呑んべさんの徒然な草

徒然にのんびりとひとり言をつぶやいていこうと思います(^_^)

11月もあとわずか・・・

2022年11月28日 | Weblog

週明けの今日は朝から雲が広がり、昨日に比べて冷んやりとした1日となった。

11月も残りわずかとなり、週の後半からは12月に突入する。

まだ年の瀬の前もあってか、街の様子はまだ慌ただしさを感じられない。

来週あたりから徐々に年末モードに入っていくのだろうか・・・

この時期になると毎年時が経つのは早いなぁ・・・って思ってしまう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲が千秋楽を迎えた

2022年11月27日 | Weblog

大相撲九州場所が今日千秋楽を迎えた。

2敗の高安と3敗で追いかける貴景勝と阿炎が今日の結果如何によって、

優勝の行方が決まることとなった。

さていざ始まってみると、高安が敗れ貴景勝と阿炎が勝利し3敗で並んだ。

結果28年ぶりの巴戦となり、阿炎が勝利し優勝したのであった。

角ばん大関の正代が負け越した為に、大関から陥落となる。

その為に初場所は125年振りに1横綱1大関となってしまう。

また混戦模様になってしまうのか、波乱含みの場所となりそうだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は千秋楽

2022年11月26日 | Weblog

大相撲の九州場所が明日千秋楽を迎える。

今日の取り組みを終えて高安が2敗で優勝へあと一歩となった。

貴景勝と阿炎が3敗で続いており、明日の結果によっては優勝決定戦に

もつれるかも知れない。

さてさて優勝の行方はどうなるのか益々目が離せなくなったのであった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表が勝った!!

2022年11月24日 | Weblog

昨夜のサッカーW杯日本対ドイツ戦は日本が逆転勝利した。

一夜明けた今日はワイドショーをはじめ、ニュースでも日本勝利の話題で盛り上がっていた。

強豪国ドイツを破ったこともあるが、何といっても日本代表初のW杯での逆転勝ちっていう事もあったのだ。

過去のデータでは初戦を勝利した大会ではいずれも決勝トーナメントに進出しているとのこと。

日曜日のコスタリカ戦も良い結果をあげて決勝トーナメントに駒を進めて欲しいと思う。

大相撲でも1敗だった豊昇龍が敗れ、高安・王鵬とともに2敗にならびますます優勝の行方が解らなくなって来た。

日曜日は大相撲は千秋楽で、その後にW杯日本対コスタリカ戦が開催される。

さてどんな結果が待っているか・・・楽しみだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の祝日

2022年11月23日 | Weblog

今年最後の祝日である勤労感謝の日の今日は朝から雨模様となった。

気温も12月下旬並みとなり、寒い1日となったのであった。

大相撲九州場所もいよいよ大詰めに向かっていて、ここまで10勝1敗で豊昇龍がリードしていて

2敗で高安と王鵬、3敗で貴景勝・阿炎・輝が追いかけているという展開となっている。

千秋楽まであと4日。このまま豊昇龍が逃げ切って優勝となるのか、はたまた大逆転優勝があるのか

楽しみだ。

サッカーW杯も日曜日に開幕して、熱戦の火蓋が開かれ日本代表は今日日本時間22時からドイツと

対戦する。頑張れ!日本!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんわかとした土曜日

2022年11月19日 | Weblog

土曜日の今日は朝から秋晴れの爽やかな青空が広がり、朝は少し冷んやりとしていたが日中はポカポカ陽気となった。

そんな陽気に誘われて近くのお寺に行ってみると、境内では七五三の子供とその家族の姿がチラホラ見られた。

何だかほんわかとした気分になりながら境内を散策したのであった。

大相撲も折り返し近くになって来て、大関は貴景勝が2敗でかど番大関の正代は白星が先行している。

大関復帰を目指している御嶽海は白星が先行しているものの今日の黒星は痛い敗戦となった。

一方1敗の力士は四人いて2敗の貴景勝も含めて後半戦どうなっていくのか優勝の行方が気になる。

サッカーW杯も明日から開幕する。また熱いスポーツの祭典がやってくるので、テレビに釘付けになりそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53年ぶりの出来事

2022年11月16日 | Weblog

大相撲九州場所が4日目を迎えた。

今日の取り組みが終わってみると、なんと全勝力士が居なくなってしまったのであった。

全勝力士が4日目で居なくなってしまうのは、昭和44年九州場所以来53年ぶりとのことだそうだ。

何ともまぁ混戦模様になってくる様な予感がする今場所、この先優勝の行方がどうなっていくのか目が離せない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州場所が初日を迎えた

2022年11月13日 | Weblog

大相撲九州場所が初日を迎えた。

横綱照ノ富士は膝の故障の為に今場所は休場となった。

大関陣ではかど番大関の正代が黒星発進となったが、貴景勝は白星の発進となった。

横綱不在の場所となったが、この先どんな展開になっていくのか楽しみだ。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日に九州場所が初日を迎える

2022年11月09日 | Weblog

いよいよ13日に大相撲九州場所が初日を迎える。

ここまで目立っsたニュースは無いが、ひざの手術を受けた横綱照ノ富士の出場は現時点で

微妙な状態らしい。

もし休場となれば、横綱不在の場所となる。

大関陣が奮起しての場所になるのか、はたまた荒れた場所になるのか目が離せない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は皆既月食

2022年11月08日 | Weblog

今日は朝から雲ひとつない秋晴れの空となった。

夜には皆既月食もあり、特に今回は442年ぶりに皆既月食と同時の惑星食もあった。

夜空を見上げるとちょうど月が完全に隠れた格好となっており、赤銅色の月が夜空に浮かんでいた。

ネットでも中継をしていて、見ていると月食と惑星色の様子がライブで配信されていたのであった。

次に日本で見れる皆既月食は3年後となり、同時に惑星食があるのは332年後になるそうだ。

今夜は久しぶりに心が躍った夜となり、また次の皆既月食が楽しみとなったのであった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする