森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

ポーの一族「青のパンドラ」Vol.8フォンティーンは歌う

2023-08-03 09:40:14 | 漫画・マンガ・まんが

私は思いました。

「予測不可能」と言う言葉は、このような作品に出会ってしまった時に使う言葉なんじゃないのかなって。

1000年の眠りから覚めたフォンティーン。

まるで昨日から目覚めたようー。

「バラの根が・・・

風の声や季節を 知らせてくれたよ バリー」と彼は言いました。

眠りの中でも、彼は季節を感じ時が過ぎていくのが分かっていたのです。

彼はその時、何を想い、そしてどんな夢を見ていたのでしょう。

何も見なかったから、何も感じず思うこともなかったから、まるで昨日の続きのよう目覚めたのでしょうか。

それとも1000年の間にも憎しみだけを蓄積していったのでしょうか。

 

40年前の昔ー。

あれっ?

もっと前か ?

誰が「ポーの村」の枯れない薔薇の秘密を想った人がいたでしょう。

フォンティーンとバリーの存在も衝撃的でしたが、またその存在自体がすでに神のごとくだった大老ポーの過去を想った人がいたでしょうか。

 

哀しくてそして美しく、怖い。

そんなゴシックホラーだった「ポーの一族」。何やらファンティーンの目覚めで、スペクタクルっぽくなってきたように感じました。

 

前にも書いたことですが、もう神の如くではなくなってしまった大老ポー・・・・

彼は何を考えているのかさっぱり分かりませんが、ポーの一族自体を滅ぼしたいって一番思っているのは彼じゃないのかなんて、思えてしまうんですよね。

ああ、もしかしたら萩尾先生が、そう思っているのかな。

「チャンと終わらせよう!」って。

 

ポーの村は大半が焼き尽くされてしまいました。でも恵みの雨が、フォンティーンの気を逸らしました。きっと火も消えて僅かばかりの薔薇は生き残ったのではないでしょうか。

とっさに状況を読み、フォンティーンにへつらおうとするシルバー。空気読まずで断固と自己主張をして、一瞬のうちに滅ぼされてしまうジェーン。

「あなたに逆らう気はない。」とシルバーは言ったけれど、それは燃えさかる薔薇たちの火を消しその場を収めたい一心。乗り越えたら次の知恵もわくというものですね。上手くはいかなかったけれど、ちょっと考えさせられるシーンでした。

 

そしてアラン。

もうこの展開を考えていた人なんかいるわけないよって、私は思います。

こちらも予測不可能。

でもこっちはこうなっていくんじゃないか、ああなっていくんじゃないかって、いろいろと考えてしまいますよね。

 

と言うわけで、次回は11月号。9月28日頃発売です。

 

 

【Kiriyのなんちゃってお勉強コーナー:ふと思いました。

「予測不可能」と「予測不能」って同じ意味なのかしら ? AIの答え。

《「予測不能」は、この先行きをどのようにするか具体的に分からないと感じる状況を表します。

「予測不可能」は、もうあきらめるしかないと思う状態で使われている言葉であり、すでにこの先の成り行きを考えることは無理と断定するときに使われます。》

なるほど。だけどちょっと分かり辛いですね。

「予測不能」「予測不可能」も今後のことについて、どうなるのかわからない、予想することができない、ことを意味する言葉です。

そのうえで、「予測不能」には、今後の見通しがつかないといった意味があり、「予測不可能」には、今後の見通しがつかないだけでなく、今の時点で今後のことを考えることなどできないと断定する意味を含んでいます。》

なるほどです。→こちらから→「予測不能」と「予測不可能」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈 | 違い比較辞典 (chigai-hikaku.com)

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月の4枚☆2023 | トップ | 7月に見た映画 »
最新の画像もっと見る

漫画・マンガ・まんが」カテゴリの最新記事