黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

旅の計画&弥勒菩薩

2014年01月31日 | 勉強

新年を迎えた一月に 春の旅行の計画を立てるのが 習わしになっている

夫の体を考えると 外国旅行は無理だと思われるので 今年は国内に目を向けることにした

やはり桜の時期が良いし 何処にしようかな?

色々行先を考えるのが楽しいが 今年はなかなか決まらない



長女が東京の大学を卒業した30年以上前  二人ではじめて京都へ旅した

太秦 広隆寺の“弥勒菩薩”(弥勒菩薩半跏思惟像)にお目にかかったのもこの時である

夫は以前に拝観し お姿に感動したことを幾度となく語っていたので 是非私もと思っていた

ちょうど花祭りの日で 参道には甘茶が置かれてあった

弥勒菩薩さまの前に立った時のことは 今でもはっきり覚えている

気品のあるうつむきかげんなお姿で

右手をそっと頬にあて思索にふけるお姿の前に立った瞬間

瞼の奥が熱くなり 言葉で表現できないが感動でしばらくその場を動けなかった

信仰心の何もないのに・・・・・



旅する度に 素敵な出会いがあり 感動がある

今年は何処に行こうか どんな出会いがあるか 楽しみである

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるつるすべる雪道

2014年01月30日 | つぶやき

詩吟の稽古日だった

最低気温は-7.7℃と暖かいが 雪道はつるつるすべる

2本杖をついて慎重に歩く

 幼児を乗せたソリを引き 赤ちゃんを抱っこしたお母さんがやってきた

幼稚園近くで つる~っと滑り 赤ちゃんを下にして スッテ~ンと転んだ 

さっと立ちあがり 子供たちも大丈夫らしく泣き声もしない

そのまま幼稚園へ入って行った

私だったら骨折しただろう 転んだら終わり

帰りはプラス気温で車道はザクザク融けているが やはりすべる

Sさんがつるり滑って転びそうになる あぶない アブナイ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和34年1月29日

2014年01月29日 | つぶやき

今日は長女の55歳の誕生日

私が初めて母になった日

昭和34年の今日 ノンビリやで2週間も遅れて生まれたが元気で

夫そっくりの顔だった

今は頼りがいのある長女は 顔だけでなく手先の器用なところも似ている

夫の母である祖母に習った編物が大好きで

今でも毎日編物をかかさない

不器用な私はは娘に編んでもらったセーターを毎日着ている(アベコベです)

テレビは白黒の時代 1月1日キューバ革命が起きた

1月14日 昭和基地に置き去りにしたタロとジロの生存確認される

4月10日の皇太子ご成婚(今の天皇)の様子は白黒テレビで観た時代

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひねもす製作に励んでます

2014年01月28日 | つぶやき

夫は暮れに大量のベニヤ板などを買いこみ 驚かされた

正月早々から作業場と化した部屋で何かを作りはじめた

引越してからは表装にはほとんど手を付けていないが

一日中ごそごそしている

まず出来たのは 玄関脇にある物置の棚だった

次に完成したのは 作業部屋に置く引き出し付きの戸棚

一昨日パソコン部屋に運んできたのは プリンター・スキャナを置くことができる戸棚だった

前の家から持ってきた食器戸棚の引き出しを利用し

足りないところは新しく作ってはめこんだ

CDやDVDを入れる棚や引き出し本立てなど

二人のパソコンの机の間にきちんと納まった

めっきり無口になり出て歩くことも少ないが まだまだ何かを作るらしい

子供の頃大工になりたかったそうだが 今は素人家具職人

今日も製作に励んでいます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい新年会

2014年01月27日 | つぶやき

“花とき” 新年会がグランドホテルであった

17階のレストラン シャンドール フランス料理のフルコース

美味しい料理をいただきながら楽しく歓談する

今年も仲良くパソコンのスキルアップ目指そう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜木紫乃さんの本

2014年01月26日 | つぶやき

北海道釧路出身の直木賞作家 

私も釧路生まれなので興味がある

受賞作は読んでいないが BOOK・OFにあった

"起終点駅(ターミナル)” を読み 今日は"凍原”を買ってきた

"凍原”の舞台は 幼いころ遊んだ湿原(ヤチとよんでいた)と2年暮らした樺太

出かける予定がないので 朝から夢中 

今夜も手抜き料理です


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メール

2014年01月25日 | つぶやき

「迷惑メールフォルダへのメール格納のお知らせ」メールが届いた

中に「三菱東京UFJ銀行」本人認証サービスの件名のメール

取引のない銀行だが不思議に思わず受信トレイに移し開いてみた

夫に聞いても関係ないといので どんな銀行か調べてみたら・・・

三菱東京UFJ銀行をかたる詐欺メールらしい

巧妙な詐欺サイトがはびこっていることを知った

これからは何でも疑ってかかろうと思う




寒気も緩み気温は零度

500メートル程離れた店へ買物にでかける

小鳥が啄んだ後だが ナナカマドが少し残っていた

午後は向かいのスーパーの売り出しへ

ものすごい人でカートもかごもない

 特売のキャベツ95円 砂糖と卵85円を行列して買う

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウンの作成

2014年01月24日 | 勉強

H公民館の今日の授業は

エクセルでカウントダウンを作り完成させる

寒さが緩みしのぎやすい日

面白いので応用編を作ってみる

「旭川の桜開花予想 」 春を待ち焦がれている


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと何日?& 寒い日

2014年01月23日 | つぶやき

明日も続きを勉強する予定の エクセルで作る

"東京オリンピックまであと何日”

手とり足とり教えていただき半分くらいまでできた

あと 2374日

それまで生きているつもりだがどうなるか

今は都知事選が目が離せない

今日は詩吟の稽古日だった

最低気温-20.7℃ 最高気温も-10℃あり 寒くて顔が痛く手がかじかんだ

鼻水が出て寒気がするのでホカロンを背中に貼る

夕方テレビで スパイスのことを話していた

ナンバン しょうがは体が温まるが 食べ過ぎると体の熱を発散し逆効果とのこと

義姉から送ってきた 新しょうがの酢漬け 美味しくて昨日今日と沢山食べた

そのせいで寒いのかも

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の乙女との集い

2014年01月22日 | つぶやき
クラスメートとの今年はじめての集い

久しぶりに5人全員が出席する

Hさんは昨年秋に両膝の手術をしたがすっかり元気になった

60数年の昔に戻っておしゃべりは尽きない

病気がちのTさんも体調がよく食欲もある

I さんは最近A新聞の「天声人語」の書き取りをはじめたそうである

俳句・短歌・洋裁・編物など それぞれ意欲的で 活き活きとしている

81歳になった人 これからなる人 5人共気持ちだけは乙女

 
 
会場のロワジールホテルの地図を挿入するのに時間を費やしたが
 
地図にホテルの名前が載ってない
 
グーグルマップは gooのブログにはUP 出来ないことがわかったが残念
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする