そよ風のように

季節の花や感じたこと日々のことなど写真と共に綴ります

 
 
   




   

信州のリンゴ

2020-11-30 08:44:56 | 風景写真

(2020)令和2年11月30日(月)

 

 

11/24

新潟柏崎から山の中を走って長野県へ入ると

リンゴ畑が続きます

車の中までリンゴの香りがいっぱい!

(嘘です。窓を閉めてるから香りは入ってきません)

 

 

リンゴ畑の道はそのまんまアップルロード

道際のリンゴ畑には真っ赤なリンゴが見事に鈴なり。。

 

車を止めてスマホで。

(道幅がそれほど広くないので大急ぎです)

 

 

収穫を終えたリンゴ畑や

まだ鈴なりのリンゴ畑を眺めながら

アップルロードを走りました

車中は相変わらず賑やかで

(おばあちゃんがいちばんにぎやか

結構長い道でした

 

途中でそれぞれ20㌔箱のリンゴを買う。

車の中はリンゴの香りで包まれました

 

大阪の孫ちゃんにも発送。

(喜ぶ顔が浮かびます)

 

買ってきたリンゴは蜜が入って

シャリシャリしてとても美味しいです

 

そう言えば

「アップルロード」のカーブミラーは

リンゴの形でした

ちょこんと葉っぱも付いていて

かわゆい

車を止めるところが無かったので写真を撮れなくて

残念です

この後、昼食の信州そばを求めて善光寺さんまで走ります

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度

2020-11-29 11:01:52 | 風景写真

(2020)令和2年11月29日(日)

 

11/23 恋人岬

もう来ることは無いと思いますので

再度恋人岬の写真をUPします

 

 

 

 

 

この度の旅行は婿殿の運転で

娘と孫娘の◎ちゃん(オンライン授業を受けている大学生)

そして私(おばあちゃん)でした

ホテルの部屋は二部屋で「◎ちゃんとおばあちゃん」

「娘夫婦」でしたが

娘がご一緒してもいいかしら~

と言うので夜は3人一緒の部屋でした

広い部屋だったので余裕。

(わいわいにぎやか)

 

笑いが絶えない旅行でした

いつも誘ってくれる婿殿に感謝感謝です

 

出掛ける時、

主人が「娘と孫と一緒に旅行出来て幸せだよ」

そう言いましたが本当にそのとおりだと思います

(感謝です)

因みに主人は(おじいちゃん)は

膝が悪いので遠出は遠慮しますと言ってお留守番でした

 

私はこのところ持病の腰痛もなく

痛いところは何処も無いので連れて行ってもらいました

 

旅行の2日前は大きなGGゴルフ大会があり

12000歩も歩き、高いところから尻もちもつきましたが

体に異状なかったので行ってこれました

今回の歩数は2日で15000歩。

移動走行距離は??

(婿殿に聞いてないゎ

 

お土産は

市場から帰った直ぐの海産物(新鮮!)

大きなタラ一尾・カニ・カレイ・タコ・いかの塩辛

(発泡スチロールの箱を買ってお持ち帰り用にして下さいました)

 

野菜は新潟産ブロッコリー・

新潟産レンコン(沢山だったので水につけています)

(これは以前ブロ友さんのひまわりさんに教えて頂きました)

立派な山芋3本で1300円也ビックリビックリ

お米のコシヒカリは何処でも買えるけど

新潟で買って帰ろうと思いましたが売っていませんでした

 

◎ちゃんが「おばあちゃん北海道産の数の子あるわよ」

     「お正月用に買って帰ったらどう?!」

そう言うので数の子も買って帰りました。

 

娘宅は私以上に沢山の買い物をしてトランクは荷物でいっぱいです

 

出会った人は

恋人岬・私たちだけ(雨だったからかも)

山本五十六記念館・数人

ホテル・数人

松雲山荘・数人

お買い物をしたお店は開店を待って9時に行ったので

お店の人と私たちだけ。

 

長々と書きましたが

通った道にバス停は一か所もありませんでした

車は一人一台でバスに乗る人は無いのでしょうかね・・?!

 

楽しい新潟旅行でした

ありがとう

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松雲山荘の紅葉

2020-11-28 19:03:20 | 風景写真

(2020)11/28

 

11/23 

松雲山荘の紅葉(新潟県柏崎市)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松雲山荘へ行った時は雨が降ったり止んだり。

紅葉を楽しんで公園から降りてきた時

萌黄色のベストを着た方が(公園の関係者の方でしょうか)

    ・

    ・

「お天気の悪い中よく来てくださいました」

「先日まではとても綺麗だったのですよ」

「雨で紅葉が散ってしまって残念です」

 

こんな声掛けをして下さるとは思ってもいなかったので

なんだかほっこり嬉しくなりました

 

紅葉は散っていましたが

まだまだ綺麗でしたよ

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本五十六記念館へ

2020-11-28 08:57:11 | 風景写真

(2020)令和2年11月28日(土)

 

 

11/23 朝9時過ぎ山本五十六記念公園へ行く

 

 

記念公園には元帥の像が建っていたが他は何もない

 

雨の朝で誰にも会わず・・

 

少し離れた場所にある山本五十六記念館へ行くが

開館は10時からでしたので雨の中で待つ。

入口脇の紫陽花にも雨が・・

 

 

植えて間もない感じのパンジーに癒される

 

駐車スペースは少なく8台位だったか?

10台も無かったように記憶していますが

帰るときには満車で長野・岩手など県外ナンバー車も。

館内は撮影禁止

人が増えてきたので私は早々に出ました

ここでもコロナ対策はしっかりされていました

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花屋夕凪亭(新潟柏崎)

2020-11-27 18:43:31 | 風景写真

(2020)令和2年11月27日(金)

 

先日の新潟柏崎の宿(浪花屋夕凪亭)は

コロナ対策を徹底していた

私たちが宿についてから出会った人は

「フロントの女性と食事を用意する中居さん一人」

たったそれだけでした

 

夕食です

(お箸は刺身用)

 

下の写真、右上の器は脱皮したてのワタリガニ一匹入っています

(以前テレビで見ましたがここで頂けるなんてうれしい)

美味でした

 

手の込んだお料理がテーブルいっぱいに並び

とても美味しく頂きました

(和室でテーブル椅子席)

 

夕食の〆は鯛茶漬け

とても美味しかったです

 

エレベーターには田中角栄元総理の記事が貼られていた

 

偶然ですが上の写真と同じ場所を撮っていたのでUPします

 

朝食です

 

夕食は他人と会わないように家族だけ別の部屋を用意され

広いテーブル席でした

 

 

朝食は広い部屋にそれぞれグループごとに

テーブルがセットされ

間隔は十分すぎるほど開いていました

私たちを含めて4組でしたが

 

食事中は誰一人会話は無く静まり返っていました

(マナーが徹底していた)

 

宿の方(二人)以外で出会った人は

朝食の時だけす

 

この度の旅行はキャンセルすべきか悩みましたが

それも宿の方にご迷惑だと思い行ってきました

景色もおもてなしも素晴らしい宿(浪花屋夕凪亭)です

お部屋からもお風呂からも日本海が見えて

素敵な宿でした

 

(お世話になりました

 

 

 

宿泊した日のお客さんは何人だったのかと

心配になるほど静まりかえっていました

 

「コロナが終息するまで持ちこたえて下さいね」

・・心の中で願いました・・

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする