが入っていて
自分的には魅かれるものがあってポイントがはいったら買おうと思い
お気に入りに登録しておいたのだけど
その店の動画を見たら応援のため福島産を使ってるというのだ。
あらためて産地を確認したら福島産のフルーツが結構入っている。

12日の読売新聞にも福島産の風評被害のことが書かれていたが
風評という言葉を使えば何でも済まされるという風潮があるような気がしてならない。
だいたいレベル7の原発事故が近くで起きているのに風評もクソもないだろというのが私の意見。

千葉や神奈川産でも基準値越えが確認されているのに
それよりはるかに近い県内で基準値内だとか
中には未検出とまでいってるものまである。
普通に考えておかしいと思うのは私だけだろうか?


どんな検査をやってるのか、裏があるんじゃないかと疑ってしまう。
売れなくなれば困るのは農家や流通だけでなく
政治家、官僚、経済界の上の人たちもそうだからだ。
県一つとその周辺の農作物が全滅となれば経済的損失、国家的損失は大きい。

その上また、放射能はこの程度なら食べても「ただちには」害がないと来てる。

事故が起こらなくても原発の近くでは死産の率が多いというデータがあり
しかも国は公表していないと左翼系の人たちはリークしているのをネットで見たことがある。
上や右の人たちはそれを否定しているらしい。
本当のことは一般国民にはわからないように出来ている。

事故がなくてもそういう状況ならば、事故が起きたらそれがどう変わるのやら。

検査が正しいのかどうかだってわからない。
検査合格と言っているのは売る側の人間なのだ。

もちろん食べて応援したい人は食べればいい。
ただ私はそのような応援をする気はないし
そのような義理も義務もない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする