俺、隠岐に立つ

11年間の島暮らしを終え、ワイン農家を目指して岡山へ。
グッドライフを探す旅と美味しいものを綴ります。

崎みかんビールを試飲させてもらいました!

2021-03-20 | 海士の食

崎みかんプロジェクトに取り組まれているお二人が造ったビールを試飲させていただきました~!

役得♪

海士町のみかんを使って作られたビールはどんなお味か。

以前ご紹介したクラフトビールセゾン778を造っている石見麦酒さんに醸造をお願いしているとのこと。

この日はちょうど自家製のしめ鯖を晩酌用に準備していたので、一緒に味わうことに。

まずはビールをグビッと。

これは、「クラフトビールっぽ過ぎなくていい」。

結構苦みもしっかりと有りつつ、ややもすると飽きやすさにつながる香りが濃厚すぎる感じもなく。

そして、しめ鯖を食べながら飲んで思ったのは、生産者さんの言う通り魚に合う。

魚の香りや脂がすっきりするけど洗い流しすぎない、ドライ過ぎない感じが良いなーと。

今後はイカの刺身とか、いわがき、サザエあたりとの相性もチェックしてみたいと思いました。

いわがきは合うだろうなー。

しめ鯖は自分史上最高にきれいな出来。

身の脂、皮下脂肪ともに抜群でした。

 

崎みかんビールはまだ製品として販売はしていませんが、4/3のまるどマーケットで飲めるとのこと。

週末の午前中からビール飲んで、気持ちよく歩いて帰りましょうw 

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きなこ)
2022-11-08 16:00:41
突然のコメント失礼します。
先月から海士町の島体験生をしている者です。
現在しゃん山のポップを制作しているのですが、もし可能であれば、ビールとしめ鯖の写真をポップの写真として使わせて頂けないでしょうか。お返事頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
Unknown (Unknown)
2022-11-08 16:07:26
補足失礼します。しめ鯖とビールの写真以外にも、ビール単体の写真も使わせて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
Unknown (u-suke)
2023-01-18 05:55:06
きなこさん>
コメントありがとうございます。
こちらのブログは更新をストップしているため、気がつくのが遅くなってすいませんでした。しゃん山で使用していただけるのでしたらどうぞお使いください。
ご確認ありがとうございました。

コメントを投稿