ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

岐阜県 保井円(59)が批判受けウクライナへの千羽鶴寄贈を断念していた

2022-04-18 14:24:06 | ニュース

以前書いた記事
酒井久美子(岐阜市鏡島)と保井円(揖斐郡揖斐川町上南方)がウクライナに千羽鶴を送ろうとしている
のアクセスが増えていたので、何か動きがあったのかと思ったら。


ひろゆき氏 折り鶴肯定派は「自己満足」「処分に困る」 ウクライナ千羽鶴運動に疑問 
デイリースポーツ 2022.04.17
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/04/17/0015227258.shtml
>食べ物がない、寒いなど東日本大震災で被災して困っている人に、折り鶴を送ったら「なんだこれは」になる、という意見から始まり、ウクライナに対しても「お金だったら何か利用方法があるかもしれない。でも、処理に困る、なぞの紙切れを送られても、『うわっ、捨てづらいじゃん』みたいな。それ送ってくる送料とかあれば食い物入れてくれよ、って(なる)」と語った。

 さらに「(折り鶴をおくる人は)もらう側、人の気持ち、ウクライナの人の気持ちよりも、自分たちの気持ちがまず大事で。私たちは折り鶴をおくりたい→おくるのが正しい→受け取るのが正しい--(という考え)。要は送り側の気持ちが大事で、処分に困る、とか受け取る側の気持ちはどうでもいいんですよ」「おくる側より受け取る側の気持ちが大事なんじゃないですか」との意見を伝えた。

メンタリストDaiGo「ウクライナに折り鶴おくるは狂気」「日本のズレ方やばい」 ひろゆき氏に賛同 
デイリースポーツ 2022.04.17
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/04/17/0015228212.shtml



ウクライナ大使館に「千羽鶴」を 平和願い折るも寄贈断念、発起人の胸中は
JCASTニュース 2022年 4月 18日(月)
https://www.j-cast.com/2022/03/20433418.html?p=all
>報道後、保井さんのFacebookに寄せられたのは「千羽鶴を送るのは迷惑ではないか」との指摘だった。

東日本大震災(11年)など大規模な自然災害が多発する近年では、被災地に贈られる千羽鶴が、必要物資の供給を妨げる「ありがた迷惑なもの」として認知されるケースが目立っていた。

「記事が出た後、いろいろな方から反応をいただきました。フランスにいた時間が長く、東日本大震災のときも日本にいなかったので、(被災地で)そういう問題が起こっていたことは知りませんでした」(保井さん)


保井円たちは批判を受け、既に断念していたようです。
保井は震災当時フランスにいて千羽鶴が大迷惑になっていることを知らなかったようですが
大震災やその後の災害の時に日本にいたと思われる酒井久美子はじめ他の参加者は無知にも程があります。

ひろゆき、それに賛同したDAIGOがメディアに取り上げられたことが原因のようです。
未だにウクライナに千羽鶴を送ろうとしている者たちがいるようですが
自己中心的なのか、それとも無知なのか、どちらにしても困ったもんですね。
もっともウクライナが迷惑しても私には関係ありませんがw




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする