俺、隠岐に立つ

11年間の島暮らしを終え、ワイン農家を目指して岡山へ。
グッドライフを探す旅と美味しいものを綴ります。

domaine tetta(ドメーヌ テッタ)のランチを食べに行ってきた

2020-11-11 | 旅行記

10月の終わりに岡山県新見市にあるワイナリー、domaine tetta(ドメーヌ・テッタ)を訪れた。

週末は併設のカフェでランチを楽しめる。11時からと13時からの2部制で、私たちは13時に予約。

ここのワインを飲みたかったので、近場に宿をとってタクシーで訪問。

少し早めについて収穫がちょうど終わったばかりの葡萄畑を見せてもらう。

雨除けもきっちり。

ランチのコースメニューは季節によって変わる。

この日のスターターは「牛窓マッシュルーム ゴルゴンゾーラ トリュフ」。

妻はシャルドネ。私はブラン ド ピノノワールから。

子供たちはキッズプレート。ワイナリーのモチーフにもなっているパンダがかわいい!

アペタイザーは「境港沖キス 焼きナス コンソメ」。

茄子がムースみたいになっていてびっくり。これは美味しかった~。

次はペルラン・ロゼに移行。

子供たちの食べるペースが速い・・・

シャルキュトリは5品。

ホロホロ鳥のガランティーヌ、フロマージュ・ド・テッド、仔羊アンクルート、鴨の燻製、スペイン産生ハム。

鴨の燻製が秀逸。

お次はマスカットベリーAに。

当日用意されていたグラスワインは4種類、すべて飲んじゃった。

次どうしようかなーと思ってたら「新しいボトル開けたのでよかったら」とサービスの方が。

なんて素敵な対応。ありがたく「カベルネフラン」をいただきました。

ワインのヴィンテージはすべて2019でした。

妻はメインに「あしん鶏とキノコの軽い煮込み ポルチーニ風味」。

私は「境港産タラのコンフィと大アサリ スペイン風」をいただきました。

食べ終わって暇になり、葡萄畑に飛び出していった子供たちにお店からデザートのプレゼント!

「総社産栗南瓜のプディング」はとっても美味しかった~。

地下のトイレに向かう道にはワインのディスプレイが。

この日飲んでおいしかったものに加えて4本を購入して帰路につきました。

 

家でワインを飲みながら想像していたワイナリーの姿、雰囲気どおりの素敵な空間でした。

写真には写ってないけど、ワインの醸造場がガラス張りになっていてレストランから見えるようになってます。

丁寧な選果作業をやサービスの方から感じたワインへの想い。

これでまた家で飲むワインが美味しくなります。

 

 

 

 


日本旅day14~18 徳島

2019-11-14 | 旅行記

徳島の実家は川の近くにある。

山に囲まれ、谷には川が流れる。そんな典型的な徳島の風景は、島とはまた違っていいもんだ。

ここで5日間のんびり過ごさせてもらった。

朝ごはんに鹿児島で買ってきた「つけあげ」。

大人も子供も大好き。こういう存在を生み出せる加工場でありたい。

じぃじの生家は、山道を車で上がること15分ほどの切り立った斜面に畑がある。

倉庫には古い道具とか未知の物がいっぱいあって、子供にとっては宝の山だ。

 

長袖長ズボンで野菜の収穫。

普段から送ってもらう野菜をじいじとばあばと一緒に採る体験できてよかった。

立派な夏野菜がどんどんできていた。

この地域でかつて営まれていたたばこや養蚕などの暮らしが書かれた書物はとても面白い。

 

近所の川は大雨の影響で増水していたので、石投げやら石拾いやらをして楽しむ。

またある日には、香川の国営讃岐まんのう公園へ。

平日ということもあってほぼ貸し切りで遊べて大満足。遊具もすごかったー。

ある日は、お義父さんと二人瀬戸大橋のたもとでタイラバ。

お義父さんが大漁で、大量の鯛を捌いて配るという懐かしい時間を過ごす。いいリハビリになったー。

 

ある日は、太平洋側までいってしらす丼を食べる。

またある日は、祖谷のかずら橋へ。

大人でも結構苦手な人いると思うけど、よく渡れました!

そのあとはおやつタイム。いったい一日で何本のアユが売れるんだろ?観光地おそるべし。

 

そして夕方になると近所の温泉へ。

顔見知りが多く、孫が遊びに来ていると知った人たちが声をかけてくれる。

のんびり過ごし、そろそろ自分たちの暮らしがしたくなったころ

いよいよ海士町に向かう日がやってきました。

ひとつの旅が終わり、また新しい旅が始まります。 

 

 

 

 

 

 

 

 


日本旅day13 鹿児島→徳島

2019-11-14 | 旅行記

この日は鹿児島を離れ、じぃじとばぁばが待つ徳島へ移動。

鹿児島中央から新幹線で岡山まで行き、特急に乗り換えて坂出まで行く予定だったのが

人身事故で電車が不通に。

急遽岡山の街はずれまで迎えに来てもらうことになって、集合場所めざしてローカルバスに乗る。

家族旅行中のハプニングにだいぶ強くなってきた気がする。

四国にわたり、とりあえずうどんを食べる。

うどん屋に行くと、なぜだかちくわを食べずにおれない。

ここはカルピスがお銚子に入って出てくる。英才教育か。

呑兵衛の目つきですね。

 

徳島の実家に滞在している間は、だいたい昼食はうどん(香川まで行くことも)。夕方は温泉。

もうそれさえあれば幸せに暮らしていける気がする。

いっつも思うけど美味しいさぬきうどんのお店って、なんでもっと全国に増えないんだろう?

 

まあ、土地ごとに異なる「旨いもの」があるから日本って面白いんだけどね。

 

長かった旅もそろそろおわり。

子供たちも思いっきり甘えてのんびりしてから海士に帰ろう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日本旅day12 鹿児島 頴娃

2019-11-13 | 旅行記

この日はレンタカーを借りておばあちゃんの墓参りのために頴娃までドライブ。

懐かしいおうちの前で。

最初の訪問は妻と結婚してすぐ後のこと。

おばあちゃんとはたくさん二人でしゃべったのを思い出す。

あの晩は星空がきれいだったなー。

電話でもよく話してくれて、いつも最後は「ふたり仲良くねー」と言ってくれてた。

もう頴娃に来るのも4回目。

 

そして、いつも食べてた「つけあげ」の西村屋さん。

閉まってたみたいだけど、ちょうどお店の人が帰ってきて購入できた!ラッキー!

お墓参りを無事に終え、子供の要望で生見海水浴場へ。

まだ海開きしていなかったから人はまばらだったけど、とりあえず満喫。

もうちょっとシャッターチャンスあったろうに。。。

海水浴から上がって温泉に入り、ゆっくりまた市内のホテルを目指す。

今日はキビナゴやさつま汁など観光客っぽく食べてホテルで芋焼酎お湯割り。

 

明日はいよいよ徳島へ出発です。

 


日本旅day11 越前大野→鹿児島中央

2019-11-02 | 旅行記

 

この日は越前大野で一番楽しみにしていた「七間朝市」。

400年以上も毎朝行われている朝市ってどんなだろう?

城下町のメインストリートが車両通行止めになっています。

うぐピーとうめピーがお出迎え。

朝7時すぎでしたが買い物客もちらほらと。地元の方どうしであいさつする姿も結構見られます。

自分で育てた野菜や、花、雑貨にハンドマッサージから占いまで。

みんなが自分のできることを無理なくやって参加している感じが素敵です。

こちらの木工品を並べている方はこどもと話すのがすごく上手でした。

子供用には素敵な独楽を、大人用にはぐい飲みを購入。

醤油・味噌の蔵元さんでは温かいみそ汁の販売がありました。

 

湯気につられて寄っていくと、出汁と味噌だけでとっても香ばしい。

店内には大きな蔵があり、ここで作ってここで売ってるダイレクト感がすごい。いいなー、ローカルフード。

醤油の一升瓶もレトロな感じでずっと変わらないよさを感じます。

空いていないお店にはお休み処が置かれていたりして「気持ち」を感じますね。

無理なく、毎日、で400年。

これはすごいなぁ。

地元の人がなんとなく集う場、リヨンで見たマルシェ、越前大野や京都大原の朝市。

こういった場に惹かれる。海士町にも欲しいなぁ。

約30分ほどあるき、十分楽しんだところでお宿の朝ごはん。

これがとっても美味しかった!!

いずれも体に優しく、バリエーションに富み、美味しい。旅館の朝ごはんでこれは珍しいなぁ。

朝ごはんを済ませて荷造りを終え、一路金沢の小松空港へ。

ここから一気に博多に飛びます。

博多駅で博多ラーメンを食べ、新幹線に乗り換えて鹿児島へ。

新幹線に乗った時は元気にはしゃいで「TGVより揺れないし静かだねー」とか言ってたと思ったら

すぐにお眠りになりました。

 

この日は鹿児島市内で親戚が集まってくださり、美味しい料理と楽しい時間をいただきました。

明日はこの縁をくれた「ばあちゃん」の墓参り。

頴娃に向かいます。

 

 

 

 


日本旅day10 福井市→越前大野

2019-10-18 | 旅行記

福井2日目の朝。

この日はのっぴきならない事情があって友人に会えなくなってしまったため、

急遽予定変更。

フランスの酒蔵「昇涙酒造」で出会った蔵人、田中光平さんがかつていた「南部酒造場」に行ってみよう!と

子供たちの行きたかった恐竜博物館を訪れることにしました。

福井市から車で1時間ほどで酒蔵がある越前大野に着きました。

織田信長の配下にあった金森長近という人によって越前大野城が築かれ、以降

400年以上もつづく朝市があるなど、城下町として栄えた町です。

こちらが南部酒造場。

「花垣」というお酒が有名で、フランスでも田中さんのお宅でいただいた時の印象が強く残っていました。

試飲させていただきながら田中さんと出会ったことをお話しすると、一気に打ち解けていろんな

思い出話をしてくださいました。

建物、お人柄、そしてお酒から伝わってくる雰囲気がとても好きです。

町とともに歴史を作ってきた酒蔵ってとても素敵だなーと感じました。その在り方というか。

要冷蔵のお酒は持ち歩けないので、結局2本に絞って購入しました。

それから近隣の公園でのびのびタイム。

やっぱり福井らしい食べ物を、ということで「へしこおにぎり」。

おにぎりにできるローカルフードっていいですね。

そのあとは子供たちお待ちかねの恐竜博物館へ。

付近に渋滞ができるほどの集客力のある施設なので、混雑を避けて閉館まで2時間というスキマを狙って訪問しました。

 

とにかく恐竜の迫力、魅力がいっぱい詰まった博物館で大人もすごく楽しめました。

広い空間のなかで展示されているので、恐竜の大きさ、人間の小ささをすごく感じました。

細かい展示にも非常に楽しめるものが多く、長い目で歴史を俯瞰することができました。

この日は連休にあたり、しかも急な予定変更だったのでなんとか空いていた民宿に泊まらせていただきました。

晩御飯は近くのレストランで越前大野名物(?)「醤油カツ丼」。

名前とギャップのあるヘルシーな見た目と、食べてみてびっくり。美味しい!

 

夜は部屋のみ。

さっそく1本飲んでしまった・・・

 

なんかいいところだな、越前大野。

 

 


日本旅day9 北海道→福井

2019-10-09 | 旅行記

北海道最終日。

次の目的地は大学時代のバイト仲間が住む福井。

新千歳から金沢の小松空港へ飛び、そこからレンタカーで移動してこの日は福井市内のホテルに宿泊の予定。

 

この日も午前中は公園探訪。

あっ!フランスでいっつも遊んでいたロープのジャングルジムがある!

