Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

宝塚記念の展望-その1

2010-06-21 06:32:31 | 競馬
連対馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、天皇賞・春以外で4着以下
(2)前走、G1以外で4番人気以下
(3)前走、1600m以下(安田記念)の場合、2000m以上のG1で連対経験無し
(4)前走、6着以下。ただし、前々走、重賞1着馬は除く。

残った馬
アクシオン
アーネストリー
イコピコ
ジャガーメイル
セイウンワンダー
ドリームジャーニー
ナカヤマフェスタ
ネヴァブション
ブエナビスタ
レッドディザイア
ロジユニヴァース


11頭。

多すぎ。。。去年は4頭だったのに・・・


さらに絞ると。(軸選び)

基本的にG1実績がある方が良い。
→アクシオン、アーネストリー、イコピコ、ナカヤマフェスタ、ネヴァブション脱落
連対馬の大半は4歳か5歳。
→アクシオン、ジャガーメイル、ドリームジャーニー、ネヴァブション脱落


さらに残った馬
・セイウンワンダー
・ブエナビスタ
・レッドディザイア
・ロジユニヴァース

4頭。


諸々、総合力が求められるレース。
セイウンワンダーはG1馬であるが2歳のもの。
宝塚記念へのステップとしても中1週から挑戦。
将来性は、まだあるかもしれないが、ここは信頼性が薄い立場。

ロジユニヴァースの能力は、個人的には最大値は最強クラスのものがあると思っているが、
前走がダービー以来の久々で結果惨敗。そこから間隔が開いての出走。
出走する以上、それなりの出来と信じているが、傾向からはこれも信頼薄。


普通にブエナビスタが軸で良いと思う。
超一流の証明である崩れない馬。
崩れるとすれば、前走は明らかに出来は良くなかった中での好走。
その反動があッたときぐらいか?
あとは、位置取りが悪く脚を余した時。

ただ、その可能性にかけるリスクは大きいと思うし、とにかく普通に強い馬と思うので、
無理に評価を下げる必要はないだろう。

ただ、馬券的魅力ならば、レッドディザイア
前走の惨敗は、ドバイから戻っての調教が不十分だった部分が大きかったと思うし、
距離もマイルもベストではなかった。
状態が回復していれば、今回は巻き返して不思議ない。
人気も今回はある程度下がるだろうから妙味もあるかもしれない。