愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「大船観音」の夜桜🌸ライトアップ✨

2024年05月10日 05時08分07秒 | お出かけ

「大岡川」での「カヤック」から帰ったあと 夜ご飯を食べてからもお出かけしました😊

お出かけ先は「大船観音寺」です!

4月5日から7日まで ここ「大船観音寺」で夜桜🌸のライトアップが行われていました\(^_^)/

「お花見 華観音」というイベントです!

近くの格安コインパーキングに「まるりん号」を停め そこから歩いて5分で到着!

薄暗い坂の参道を登っていき 参拝料300円を支払い「山門」をくぐると~

ありましたね! ライトアップされた「ソメイヨシノ」です🌸

『綺麗で大きいね』 この階段を登ると観音様に出会えます😊

「白衣観音像」といわれる観音様 いろんな色にライトアップされていました!

赤色のライトに照らされる観音様😊

その観音様の前では シャボン玉が飛び交っていました! シャボン玉にも光が当たり綺麗😊

紫色に輝くシャボン玉 何だか幻想的ですね(^_^)

『綺麗だね』

シャボン玉の飛ぶ様子 飽きずに見ることができますね😊

『色々なライトがあるんだね』

「ソメイヨシノ」も観音様と同じ色にライトアップされていて綺麗でした!

『大きいね』 胸から上しかない観音様ですが 全長は25メートルもある巨大なものです

そうそう夜桜も綺麗ですよ!

夜桜も観音様も堪能したので帰ることに

社務所前まで降りてきました

こちらの「ソメイヨシノ」が綺麗でしたね🌸

この日は「カヤック」に夜桜見物にと 充実した一日になりました(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこと一緒に「ローラーすべり台」~南足柄桜巡り⑤

2024年04月18日 05時10分25秒 | お出かけ

「南足柄市」での桜巡り🌸の最後は 「南足柄市」ではなく隣の「小田原市」で😅

それも桜見物の話ではありません!

ここは「小田原フラワーガーデン」 まずは「まるりん号」の中で少し休憩してから園内へ

園内の梅園や池の周りを歩いて向かったのがここ!

「おだわら諏訪の原公園」です(^_^)

「フラワーガーデン」の隣にある公園なので すぐに行けますよ!

そう来たのは2回目!

展望広場では コンサートが行われていたようですが 人はほとんど集まっておらず😅

そこは通過して「陽だまりの丘」へ

そこにある 県立都市公園で最長という 長さ169mの「ローラーすべり台」へ\(^_^)/

そして「まる」「りん」と一緒に滑りました!

私は「りん」を脚の上に乗せて前を滑りました😊

パパは「まる」を抱っこして後ろから!

お尻の下にはマットを敷いています スピードが出過ぎないように両足でブレーキを掛けながら滑る!

「りん」は嫌がったり怖がったりすることなく 大人しく乗っていました(しかし笑顔はなかった😅)

写真を撮りながらだと途中で止まったりする そこへパパが止まれずに突っ込んできたり😡

すべり台の最後も尻餅を付かずに終えることができました(^_^)

やはり169mは長かったね(^^ゞ

『二人とも頑張ったからおやつね』

そのあとは階段を使い「展望広場」の方へ

空中歩道といわれる「スロープデッキ」は使わずに 階段を頑張って登る「まる」と「りん」(^_^)

「まる」が速く上がってきたね!

「フラワーガーデン」の「渓流の梅園」で写真を撮り終了!

家路につきました

その途中で「テラス ドゥ ランドローフ」さんでパンを購入😊

そしてこれまた家路の途中の「大磯城山公園」の駐車場で お昼ご飯として食べました😊

桜巡りのお出かけブログはこれで終了です!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸せ道」と「春木径」の桜並木🌸~南足柄桜巡り④

2024年04月17日 05時10分54秒 | お出かけ

4カ所目の桜巡り🌸 次の場所は「南足柄市」を流れる「狩川」沿いの桜並木(^_^)

ここは「伊豆箱根鉄道」の「大雄山駅」から さほど遠くない場所で「狩川」という川のそば

県道から桜並木が見えるのですが駐車場がどうか?と思って来てみたら たまたまコインパーキングが

空いて駐車することができたので川沿いを散策 そこにはこんな風景がありました😊

川沿いの土手両側に「春めき桜」🌸の並木道があったんですよ(^_^)

ほぼ満開🌸ですね! 土手の道を歩いている人がたくさんいましたよ!

でもまだ蕾みがたくさん付いている木もあった😅

「神崎橋」からまずは上流方向へと向かいます(^_^)

『今日は桜の日🌸だね(^_^)』

「スノーフレーク」(スズランスイセン)も咲いていましたね(かわいい(^_^))

「狩川」の左岸の土手の道は「幸せ道」という名前が付いていました😊

自撮りがメインになりました😅

『満開ではなかったね』 さらに上流方向へ歩き700メートルほど離れた「大泉河原橋」で折り返し

こんどは右岸の土手を歩きましょう!

こちらは舗装されていない道でした

名前がありました!「春木径」でした🌸

ここでも自撮りで「りん」の写真を(^_^)

土手そばの道路に観光バスが停まっていて 中国からの観光客の人が写真を撮っていました

こういう所まで観光先になるんですね~

低い位置にも桜の木の枝があると こうしてわんこと同じ目線で写真が撮れていいですね😊

「南足柄市」へのお出かけのあとは「小田原フラワーガーデン」と「おだわら諏訪の原公園」へ

その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花咲く里山」でも桜鑑賞🌸~南足柄桜巡り③

2024年04月16日 05時11分11秒 | お出かけ

「南足柄市」での桜巡りは3カ所目に!

「南足柄市運動公園」から市内を南下 「伊豆箱根鉄道」の「大雄山駅」の前を通り過ぎ

「大雄山最乗寺」へと向かう道の「仁王門」前を右折

すぐに目的地の看板が そう目的地は「花咲く里山」です🌸

細い道が続き しばらく走ると里山地域に到着(^_^)

桜祭りが開催中のようですが 人出はほとんどなく 穴場的な場所のようでした(^^ゞ

このあたりは地域の方々がみなさんで守ってきた里山で 農業体験もできるそうです!

複数の種類の桜🌸が咲いていますね😊

駐車場から散策開始!

ここへ来るときに通ってきた「最乗寺」の「仁王門」まで行く ハイキングコースも紹介されていましたが

この時は歩かず このあたりだけ散策しました(^_^)

雨上がりで晴れていなかったので少し残念でしたが 🌸を愛でてきました(^_^)

『ママたちも初めてだよ』 「春めき桜」の名所といい 県内とはいえまだまだ行ったことがない場所が

たくさんあるだな~(^^ゞ

『そうだね』 色の濃い桜は「大雄紅桜」🌸という品種のようで このあたり固有の桜みたいです(^_^)

ここでも「菜の花」とのコラボです!

里山の落ち着く風景に しっかりと溶け込んでいる桜の木々🌸

少し咲いていました(^^ゞ

『ね~いいとこだね』

「大雄紅桜」以外にも「ヤマザクラ」や「しだれ桜」「花桃」も咲くというこの里山 いいですね!

『また来たいね!』

さあ次はどこの桜かな!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一ノ堰ハラネ」の春めき桜🌸~南足柄桜めぐり②

2024年04月15日 05時06分25秒 | お出かけ

「南足柄市」には「春めき桜」🌸を鑑賞できる場所がいくつもあります(^_^)

そのうちのひとつ「一ノ堰ハラネ」にも行ってみました!

駐車場がないので「南足柄市運動公園」に「まるりん号」を停めて 歩いて向かいます

いきなり駐車場から全く反対方向へ行こうとしていた「りん」 笑えた😅

見晴らしのいい場所にある運動公園から 「まるりん号」で走ってきた道を下っていきます

JAの選果場のそばにありました🌸 ここが「一ノ堰ハラネ」です!

傾斜地の土手に植えられた「春めき桜」は120本ほどだそうです🌸

『たくさんだね』 高架になっている道路から降りて桜並木沿いへ

ほぼほぼ満開の「春めき桜」(^_^)

固まって花が咲いているので 一瞬「八重」にも見えますね😊

蕾みも少し残っていました😊

「まる」と「りん」も抱っこして「春めき桜」と写真を撮ります!

『満開近いね』

『いっぱい咲いてるね』 🌸の花をみていると嬉しくなってきます(^_^)

菜の花も咲いていました

菜の花は「春めき桜」に圧倒されている感じ😅

「まる」も見とれています(^_^)

桜並木が終わるあたりまで一度行きました

今までこんな所があるなんて知らなかったね~

何枚も写真を撮りました(^^ゞ

もう十分見たね~となるところですが まだ桜巡りは続きます🌸

このあと「南足柄市運動公園」へ戻り 次の場所へと向かいました!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝3000投稿!「春めき桜🌸」が咲く公園~南足柄桜めぐり①

2024年04月12日 05時13分37秒 | お出かけ

今日のブログは記念すべき3,000投稿目のブログです\(^_^)/🎊

2016年に始めたブログ 約8年かけてここまで来ました~ 2018年からは毎日欠かさず投稿

「まる」と「りん」の成長の軌跡ともいうべきブログになったかな(^^ゞ

今後ともよろしくお願いいたします😅

さて今日のお話は 3月24日のお出かけの様子です!

この日は神奈川県の西部にある「南足柄市」へ そこで「桜めぐり🌸」をしてきました!

雨上がりの日曜日 前日はお出かけできなかったので今日は行くぞ!ということで5時前に出発(^_^)

『今日は色んなところの桜を見るよ』

まずは住宅街の奥のとある公園の🌸です(^_^)

池を中心に小川があり 自然と触れあえる公園だそうです!

この小川に架かる橋 これがこの公園の映えスポットなんですよ(^_^)

そしてここに咲く桜は「春めき桜」という名前の桜🌸です!

今まで聞いたことがなかった品種ですが ここ「南足柄市」では「春めき桜」の名所がたくさんあります\(^_^)/

先に来ていたわんこ連れのご夫婦が撮影されていたので少し待ち 「まる」と「りん」の番!

天気が今ひとつだったのが残念なんですが 二人ともちゃんとこちらを見てくれて写真が撮れました😊

そのあとも順番待ちされている方いたので そんなに長居はできませんでしたけどね!

花の色は「ソメイヨシノ」よりも少しピンク色が濃い「春めき桜」🌸

ここ「南足柄」が発祥で2,000年に品種登録されたんだって! 別名「足柄桜」

『ちがうね 春めき桜っていうんだよ』 初めてみた「まる」と「りん」です(私達もですが)

花は一重咲だそうですが いくつも集まっていて八重のようにもみえますね(^_^)

『綺麗だね』

『うんうん(^_^)』

『初めてだったね』

『付いてるついてる😅』

いいところでした(^_^)

「桜めぐり」はまだまだ続きますが 明日とあさっては日常ブログです!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の「城南島海浜公園」で遊ぶ③

2024年03月15日 05時07分06秒 | お出かけ

「城南島海浜公園」へのお出かけブログは これが最後(^^ゞ

帰りは「平和島公園」でお昼ご飯を食べて帰ってきました(^_^)

「城南島海浜公園」の「ドッグラン」では お友達と触れあったり遊んだりしたあと

「まる」が元気に走り出しました(^_^)

アグレッシブに動いて とても元気でした!

そして「りん」との追いかけっこに発展!

二人ともとても楽しそうに走っていて みていて嬉しくなりました(^_^)

「りん」も「まる」も飛行犬になって走り回ります!

写真を見返すと「りん」の飛行犬が複数枚撮れていました!

『楽しく遊んでね!』

広いドッグランなので 「まる」もすごく走りましたよ!

時には「りん」に尻尾を噛まれそうになりながらも(^^ゞ

この写真は 逃げている感じになってますね(^^ゞ

でも目一杯走っている姿がたくさん撮れました(^_^)

とてもいい顔(^_^)

これも! 「まる」はほんと「イケワン」です(^_^)

『すごく良かったよ』 満足した表情です!

そのあとも二人でよく走った!

まだまだ若いぞ!(^_^)

そして「ドッグラン」での遊びは終了して駐車場へ

2時間も滞在していませんでしたが 十分楽しめたのでした!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の「城南島海浜公園」で遊ぶ②

2024年03月14日 05時05分39秒 | お出かけ

「つばさ浜」で遊んだあとは 公園の北端にある「つばさドッグラン」へ!

昨日も書きましたが登録制のドッグランで ここ「城南島海浜公園」の他にも共通で使えるんです(^_^)

大井ふ頭中央海浜公園の「しおさいドッグラン」と 辰巳の森海浜公園「たつみの森ドッグラン」です

これは嬉しいですね!

「つばさ浜」の前 登録証を「まるりん号」に忘れていたので ちょっと取りに行っていまして(^^ゞ

浜からドッグランへ歩いていく途中で 「東京スカイツリー」も

「東京タワー」もよく見えました(^_^)

まずは「小型犬専用エリア」へ ここは小さなエリアです(300平方メートル)

「りん」も覚えていたようですね(^_^)

このエリアに「キャバちゃん」がいました\(^_^)/

小柄なブレンハイムのキャバちゃん ちょっと犬見知りがあるようですが人懐っこい子でした(^_^)

ゴロゴロもして 周りの気を引く「りん」(^^ゞ

かっこいいゴーグルを付けたイタグレちゃん 「まる」は苦手な犬種だけどこの子は大丈夫だった(^^ゞ

そんなに広くないけど走って遊んだ「りん」!

楽しそうでした(^^ゞ

このあと隣のフリーエリアへ!

ここは2,500平方メートルもある広いドッグラン!

こっちにいたミニピンちゃんと追いかけっこを開始した「りん」

いい遊び相手に出会えたようで 楽しそうに追いかけっこをしていました(^_^)

「まる」にも挨拶しにきてくれたね

ラブちゃんもいて 「まる」はしっかりとご挨拶できました(^_^)

お友達との触れあいを楽しんだ「りん」

このあとまた「まる」と二人でのバトルが始まったんですが その様子は明日に(^^ゞ

この時も旅客機がたくさん頭上を飛んで行きました🛫

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の「城南島海浜公園」で遊ぶ①

2024年03月13日 05時08分55秒 | お出かけ

天皇誕生日を含めた3連休は 金曜日と日曜日が雨でしたね🌧

唯一晴れた土曜日(24日)に 久々に「多摩川」を越えて「東京都」へ足を踏み入れました(^^ゞ

朝も早朝ということではなく8時半に家を出て 2時間近くかけて移動!

高速は使わず 鎌倉街道や国道1号線 15号線を走って到着したのは~

「城南島海浜公園」です(^_^)

今回が2回目 ここには「つばさドッグラン」があるので そこで遊ぼうということで来ました!

前回も利用登録をしましたがすでに期限が切れていたので 今回新たに登録(でも6月末まで(^^ゞ)

管理事務所ですぐに利用登録証を発行してくれますよ!

「ドッグラン」へ行く前に 「羽田空港」がよく見える「つばさ浜」へ

さっそくゴロゴロして 洋服に草を付けた「りん」(^^ゞ

ここが「つばさ浜」(^_^)

小粒の石が多い浜です

走るのには良さそうです!

ここからは「羽田空港」が近く ひっきりなしに旅客機が飛び立っていました🛫

飛行機の写真を撮っている人が 何人かいましたね!

『そうだね』 「まる」は覚えていたね(^_^)

気持ちよさそうに浜で遊ぶ「りん」(^_^)

『いいよね』 飛行機が飛ぶところを見るのは私もパパも好きです(^^ゞ

浜を歩いていきます

海の散歩は どこでも楽しいものですね(^_^)

この日は前日の雨が嘘のように晴れていい天気\(^_^)/

『飛んでみたいね!』

空が気になる「まる」(^^ゞ

こうして旅客機が飛んで行きますから 目にも入るね(^_^)

浜の先まで行って柵を出ようとしたら そこだけ閉鎖中(^^ゞ

なので引き返しました!

さあここから「ドッグラン」へ行きましょう!

着陸する旅客機

飛び立った旅客機 たくさん見ることができる「城南島海浜公園」です(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦海岸桜まつり🌸の続き

2024年03月12日 05時04分55秒 | お出かけ

2月17日のお出かけの続き!

「京急」の線路沿いの「河津桜」と「菜の花」を見て そのあと向かったのは「小松ヶ池公園」

ここも「桜まつり」の会場のひとつです(^_^)

「小松ヶ池」とその畔に「河津桜」🌸があります(^_^)

こうして提灯があると お祭りのムードが出ますね!

道路沿いから降りて 「京急」の高架下をくぐって池の畔へと向かいます

なぜか「まる」がこの階段を降りず しばらく階段の上でじっとしていました(^^ゞ

このあたりには桜の木はありませんが ここを抜けるとありますよ(^_^)

ちょうど池の水面に映る「河津桜」がいいんですよね🌸

ここの桜も六分咲きくらいでした🌸

『なかなか綺麗に映ってるね』 風がなく波が立たなければ綺麗に映り込みますね!

池の畔を歩いて 桜を鑑賞(^_^)

桜🌸を見ていると ほんと心が落ち着きます(^_^)

このあと池の畔から丘の道を通り

広い畑のところへ(^_^)

キャベツなどを栽培している広大な畑 三浦野菜の産地ですね!

菜の花ではないようですが 黄色いかわいい花も咲いていました(^_^)

畑から線路の方へ

線路をまたぐ道路沿い こちらでも「河津桜」がほぼ満開🌸

「京急」の電車と桜を撮ろうとしましたが パパがスマホで撮ったけど電車がブレた!

こちらは私が一眼レフで撮影 ちょっと電車が行き過ぎてしまった(^^ゞ

こうして毎年恒例の「河津桜」🌸鑑賞は終了

帰りに この道路沿いにある野菜の販売場所へと立ち寄り

立派な大根が100円 キャベツも100円ということで どちらも買って帰りました(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする