黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

夏バテ?

2013年07月31日 | つぶやき

昨日今日と 体がだるく 何もする気にならない

お腹の調子もすっきりしないので 家でぼんやり過した

食欲だけはもりもりあるので  なまくら病なのかも

カメラも手にすることがなくなった 

心にゆとりがないせいで ラベンダー畑も 大雪のお花も 見ないで終わる


4月のトルコ旅行の写真を 思い出して載せることにした



イスタンブール  アヤソフィア 平和で美しい


八重桜に似た花が満開




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“好期” 好令者(高齢者)

2013年07月30日 | つぶやき

 4月のトルコの旅で仲良しになった 東京のご夫妻がお見えになった

年齢が近いこともあり 何かとお話しすることが多かった

昨日は千歳空港から レンタカーで来られ 夕食をご一緒したが

話が弾みとても楽しいひとときだった

奥様は画家 来年5月 80歳を迎えるので 傘寿記念の個展を開くそうで

その構想などいきいきとと話されていた



今日の夕刊に 「“ 好期” 高齢者が活躍する町』と題して

上磯町で活躍する女性の記事があったが



さしずめ 奥様は “好期 好令者” である

私も “好期 好令者” を目指して 行こうと思った


ご主人も素敵な方 カッパドキアにて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤村記念館

2013年07月28日 | つぶやき

 20年以上も前のことだが 長野の友を訪ねる旅の途中

 馬篭と小諸の藤村記念館を訪れたことがある

文学少女だった友の影響を受けて 私も信州は憧れの地だったが

小諸には特に思い入れがあったので 記憶が鮮明である

今 アルバムを整理中だが 懐かしく思い出にふけっている

小諸の藤村記念館は 小諸城址の懐古園のなかにあり紅葉が美しかった

パンフレットのコピー  



スタンプ 包装紙 詩碑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶の夢

2013年07月26日 | つぶやき

新しい詩吟を習うときは 詩文の解釈からはじめることが多い

ネットで検索し調べることがとても楽しいのだが 今回はできなかった

島崎藤村 作 “胡蝶の夢”

若い頃 藤村の詩 “初恋”や “小諸なる古城のほとり” などを暗唱したり

小説に夢中になったことがあったが “胡蝶の夢” は はじめて知った詩

調べると 荘子の “胡蝶の夢” 司馬遼太郎の 小説についてはあるが

藤村の詩の解釈は見つけれなかった (落梅集に載っている)


  この年になるまで 荘子の “胡蝶の夢” を知らなかったのは 不勉強のせいだが

藤村は 故事を意識して作ったのだろう と 勝手に思う

素敵な詩である 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩吟とパソコン

2013年07月25日 | 勉強

詩吟の練習日だが 午前はパソコンの勉強

Sさん Iさんは 国風流のマーク入りの名刺を作成する

N先生は ワードで表の作成など

NさんはCDのダイレクトプリントの予定だが プリンターのトレイをしまい忘れ

いくら探しても出てこなく 時間切れ

午後の詩吟は 9月の交流発表会の練習に熱が入る

新人のSさんは男性軍と一緒に 大きな声で “富士山” の練習

私は “勧進帳” に挑戦する

昨日までの暑さがやわらぎ 涼しい風が吹きぬけるが 皆の熱気で暑い!



荒れ庭に マツヨイグサ が咲いていた



雑草の陰に 我家の家紋 キキョウ がひっそり  コンデジで写す

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野の友のたより

2013年07月23日 | つぶやき

“ふみの日”の今日 長野の友から久しぶりに便りがあった

昨年暮れから 坐骨神経痛と  抗がん剤の副作用で辛い日々を過ごしていたが

助けられながらも 5月に トルコ花の旅をしてきたそうで 

“趣味の山野草 9月号”に  “トルコ花紀行”と題して 載る予定とのこと


高齢(82歳)と 体調不良で 9月末で仕事をやめるので整理中(園芸栽培)

6月末から 温泉と介護付きの高齢者マンションに入ったことなどが

書かれてあった

タフでファイトの固まりの彼女も 老いと病に勝てないのかと 寂しく思ったが

 続きを読んで安心した

「痛みで眠れない状態でしたが 温泉付きの施設に入り2週間くらいで

痛みが嘘のように消えて働けるようになりました

海外旅行もトルコで終わりと覚悟を決めていましたが

体調が良くなり 欲が出てき これなら来年も・・・・と思いはじめました」



老いは必ずやってくるが 彼女のように前向きに 生きなければ

エネルギーをいただく

彼女のトルコ旅行は 私とは違い 花を愛でるハイキングの旅で体力がいる





今日は大暑 一年中で一番暑い時である

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し準備

2013年07月22日 | つぶやき

引っ越し準備をしなければ

夫は残した表装の仕事を一生懸命 合い間に業者との打ち合わせなど精力的

私はボーットして 進まない

気合を入れなければ・・・・

当分パソコンと遊ぶのも控えめにしよう

 

出来るだけ身軽にと思うが

娘たちは今ある家具は置いて行くようにと云うので

衣装ケース等を買いに行くことにする


荒れ庭の ガウラが 萎びている

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り

2013年07月21日 | つぶやき

 Rホテルで会合があるので 早々と投票を済ませて出かけた

 帰り久しぶりに平和通りを歩く

賑やかな歌声が聞こえてきた 女装した二人が歌い 大勢の人が見物している

テントの屋台がずらりと並び いい匂いが漂っている

すっかり忘れていたが 今日は上川神社のお祭りだった

一年中で一番暑い季節のお祭り

子供が小さかった頃は必ず出かけたが 最近はお神輿さんとも疎遠

年中行事も忘れるようになるとは 老いが進んだ証拠かも

物事にもっと関心を持たなければと 反省




荒れ庭にクジャクチョウが・・・・・

慌ててパチリ 暑苦しいお粗末写真なので

瓶に閉じ込めてしまう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H市民PCクラブ

2013年07月19日 | つぶやき

金曜は H公民館でPCの勉強の日

先週に引き続き 差込印刷についてだった

応用できるので面白く 真剣に教わる



今度引っ越すマンションは H公民館のすぐ傍にある

朝一緒に出かけ 夫はリフォーム業者との見積もりなどを行う

午後はカーテンやベットの下見 こんなことだけで疲れ 帰宅後昼寝をしてしまった

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガール展と老い支度

2013年07月17日 | つぶやき

札幌でシャガール展が開催されている

観た方からメールが届いた

“シャガールの青はステンドグラスの光でとても素晴らしかったです 

近代美術館には下絵も含め250点の作品が観る事ができました

スクリーンには3Dによる画像と解説をみました

素晴しく興奮の一日でした”



慌ただしい日々なので 観に行くことは無理だが 

 ニースのシャーガール美術館を訪れたことがある

今回それらの作品も来ているようだ

フランスは大らかな国 撮影がOKだった








今日
 
 マンションの契約が済み 登記の手続きもおわった

探す時から同行し 相談に乗ってくれた娘たちに感謝

“老いては子に従い” の心境である
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする