手術と気がかりと

2023-10-25 23:07:30 | 
父がイレウス管を入れて1週間

症状の改善はされませんでした。


「管を入れたまま退院か手術か
ご家族で話し合って決めてください」

そう内科の先生から電話があったと
母からLINEが入っていたのが水曜日。

父の体はもうすでに沢山の手術跡でいっぱいだったのと
なぜかその時はもう父は長くないようなしていました。

「管を入れたまま退院で、その後緩和ケアをしてくれるような病院に転院希望です」

そう答える為、金曜日に私から病院に電話をしました。


けれども、内科の先生と話をしてみると、
どうも父の場合『手術をする』の1択しかなかったようです。


肺炎の原因は腸閉塞
腸閉塞を治さないと肺炎は繰り返される

また、7年前の直腸がんの転移も考えられる


そういう訳で
今日父は腸閉塞の手術を受けました。


手術室に入る前に母と私で父の顔を見ました。

意識朦朧としているのか私たちをみても
誰ともわからずにキョトンとする父でした。



そして急に顔を歪めて「喉が痛い」
そう弱々しく呟きました。


飲まず食わずでもう14日

イレウス管を左鼻から入れてずっと耐えてきたのですから、喉が痛いに決まっています。




手術は朝の9時過ぎから始まり12時前には終わりました。
短時間で終わったのでほっとしました。




腹腔鏡をお願いしていましたが、
中を覗くと腸が柵状に何個も癒着していて開腹手術にせざるをえなかったようでした。


開腹してみると腸があちこちで癒着している上に、腸捻転もおこしていたようでした。

癒着はなんとか離してあとはバイパス手術をしたとの事でした。



「お父さん、肝臓がかなり悪いみたいで栄養がほとんどないみたいよ。
普通の健康な人と比べると25%くらいしかない。

この場合、手術の跡やバイパスした箇所がちゃんと修復されるかっていうのがあるね。

あと気になるのが、ご飯が食べれるかっていう事です。
嚥下がうまくできるかなって。

施設や認知症病棟ではどうやったんやろ。

お父さん、食がもともと細い?

お酒のんでたんやったらあんまり食べるタイプじゃなかったんじゃない?」


とてもよく分かってくださるザックバランな先生に心許して

「そうなんです。
お酒で栄養をとっていたタイプなんです。」
なんて言って母と私は困った父の話をポロポロと漏らしては少し談笑をしました。

けれども心の内では
先生の指摘した『気がかり』を気にしていました…



帰りにICUの父を見てから帰ることにしました。


ベッドの上でスースーと寝ていました。


管が外れてスッキリした顔を見て安心しましたので
父に話しかけず帰ることにしました。













最新の画像もっと見る