ぐうたらの嵐

ぐうたら子(50代)のマンガ絵日記

しうかつ(5)

2016-04-26 | ブログ


うちには 電子ピアノがあります。




これは、長女子と、三女子が ピアノを習っていた時に


ワタシが、パート代で 買ったものです。


習い始めてしばらくは、

家にあった キーボードを 使っていましたが





せっかくなので もう少し、本格的なものを・・・

と、言う事で



ピアノの先生が

「とりあえず、中古を求められては?」


と、助言してくださいました。


が、
ワタシは 奮発して、新品を買いました。





なぜなら、



ワタシには、子ども達が 弾かなくなっても


「いつか、ワタシが、ピアノを 習う」

と、言う 密かながあったからです。








しかし、この春、

もう、ずいぶん長い事、弾かれていなかった ピアノが







壊れている事が 発覚しました。



そうです。

いつか、ワタシが 弾こうと思っていた電子ピアノは 

電気製品なのです


電気製品には、寿命があります。



思えば、確かに、買ってから 10年近い、

月日が経っていました。




あの時、想像した、「いつか」

はっきり、「何年後」を、指したものでは ありませんでした。



が、

「いつか、子ども達が 大きくなったら、、、」


と、言う 長いけれど 

きっと、あっと、言う間にやって来るはずの

遠くて 近い、未来の事 でした







しかし、


「子どもは、手が離れたら、
     めちゃ、お金がかかる。」


と、言う 現実に


「子供が大きくなったら」が、

「老後」に変わってしまっても






ワタシは 家の隅に 鎮座する「ピアノ」を 

いつか、弾くことを楽しみにしていました。




買った時から、「寿命」が、ある事は わかっていました。








わかっていたはずなのに、

いつの間にか、ワタシの中で ピアノは 

電気製品ではなく、



「ワタシが、奮発して買った 新品のピアノ」

と、して

ずっと、使えるような気がしてしまって、いたのです。


(^_^;)ゝ゛




そんな、ピアノが 壊れてしまっていました。





電話で、聞いてみると、修理代は 2万~3万かかる。

との、事でした。





「 払っても、いいよ。」





神の声が聞こえました。









産んで良かったと、思いました。







先日、直ったピアノを 早速、触ってみました。


キレイな音がしました。



ワタシが ピアノに 触るのは 6年ぶりぐらいでしょうか。







漠然と「老後に」と、思っていましたが

今、お金に 余裕は
ありませんが

ワタシの 寿命も いつまでだかは、わかりません。



と、言う事で、

ワタシは 早めの終活一環として

ピアノを 習いに行く事に決めました。(´_ゝ`)ノ



 本日も オチもない (;´∀`)ノ
             ぐうたらブログにお越し頂きありがとうございます。
にほんブログ村
    まだ見ぬ世界 へ 行って来ます。(≧p≦)゛
人気ブログランキングへ





レジに持って行くのは ちょっとだけ、恥ずかしかったけど
元気が出るなら!と、(笑)勇気を出して、買ってみました。
気のせいと、思うけれど、履いてる日は、わりと、動いてるような、気もします。
たぶん、普通の人の 半分ぐらいの家事の 量だと、思うけど。(≧p≦)゛
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9才です。

2016-04-16 | ペット

 


先日、レイちゃん(犬)が、9歳になりました。
















(≧▽≦)゛ 食べて、いいよ ♪




今日は レイちゃんの パパとママを 紹介します。 (´▽`)ノ




ママちゃんは、お顔がよく見えませんが、

レイちゃんに よく似ています。

性格も、似ているようです(笑)

でも、見た目は、やっぱり、パパちゃんに、そっくりです。



そんなパパちゃんは 最近、めっきり、

耳が 遠くなってしまったそうで・・・













「ご飯」の、声が

パパちゃんの 耳には 届かない時も あるそうで・・・






そんな時は、ママちゃんが ちゃんと、










鼻で 突いて





教えてあげてくれる、そうです。







教えてもないのに、

ちゃんと、初老のパパちゃんの ケアしてあげる ママちゃん。






いい夫婦ですね。(´_ゝ`)ノ










ママちゃんが、ご飯を知らせるために

パパちゃんを 突く、その様子は、



な~んて、言ってるようで

とっても、微笑ましいそうです。


にほんブログ村       いつもありがとう。

人気ブログランキングへ

 

 

 

 



キャンさん、ちびまるこちゃんの歌、すごいですね!
研二以外、すっぴんですやん(笑)(´_ゝ`)ノ
そして、相葉マナブの、裏ですや~ん。 (^_^.)ゝ゛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルグル・・・

2016-04-09 | ペット

 


パートが終わると、

バイトに出掛けた 大学生・次女子から ラインが来ていました。
















吐かれた次女子も

せっかく 食べたご飯を 

すぐに、吐いちゃった雅クンも、可哀想に・・・ (^_^;)




なんて、思いながら ワタシは うちに帰りました。






しかし、家に着いた時には、

ワタシは その事を すっかり、忘れてしまっていました。






雅クンは、誰かに 昼ご飯を もらうと 

そのまま、夕飯まで 

ワタシに 姿を見せない日も 多いのです。








異変に 気付いたのは 夕飯の後 でした。


いつも、夕飯を 作り始めると

ゴハンの催促にくる 雅クンが まだ、来ていません。


よく見ると、

雅クンは 部屋の中の 箱にいました。





雅クンは 箱の中で 寝ているようでした。




「 まだ、調子、悪いの?」




ワタシは 声を掛けましたが

雅クンは 出てきません。



今は、ご飯は 要らないようです。



今まで、雅クンが ご飯を食べなかったのは

ずいぶん、昔、


解凍してた 豚ロースのブロックを 

うっかり、忘れて 買物に出掛けてしまい






盗み食いされた時とか、


ダンナちゃんが 釣って来た イワシを

生で たくさん 食べさせた時とか・・・?


今回、生ものを 食べさせた記憶はありませんが

なんだか 調子が悪いみたいです。


でも、うんちも おしっこもしてるし、

他に、目立った症状も ないので


ワタシは そのまま 放って置くことに

様子を見る事に しました。


 

やがて、次女子が バイトから 戻り、

2階で ゴロゴロ寝ていたワタシの元へ、慌ててやってきました。





雅クンは 次女子に抱かれて

喉をグルグル鳴らしならしていました。


が、いつもの、「嬉しいグルグル」とは、

明らかに様子が違いました。


雅クンは 「グルグル」と、一緒に 

体中を ブルブル震わせていました。


ワタシは 昔、テレビか、何かで 聞いた話を 思い出しました。



『 ネコは、嬉しい時に 鳴らす以外に 大怪我をした時なども 

  喉をグルグル鳴らして 治そうとする・・・。』










でも、もう、10時も過ぎた 夜ですし、どうする事も出来ません。


ワタシ達は、不安なまま 眠りにつきました。









朝、雅クンの か弱い鳴き声が 聞こえました。






いつもより、声に 元気がないような気がしましたが、

雅クンは ご飯、ちょうだい。と、言っていました。


ご飯を あげると、ポリポリと、食べ始め、

ワタシは ホッと、しました。


でも、やっぱり、なんとなく元気がないようにも、見えました。






ワタシは 食べ終わった雅クンを 

心配しながら、抱き上げました。







雅くんは だるそうな、面倒臭そう~な顔で

ワタシを 見ていました。


(;´∀`)

原因はなんだったのか、

どこが 痛かったのかは、わかりませんが


ワタシは、その顔をみて
 治った事を 確信しました。






思い返せば、昨日は、雅クンの目も、変でした。


猫の目は いつも、睨んでいるように見えますが、

昨日は なんだか、頼りなげだった 気がしましたから。



にほんブログ村    長い長いダラダラブログを今日も読んでくれてありがと~

人気ブログランキングへ



雅クンの 体調不良の原因は 判りませんが

実は、ワタシには ひとつ、思い当たる節がありました。



ずいぶん、長い事、ネコ草を あげてなかった・・・。(;一_一)


( ※ 諸説あるようですが、胃腸の調子を整えるとか
    毛玉を吐く為に 食べるそうです。)


ワタシは 慌てて、




          ネコ草を 植えました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたりの朝。

2016-04-02 | ブログ


先日、所用で ワタシと、次女子

朝、早くから出掛ける事になりました。



平日だったので、

ワタシ達が 出たすぐ後に、

ダンナちゃんが 仕事に行き、

その、1時間半後に 長女子が、仕事に行き、

三女子が その、30分後、最後に 家を出る予定でした。



長女子は 自分で起きますが、

三女子は 起こしても いつも、なかなか起きません。

             

もう、長女子に 頼むしかありませんが、

ワタシは とても、心配でした。






              

でも、仕方ないので

ワタシは 長女子に、

三女子と、火の元と、戸締りと、ゴミ出しを 頼んで出掛けました。


ゴミは、あまり早く出すと、

カラスや 猫に イタズラされるかもしれないからです。





そんな、ラインが 来ましたが、

長女子は、ちゃんと、ゴミを出してくれました。





夕方、帰って来た 三女子に 話を聞くと

長女子は それなりに 三女子のお世話をしてくれたようでした。



「お母さん」も、「パパ」も 居ない、

そんな時、あてに出来た「次女子」も、居ない、


初めての「二人だけの朝」


新鮮で、楽しい時間だったようでした。






「 ワタシが心配してるより

 みんな、ちゃんと、成長してるんだな~。」


と、安心と 同時に ワタシは 少し、淋しい気持ちになりました。

そして、同時に





少し、自由になったような 気も、しました。(´_ゝ`)



にほんブログ村     更新おそくなりました。
  本日も お越し頂きありがとやんす♪
人気ブログランキングへ



その日は、玄関が 明るいな。と、思った。



お天気が 良いせいだからだ
な。と、

ワタシは 思っていた。






ちょ、、、長女子~!? Σ(;▽;ノ)ノ!

玄関ぐらい、閉めて行きーや――――!!


長女子が 中学生の時の話ですけどね。(^_^;)

何回か、ありました。

鍵が閉まってないのも しょっちゅうでした。

よくぞ、ここまで 成長しました。・・・(ノД`)・゜・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする