愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

ふたりだと暖かいね~キャンプ④

2020年11月15日 05時00分00秒 | キャンプ

キャンプ2日目 この日もいい天気になりました(^_^)

いつもですが 車中泊した翌朝は 早朝あさんぽが定番ですね!

この日も「平山橋」へ行き ここで「まる」「りん」で競争(^^ゞ

二人で私の方へ向かってダッシュ!

早朝でしたが いい走りをしている「まる」と「りん」 どっちが勝つ?

最後は「りん」の方が 早く到着しました~ でも「まる」は全力じゃなかったね

日が昇る前の河川敷 日帰りで帰ったグループもあったので 少し隙間もありますが

なかなかの混雑ぶりは前日と変わらずでした

東の空が朝焼けになってきましたね~

日が昇る頃には あちこちで「焚き火」の煙が立ち上っていました(^_^)

いい日の出も見ることができました🌄

この日は 初めて2日目も「焚き火」をしました

それなりに冷えていたので 朝も暖を取ろうということでね

日の出をバックに「まる」をパチリ

『これで暖かくなるかな』 ダウンのひざ掛けで体をくるんであげました

『よかった 仲良く一緒に待っててね』 二人一緒だと暖かいみたいです(^_^)

なんだかかわいい姿です(^_^)

この日の朝ご飯はというと

「ホットサンド」でした(^^ゞ でも温かくて体もあったまるしこれで十分!

温かい紅茶と一緒ですからね

そしてこのあと しばらくしてから撤収を開始 その間「りん」はこんな感じ(^^ゞ

撤収が終わって 次に向かったのは「小田原」

実家の母に頼まれた買い物をするために行きましたが その前に初めての場所にも

立ち寄って楽しみました

その様子はまた明日に!

★おまけ★

「厚木」にこんなところがあります

黄色い小屋のようなもの ここは何かというと

実はサンドイッチの無人販売! 知る人ぞ知るこの無人販売

「ナニコレ珍百景」でも紹介されました

特に人気なのが「玉子サンド」なんです 1個300円だそうです

残念ながら行った時には「品切れ状態」 次の補充まで待てないので

買うのをあきらめて「小田原」へ向かいました

 

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚き火は暖かいね~キャンプ③

2020年11月14日 05時50分23秒 | キャンプ

1泊のキャンプは 夜の焚き火が楽しみ(^_^)

午後散歩のあと しばしの間のんびり過ごす「まる」と「りん」です

「りん」はチェアーの上で 自分のベッドでのんびり

『焚き火とバーベキューだよ』 だんだん日が傾いてきましたよ

「中津川」の向こう側は山 日が短くなると太陽が沈むのも早い(^^ゞ

そろそろ「焚き火」を始めましょう!

「ファイヤーグリル」の出番です

バーベキューの前に ここで「ブイヤベース」を作ったんですが 写真なし(^^ゞ

「ブイヤベース」ができたあと いったん「焚き火」は中断

今度はバーベキューに切り替え!

この日の食材 定番の野菜とお肉などなど

『そうだよ ちょっと待ってね』 「まる」達用の鳥のササミもありますよ(^_^)

「ブイヤベース」を作った「焚き火」の火を使い 炭を焼いて準備

結構火力が強かったです ウィンナーが焦げちゃってます(^^ゞ

焼き芋もしました

ホクホクで美味しくできました

『そうだね』 「まる」と「りん」にもご飯だね

『うん 分かってるよ』 ちゃんと用意してますからね

焼いたササミのお肉を食べましたね(^_^)

さらに「銚子電鉄」のネットで買った「サバのアヒージョ」の缶詰も温めて食べました

バーベキューが終わったあと もう一度「焚き火」タイム(^_^)

『そうだよ』

暗くなってきて気温が下がっていたので 「りん」は敷物にくるまってました(^^ゞ

夕ご飯時の河川敷 午後からもかなりキャンプをする人が来て 結構な込み具合(^^ゞ

この日は「十三夜」 お月様はとっても奇麗でしたよ

この季節になると「焚き火」は 暖を取るのにもってこい(^_^)

『いいよね(^_^)』 「まる」も大人しく一緒に「焚き火」を楽しみます

『「焚き火」で温まろうね』

この日は「オガライト」も使った「焚き火」で 暖まりました

明日は翌日の様子 「小田原」へも行きました

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きウマし!~キャンプ②

2020年11月13日 05時54分21秒 | キャンプ

「田代運動公園」前河川敷でのキャンプ

あさんぽの後は こうやって川や空を見ながら のんびりタイム(^_^)

バックドアを開けて タープテントをドアに続けて置いて 日陰も確保

風も通って気持ち良かった~

そんなこんなで時間も経ち お昼には少し早いですがご飯の準備を!

この日のお昼は「お好み焼き」! 外では2回目かな?

家でネタは作り キャベツも刻んできていました

家で作る時と同じく 豚肉 天かす 紅生姜も入れ マヨ 青のり 鰹節をトッピング

「まる」たちの分も ソースなどかけずに作りました(^_^)

ちょっと「りん」と「まる」には待ってもらい 飼い主が先に1枚分を食べ

そのあと「まる」「りん」の番(^^ゞ

豚肉も入っているし おいしいはず!

『でしょ~(^_^)』 喜んで食べてくれました!

「まる」はまだ物足りなそうでしたけど 満足してくれたみたい(^_^)

私たちも2枚分ずつ食べました!

ご飯のあとも のんびり過ごし 2時過ぎからは午後の散歩へ

今まで行ったことのない場所 「平山橋」から先の下流方向へ河川敷を散歩

車が1台通れる道がありました

「平山橋」からくる途中 何組かの人がこの道沿いでキャンプをしていました

「角田大橋」近くに出ました ここも規模は小さいですがキャンプができる場所です

今回キャンプしている場所がいっぱいだったら ここも代替えの候補地でした

その下見もできました(^_^)

バイクや自転車で来て テントを張りキャンプしている人も結構いましたね

結構歩いてきたので ここで休憩

この時すでに 「りん」の手足が大変なことになっていました!

「まる」も気に入ったみたいです(^^ゞ

ここから戻る途中 川沿いを走る県道でお店に立ち寄り

「戸倉屋商店」さん いつもここで売っている薪が気になっていました(^^ゞ

これですね! 薪Cと薪H Cが針葉樹 Hが広葉樹の薪

このとき 薪Hを買いました すると板の切れ端が袋に詰め放題のサービスが\(^o^)/

これだけ買いました お代は薪H分の500円のみですよ お得!

そのあとまた河川敷に戻り そこから「キャバ号」の所へ

するとビックリ!

「りん」の洋服や手足に くっつき虫が大量に付いていたんです!

手足についていたのは 毛の間に入ったりしていて 取るのに苦労しました(^^ゞ

「まる」も付いていましたが 「りん」よりは少なかったです

このあとは お待ちかねの「焚き火」と「バーベキュー」 その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の空のもと爽快あさんぽ~キャンプ①

2020年11月12日 06時03分23秒 | キャンプ

10月最後の日 5月末以来の愛川町へ

「田代運動公園」前の「中津川」河川敷 ここでのキャンプ&車中泊です(^_^)

いい天気 「旧平山橋」の向こうがその場所です

到着したのは7時半

土曜の早朝ですが すでにかなりの車が来ていました

でも何とか川側に「キャバ号」を停めることができ タープテントをセット

チェアーと机などをとりあえず出して まずは朝ご飯を食べましょう(^^ゞ

確かに(^_^) いい天気でしたから 陽の光に当たっているとポカポカして気持ちいい

朝ご飯は 「タフまる」を使ってホットサンドです(^_^)

具材は「シーチキン」と「チーズ」 ホットの紅茶とバナナと一緒に食べました

朝ご飯が済んだら あさんぽです!

雲もなく快晴の中 まずは河原を散歩

『いつも飲むもんね(^^ゞ』 朝ご飯のあとはちゃんとお水を飲まないとね

ちっこも済ませた二人 私たちもトイレを使わせてもらいました

美化協力金として200円を寄付 でもトイレは一部が使用禁止になってた

ルールを守らない人がいるからかな・・・残念なことです

『そう ちょっと待っていようね』 外で待つ「まる」

「りん」もお利口に待ちました(^_^)

そこから本格的にあさんぽを開始です!

「まる」もウキウキ 散歩の始まり~

この日の散歩は 川沿いを上流方向へと進みます

この先は一旦 川からは離れていきます

すると無人野菜売り場が 数種類の野菜がありました しし唐を買いました(^_^)

茅葺屋根のおうちがあったり のどかな感じ

そして県道に出て「馬渡橋」に到着 ここの河原もキャンプする人がいます

仮説トイレもあって 一度ここでもデイキャンプをしてみようと思います(^^ゞ

ここから引き返し

「田代運動公園」へ戻ってきました 野球場外野席の芝生で遊ぶ「りん」

気持ちいいので 離れたくないって(^^ゞ

「まる」は 嬉しそうに飛び跳ねていました(^_^)

『そうだね たくさん歩いたもんね』 ご褒美のおやつをもらった二人

そのあとも こんなことしながら ちょっとずつ戻りました(^^ゞ

1時間ほどの散歩から戻ったところ 到着した時よりも 車が増えていましたね~

明日はお昼ご飯と 午後散歩の様子です

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBQはわんこもお待ちかね

2020年03月17日 06時25分00秒 | キャンプ

キャンプに来たら やっぱりバーベキュー🍖ですね(^_^)

5時前から開始 まずは「炭おこし」から

まだ火力が安定していないときから サツマイモを投入(^^ゞ

この日の食材 「まる」と「りん」には 途中で調達した「鶏のササミ」

「炭おこし」の間 「まる」と「りん」には~

キャベツのおすそ分け

『そうだよ』 久しぶりの「炭おこし」 少し手間取りました(^^ゞ

まずは「まる」たちの ササミを焼きました

『そう 鶏のお肉だよ』 二人とも大好きだもんね!

そしてそのあと飼い主の分を焼きますよ~

焼きながら食べて 「まる」と「りん」にもササミを

お待ちかねのお肉~

この顔(^^ゞ 「りん」は特に味わって食べるので こういう顔が撮れます

『大丈夫 まだあるよ』 「まる」はいくらでも食べる子(^^ゞ

お腹いっぱいになりました!

このあとは焚き火タイムです この日 ここで薪を買いました

針葉樹の薪の束300円 もう一つは「薪割台」800円 前から欲しかったんです

明るいうちに薪割もしていました

そして登場 FGポットハンガーとダッチオーブン!

ダッチオーブンで鶏肉と玉子 ネギをコトコトと煮込みました

これはまだ途中の段階 このあとパパが薪がなくなるまで煮込みました

みんなで焚き火を囲んで 過ごしました

途中で焼き芋も食べて ホクホクの焼き芋 美味しかった!

いつ見ても焚き火の火は こころが落ち着きますね(^_^)

こうして夜は更けていきました

でも夜中から雨が降り出して・・・

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料でキャンプ・・・ありがたいね

2020年03月16日 06時25分57秒 | キャンプ

3月7日 相模川に架かる「高田橋」から向かったのは

やっぱりここ!「田代運動公園」前の河川敷(^_^)

なんといっても無料だし トイレも奇麗だし ほんと有難いです!

到着は2時半ごろ いつものとおりキャンパーがたくさん来ていました

この日も前回と同じように 入口から奥の方になりましたが

川側に場所を確保

翌朝は雨になるとの予報だったので テントやタープは使わず

椅子とテーブルなどだけ

風があったので「新キャバ号」を風よけにして セッティングしました(^_^)

「まる」と「りん」には 椅子でくつろいでもらっている間にセット完了

少しの間 のんびりして過ごしました

この日初めて使う 「FGポットハンガー」と「ダッチオーブン」!

バーベキューのあと 焚き火の火で鶏肉を煮込みました(^_^)

セッティングが終わったので 散歩をしましょう!

河原を散歩 水を飲んだ「まる」

川の浅瀬に石で道ができていたので 渡ったり

他の人たちのキャンプの様子を見ながらも散歩します(^^ゞ

ここから野球場の方へ

でも新型コロナの影響で テニスをしている人もおらず

運動公園は閑散としていました

堤防を散歩していると 急にお座りして

何故か休んでしまった「まる」

「りん」は相変わらず お友達を見つけるとちょっと引き気味だね

「まる」には悪いけど 散歩続けるよ(^^ゞ

すると帰り道

二人して走っているとぶつかっちゃって(^^ゞ

楽しそうでした(^_^)

戻ったあともリラックスタイム

『これからバーベキューするよ』 夕方からスタートしました

その様子はまた明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石がゴロゴロでも散歩は楽し

2020年03月13日 05時51分03秒 | キャンプ

3月最初の週末 この日もお出かけ

土曜日は少し遅めに家を出て キャンプをしようというわけで(^^ゞ

『川のそばでキャンプしようかなって思ってね』 行先はとりあえず

いつもの「田代運動公園」

でもこの日は途中の「高田橋」の河川敷に寄ることに

「相模川」に架かる「高田橋」の河川敷 前にデイキャンプで何度か来ました

この時もうお昼になったので まずは車中でごはん🍚

私たちはおにぎりとゴボウのおかず 「まる」と「りん」は特製ごはん(^_^)

腹ごしらえをして 河川敷を散歩することに!

でもこの河原 前来たときと風景が一変しています・・・

こんなにたくさん石がゴロゴロしてたかな???

ものすごい石の数 それも割と大きい石があるし

『確かにきたことあるよ』

とはいえ やっぱり全然違うところみたい

「まる」たちも 歩きにくそうな感じでした 石が動くもんね~

『そうなんだよ』 「高田橋」をくぐって上流側も同じ光景

昨年の台風19号などで 川が増水したときにたくさん石が堆積したみたい

2017年の11月に来たときには

川の近くまでこんな感じだったのに~ すごかったんだね

堤のあるところまできて ここから引き返しました

ここには多目的広場があります

「りん」の好きな芝生もあっていいですね(^_^)

『よかったね』 喜んでくれたみたい(^_^)

気持ちよさそうに歩いていた「りん」です

堤防の上を歩いて戻ります

鮎かな? モニュメントがありましたね

この日はここでキャンプして そのまま車中泊しようかと思いましたが

トイレが夜7時で使えなくなるので やっぱり「田代運動公園」へ行くことに

このあとすぐ向かいました

続きは日常ブログのあとで!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこの散歩は大事~キャンプ2日目の朝~

2019年12月12日 05時57分07秒 | キャンプ

「田代運動公園」前の河川敷でのキャンプ2日目は 寒い朝となりました

前日は夜8時に就寝した私たちとわんこたち この日は6時半に起床 天気は曇り

すでに朝食の準備や「焚き火」をしている人もちらほら

『おはよう! よく寝てたね(^_^)』 うちの子達はよく寝てくれるので助かります

さて寒い朝ですが 散歩には行かないとね!

散歩が大好きな「まる」 勇んで歩いて行きます

「りん」も散歩大好きっ子 この日は「まる」よりも先に行くことがしばしば!

ここには「野球場」もあって 外野席はこんな芝生 気持ち良さそうな「りん」

『そうだね~ 晴れるといいんだけど』 天気予報は晴れだったと思うけど~

『いくよ』 「田代運動公園」内の遊具がある場所 散歩にはいい場所です

わんこにとって散歩はとっても大事 寒かろうがしっかりと飼い主が連れて行きますよ

どんどん行く二人(^_^)

「まる」は 川の中州にいた「アオサギ」を見つけてこの態勢(^_^)

「りん」は傾斜のある芝生の上を頑張って歩く

パパは二人につられて走る(^^ゞ

この先で歩道はおしまいでした

なので引き返します

「まる」には ここでダッシュをしてもらいました(^^ゞ

『はいよ~』 元気な「まる」

『帰るよ』 「りん」も存分に散歩を楽しんだようで良かった(^_^)

「新キャバ号」に戻り 二人はしばらくここで待ち

その間に朝ごはんを作りましょう!

この日も「ホットサンド」です きゅうりとチーズを挟みます

さらに! 「ホントサンドパン」を二つに分解し ウィンナーを炒め

キャベツ入りの目玉焼きも作りました 彩りがいい感じになりました(^_^)

「まる」は 珍しく震えていたのでこんな感じにす巻きになってしまいました(^^ゞ

昨日の「焚き火」で焼いたお芋さんも食べた「まる」でした

朝食のあと 9時半ごろ撤収 近くの「塩川の滝」へ行きました

その様子はまた後日に

★おまけ★

「田代運動公園」には「公衆トイレ」があります

それも洋式のウォームレットのトイレが! 最近新しくなったようです

ここにキャンプに来る人達にとっては すごく有り難いです(^_^)

そんなお世話になるトイレのために この日は協力金を納めました

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこと焚き火を囲む~河川敷キャンプ~

2019年12月11日 06時20分44秒 | キャンプ

「八菅山いこいの森」で自然を満喫したあとは「田代運動公園」へ

愛川町にあるこの運動公園前に キャンプのメッカとなる場所があります

到着したのは1時半過ぎ すでにたくさんの車が来ていて 入口から奥の方で場所を確保

まずはタープを設営して リビングとなる場所を作りました

この日は ネットでみた車と一体化させたタープの設営方法を真似てみました

ホームセンターで買った ポールをジョイントで2本接続

そしてキャリアーに「結束バンド」を使って固定

そこへタープの片側を固定 中央にポールを立てて

もう片方はプライベートの確保のため 斜めにタープをセット

タープの下に 机と椅子などを配置して「リビング」が完成(^^ゞ

エリアが確保できたところで まずは一服(^_^)

のんびりと暖かい飲み物を飲んで一休み

そのあとはここでは恒例となった「旧平山橋」まで散歩

「まる」は何度も来ている場所ですが 「りん」は初めてですね

これまた恒例の橋の上でのダッシュ! 「まる」と「りん」が競争(^^ゞ

散歩を終えて 「新キャバ号」のところへと戻ります

戻って少し休憩のあと

『そうだよ』 時間が3時を過ぎたので 「焚き火」を開始🔥

「八菅山いこいの森」で拾い集めた小枝を焚き付けにして 火を起こします

薪を投入して 火が安定してきたところで 恒例の焼きいもを開始

お腹が減ってきたので 片隅で「コーンバター」も開始(^^ゞ

これで少し空腹をしのいでいましたが 一時的なため時間が早いですが

夕食を作ることにしました!

この日のメインは「もつ鍋」! これはカセットコンロで調理

まだ時間は4時台でしたが 出来上がったので実食! とても美味しくできました

ホクホクの温かい「もつ鍋」を食べながら 「焚き火」も堪能

5時を過ぎるともう真っ暗 「焚き火」の火も鮮やかになってきました(^_^)

「まる」と「りん」には 「焚き火」で焼いた「鳥のささみ」を

「りん」は私が抱いて 「焚き火」で暖を取ったりもしました

以前作った 「シーグラス」をビンに貼り付けたものに アロマのキャンドルを入れて

ほのかな灯りも楽しみました(^_^)

わんこと一緒に「焚き火」を囲む いいですね~

パパは薪がなくなるまで「焚き火」を続け 終わったのが7時半頃

他の人達は まだまだこれからという時間帯でしたが

私たちはおねむに(^^ゞ 「新キャバ号」で8時には就寝となりました

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコとキャンプ中

2019年12月01日 08時02分04秒 | キャンプ

おはようございます。

いま、愛川町の田代運動公園前の川原でキャンプ中
🏕️
夜は焚き火もして、寒い中暖を取り、今は朝食中です(^_^)

「まる」と「りん」も一緒ですよ\(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする