イマココLIFE

キャリア18年の研修講師。少し心が軽くなるセルフケアやマインドフルネスの事、研修講師のお仕事を綴ります♪

ミニリトリート@新宿御苑

2023年11月14日 | イマココ


こんにちは。
MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、マインドフルコミュニケーションアドバイザー、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。
マインドフルネスやコミュニケーション、研修講師の日常についてブログに綴っています。


仕事の忙しさもそろそろピークを越えそうです。

夏の終わり頃(といっても、今年はいつまでが夏だったのかわかりませんね💦)に、スケジュールを見て ”この頃は疲れが溜まりに溜まっている頃だろうな” と予定していたのが、自然に触れる機会。


今回もネーチャーガイド風の道の人見さんにお願いしています。


新宿御苑は銀杏の薫りに満ち満ちていました!
ギンナンが大好きな私は、そこここに落ちているギンナンが気になって気になってたまりません。

苦手な方は少なくないかもしれませんね。
「臭い」
というジャッジ(判断・評価)を手放して、どんな匂いかな?と観察してみると、湿っぽくこもったようなニオイや、身体の何処かで嗅いだことがあるようなニオイがしていることがわかります。

「痛み」も概念にすぎず、それがどのような”感覚”なのかを、嫌だ!とか不快だ!という評価を手放して、優しく観察してみると、その強さや衝撃度は少しずつ違う事がわかってくるかもしれません。

痛い!(身体感覚)〓不快だ!(感情)

イコールで繋がっていたものが、「痛い」ではなく、
「少し押される感覚」「ビリビリしている」のように、瞬間瞬間の変化がわかると、感情にも変化があらわれるかもしれません。


さて、こもったようなギンナンの薫りを存分に感じていると、また別の匂いがしてきます。


樹木や葉、土の香りです。


落ちている種子の塊を拾って触れてみると、その匂いは一層強まってきます。


前日の風に舞い落ちた落ち葉を踏みしめて、長かった夏は終わり、季節が大きく変わったことを味わいました。


ガイドの人見さんに促されて、落ち葉の裏側を見て触れてみたら、起毛してベルベットの様な滑らかさ。



表面はツルツルした葉っぱだけど、裏側は滑らかな起毛で気持ちがいい❤
人見さんからルーペをお借りして、超拡大で見てみたら!!!
(写真は撮れませんが)
もう感動的な世界が広がっています。



ドングリが、まるでカエルちゃんみたいです。


こんなにたわわに実るドングリ。
初めて見ました👀‼️



初めてと言えば、大木の根本に隆起する不思議なモノは一体何なのでしょう?!


まるで鍾乳洞の石筍のように見えるコレに、私はすっかり夢中になりました。

ラクショウという名の大木の周辺にあるのは”気根”という、根から出ているものだそうです。酸素を取り入れる働きがあるらしいのですが、私には ”どこかの星 ”に迷い込んでしまったように思えて…


地球とは異なる重力で歩いてみました(気持ちの問題)。

ここは本当に新宿なの?


あ、やっぱり新宿ど真ん中でした。
シンボリックなタワーが主張しています。


時の経つのも忘れていたら、いつの間にやら夕方の気配です。

芝生に座ってひと休み。
靴を脱いで裸足で歩いたり

ゴロンと寝転んだり


ガイドの人見さんに促されるたび、素直に子供のように遊びます。

ゴロゴロ、ゴロゴロ。


当初感じていた頭の疲れはスッカリ消えて、身体も心も頭もクリアになりました。


悩みや問題がなくなるわけではありませんが、疲れてヘトヘトだと、向き合う力も弱まってしまいます。


しっかり考えるため、
ちゃんと取り組むために


”離れる”時間や場を作ることは大切だなぁ…と再確認しました。


今日もお読みいただきありがとうございます。