フランスに行ったばかりの時はまだ怖くて登れなかったコレ。

鉄の四角いジャングルジムよりもいろんな筋肉が鍛えられそう・・・

北海道の旅のお供、シエンタとはここでお別れ。格安レンタカーじゃないと出会えない車でした。

新千歳空港では寿司やに。

函館に本拠地を置くグルメ回転寿司「函太郎」。

北海道ならではのネタが多数あり、鮮度もよく、価格もリーズナブルで大満足でした。

お皿を機械でピッとスキャンするとこのカードにデータが飛び、レジで会計できるシステムに感動してしまった。

世の中進んでるなぁ。

 

この日は福井駅前のホテルに宿泊して日本酒でカンパイ。

いろんな銘柄飲みたいからこのサイズのボトルが充実していると旅人には優しいですね。

 

つづく。

 

 

 


北海道day8 帯広→札幌

2019-10-08 | 旅行記

帯広の朝はコインランドリーから。

最近のコインランドリーは全自動があたりまえ。洗剤を自販機で買って投入する必要もなければ、

洗濯が終わったらそのまま乾燥までやってくれるマシーンが多い。

そしてなんと、この機種は完了後に携帯に電話で知らせてくれる機能がついている。

世の中は進んでいるなぁ。

札幌に向かうドライブの道中、ソフトクリームを食べて栄養補給。

札幌に着き、知人のおすすめで「モエレ沼公園」へ。

ここは彫刻家のイサム・ノグチがデザインしたアートパークで、とにかくすごいの一言。

こんな公園があれば、それだけでこの近くに住めたらいいなーと思っちゃうくらいの魅力でした。

公園内に山。

なだらかな階段と坂を登っていくと・・・

頂上に着いた!てっぺんからは周囲の川、畑、街が一望できる。

このあたりは札幌市中心部から少し離れているので、目に優しい自然が広がっている。

遊具も一味違う色遣いと造形。

遊具の周りの色が変わっている地面は、ゴムでクッションが入っています。

ジャングルジムもこの通り。結構高い。

周囲の森とも意外と調和していて、どこも画になる公園でした。

これは「海の噴水」。とにかくスケールがでかく、最大25mまで噴きあがる水の彫刻だそうです。

そして最も目を引くのが「ガラスのピラミッド」。

なんとなくルーブル美術館を思い起こさせる美しい建物。

内部にはギャラリーショップや展望スペースなどがあり、ここだけでもしばらく楽しめます。

本当に素晴らしい「モエレ沼公園」。ぜひWEBで美しい建造物や設計についてみてみてください。

そしてこの日は札幌にお住いの吉田さん宅へお邪魔しました。

出版社勤務時代に北海道の営業担当をしていたころ一緒に働いた縁で甘えました。

彼女は海外からの留学生のホストファミリーをされていて、これまでに40人を超える学生を受け入れたそうです。

この日もアメリカからきている子がいて、交流することができました。

素敵なスウェーデンハウスについて教えてもらったり、家庭のジンギスカンを体験することができました。

シメは焼うどんに!

 

北海道の広大な大地と気候がそうさせるのか、市街地でも自然を近く感じるのが印象的でした。

昔から好きだったけど、やっぱり北海道いいなー。

 

 

 

 


北海道day7 下川町→帯広

2019-09-30 | 旅行記

下川町を出て目指すは帯広。

南に下りながら大雪山を横目に十勝連峰を超え、4時間のドライブ。

初夏の北海道は本当に気持ちが良く、自転車のツーリストを結構見かけた。

一人の旅もいいけれど、家族の旅もいい。

今日のテーマは海士町に移住した当初の隣人「西上さん」ご夫妻にお会いすること。

田舎の暮らしに憧れをもって来た私たちにいろんな人を紹介してくれたり、

「田んぼ」を一緒にやったりみかんの収穫をさせてくれたり。

温かく迎え入れてくれたことで海士町にうまく馴染めたのでした。

数年ぶりの再会にちょっとドキドキしながら、お会いしたらお互いに「変わらないねぇ」となる。

いろーんなことを話しながら、人生の先輩からいくつかの言葉をもらった。ありがたや。

そのあとは、西上さんに教えてもらった400mのベンチがあるという緑ヶ丘公園に。

ここも広い森の中にいくつもの遊び場があって、とても素晴らしい公園。

木によじ登ったり、走り回ったり、何しててもいい。

あっという間に数時間が経ち、今日のお宿へ。

温泉ホテルボストンは帯広駅から少し離れた場所にあった。

小さい子供二人とは同じ布団で寝るので、実質大人2名ツインの部屋があればいいのだが

なかなかそういう料金設定をしてくれる宿は少ない。

ここは非常にリーズナブルかつ温泉が楽しめるということでチョイス。

建物の感じからかなり歴史的な価値もありそうなホテルだと思っていましたが、入ってみたら想像以上でした。

なんか、自分が子供のころのマンションってこういう感じだったよな。

ビニールの床、鉄のドア、色遣い。

昭和の照明器具。

昭和の寝室。ベットだけちょっと新しいのかな。

鏡台も往時を思わせる。

これがなければホテルであることを忘れさせる圧倒的な「マンション感」。

アツアツで子供が入れないくらいな温泉に、昭和の家族体験コースまでついてリーズナブルなお宿、温泉宿「ボストン」。

記憶に残る宿でした。


北海道day6 下川町→雄武町→興部→下川町

2019-09-17 | 旅行記

下川町3日目。

この日は車で1時間ほどの北にいった町、雄武町にいる仲間に急遽会いに行くことになりました。

雄武町に着いたら、まずその寒さにびっくり!

下川町を出た時は26℃。たった1時間のドライブで車のドアを開けるとそこは14℃。

半ズボンだった息子たちは、駐車場にいたおじさんに「寒くねーのか。」とつぶやかれてしまいました。

訪ねてきた遠藤さんは雄武町の町会議員として頑張っておられます。

もともとはOCEANチャレンジという漁業の起業家育成プログラムの同期で、

ペアになって自分の人生を深く掘り下げる辛い作業を共にした仲間です。

まずは町内の人気食堂でラーメンを食べながら近況報告。

わかめと塩味のスープ、ホタテが北海道気分を盛り上げます。

そこから雄武町を案内いただき、ずっと遠藤さんが言っていた「オホーツク」のことが少し実感として

分かるようになりました。

そのあと、近隣のグルメスポット巡りに。

興部の町へ向かう途中、冨田ファームさんでソフトクリーム。

そして遠藤さん一押しのこの牛乳がすんごかった!!!!

規制があってそれぞれの酪農家が牛乳を商品として売るということは難しいと聞いていたけど、

それをクリアしてこの牛乳を届けたいという熱意もすごい。

もっとこういう牛乳が増えればもっと豊かな世界になるのになぁ。

それから興部(おこっぺ)の街中にある特産品販売所へ。

ハムなど食肉加工品、ジャム、チーズなどいろんな商品が並んでいて楽しい。

さっきは寝ていた長男の為にここでもソフトクリームを食べ、自宅用お土産に「チーズ工房アドナイ」さんのラクレットを。

牛乳が美味しかった冨田ファームさんのブルーチーズとエメンタールもゲットしていたので、ワインで晩酌。

美味しい旅になりました。

遠藤さん、忙しいところご案内ありがとうございましたー!また会いましょう。

 

おまけ①下川町の名物 手延べうどん。

おまけ②下川町のあべ養鶏場さんの卵自販機。

おまけ③あべ養鶏場さんの燻製卵。つまみに最適。