まったり猫の毎日

日々の出来事の記録

江戸東京博物館で昼食

2015-11-30 22:31:08 | 旅行

防災館の体験の後は江戸博物館で昼食が組み込まれている。

楽しみしていた。錦糸町から一駅戻る。両国。

わぁ、マークがちょうど電柱で隠れる。

ちょっと歩く。最上階のここから見える窓がレストランだった。

空腹だったので、ガツガツ食べてしまった。味あわないとだめだよ。

下に降りた。常設展も特別展も見なかった。

 浅草寺の鬼瓦

やってみました。

3枚刷らせてくれた。よーく丁寧に教えてくれたにもかかわらず、難しいものなのだ。

何でも、奥が深いのだ。折り目のつけ方や糊のつけ方も教えてもらった。

ここではいろいろな体験教室があるのでホームページで検索して来て欲しいって。

1日でいろいろ回りたい。国技館に向かう。

 お相撲さんののぼりじゃない!

 イベントをやっていた。

グッズ売り場のお兄さんが同情したのか仮面をくれた。

国技館の中に入りたかったな。

 上空に飛行船

ちょっと残念だったね。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の手は知っていたけど、川の手と言う単語は知らなかった

2015-11-29 22:50:17 | 旅行

  江戸時代の災害を解説。

日本は本当に災害の多い国なんだなぁと思った。

地下鉄の錦糸町駅の入口には海抜-0.1mをと表示されていた。

10cmにしても海より低いことに脅威を感じる。

水が入ってきたら、引くのに時間がかかるだろう。

隅田川と荒川に挟まれているから、洪水は死活問題だ。

それで川の手地区と言うのかな。初めて知った。

いろいろ対策はしているだろう。このあたりで杭の偽装があったら大変だ。

暴風雨体験の時、レインコートを着る前にインストラクターさんが長袖をまくってくださいね、と言っていた。

でも、レインコートの袖口にはマジックテープがついていてきっちり締められるので、袖をまくらなかった。

そして、雨がひどくなった時、フードを深くかぶろうと手をあげた瞬間、雨が肘まで入ってきた!

やっぱりね、濡れるのだ。ズルしちゃいけない。言うには理由があるのだ。体験した価値があった。

  大丈夫かぁ

今日はmame☆kibi先生にティッシュケースを習って来た。詳しくは後日

ブログに載せられることがあって、充実しているなぁ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいお天気 防災館に行く

2015-11-28 22:45:54 | 旅行

地区の旅行(?)で、本所(錦糸町から徒歩)の防災館へ行ってきた。

本当に行きたかったのは江戸東京博物館の方で、ここが昼食場所だった。

錦糸町で降りると、スカイツリーがよく見えた。高いものっていろんなところから見えるのだ。

関心がいろいろ飛んでしまう。

でも防災館は面白かった。

 ヘルメットは1㎏もある。

ソウがキャラクター?  消すゾウくんだそうだ。

映画を見たり、水圧で開きにくくなる扉の体験や地震、消火、暴風雨体験をやった。

最大震度7.すごかった。家は崩れるかもしれない。

怪我をしない様に、実際の部屋にあるようなものはおいていない。震度7は怖い。

身の安全が第一だ。それを実感させる装置だ。

消火体験は実際に火は使わない。消火器も出てくるのは水だ。全員体験する。

暴風雨体験は希望者のみ。風速30mはこれからだ。上を向いてはいけない。

暗くなると臨場感が増す。

嵐の時は外に出ないのが一番だ。 つづく

  おいら留守番だった。

帰り、総武線が事故で遅れた。やっと来た電車は満員で乗れず、次の電車に乗った。

西荻窪は今日は総武線しか止まらない。

45分遅れで着いた電車はほとんどの人が降り、改札がいっぱいだった。

まぁ、これも訓練のようなものだ。電車が走っていてよかった。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の太田黒公園  イチョウをバックに赤と緑

2015-11-27 22:47:03 | 杉並

今日はいいお天気で、出かけるのに最適だったが、明日出かけるので、今日は自重した。

この頃、セスキとクエン酸と、トロトロ石鹸を使って掃除をしている。

TVの影響をもろに受けている(笑)

まだ、慣れていないので、うまく綺麗にならない。

  

汚れの年季が入りすぎているのかも

 ボトルにトロトロ石鹸を作った。

  塗りつける。磨く。

ピンクのシャツが映るまでになったが、ここまで来るのに疲れた。

汚れより気持ちの方が落ちてしまった。しかし、汚いものは沢山ある。別の日

煮込み鍋のフタに取り掛かったら、スルスル汚れが落ちる。慌てて写真を撮る。

全面茶色の色がついていた。普通には洗っていたけど・・・・・

うん、この位落ちれば、気持ちいい。

  全て落ちるわけではない。

これからは、こまめにトロトロ石鹸とセスキ水で洗おう。

バットも綺麗になった。恥ずかしくて、過去は発表できない。

ここ1週間の頑張りでした。

  よくやった、褒めて遣わす。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の太田黒公園    穴だらけ

2015-11-26 22:47:46 | 杉並

公園のはずれのちょっと駐車場のような所の木は紅葉の途中だった。

キレイに並んで、虫に食われて穴だらけの所が、かわいかった。

うちの庭にも虫は沢山いる。退治するのは蚊とアブラムシだ。カァー

後のは無視している。

  しかと?

今日は予約していた日の1日前に行ってしまった。

今週はこんな間違えが2回もあった。ショックだった。どちらも対応してくれた。

お客さんだから、優しくしてくれるよね。情けない。

忘れやすいからメモをカレンダーに書いているのに、書いて忘れるOR書き間違える

どうしょうもないなぁ。気合い入れ直さないと。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする