おしろい花写遊館

四季折々の情景を気まぐれに投稿します。

大和・古道の春

2023-03-31 09:55:11 | 

日本で現存する最古の道と言われる「山の辺の道」

三輪明神の大美和の杜と桧原神社付近の桜のスポットを巡ってきました。

 

大美和の杜

大和三山の耳成山(右)と畝傍山が霞んで見えます。

 

桧原神社付近の桜と桃畑

こんな所に水森かおりの「大和路の恋」の歌碑が・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園の夜桜ー円山公園ー

2023-03-27 21:12:57 | 

京都祇園にある円山公園を訪ねました。

京都市内最古の公園で、京都随一の桜の名所ですが、

中でもしだれ桜のライトアップを撮りたくて、夕方に到着し、

日没からライトアップまでの園内の様子を追ってみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提灯まつり~おふさ観音~

2023-03-24 20:55:27 | 行事

バラ祭りや風鈴祭りで有名なおふさ観音(奈良県橿原市)では現在提灯まつりが開催されています。

また期間中の土・日曜日にはライトアップも実施されています。

桜もそろそろ見頃を迎え、来週あたりから撮影三昧に入る予定ですので、

その前に出かけてきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀水路の河津桜

2023-03-16 18:03:04 | 季節の花

今年は例年より早く、東京では先日開花宣言が発表されましたが、

こちら関西ではいつになるか?気になるところです。

そのソメイヨシノよりも早く河津桜があちこちで見頃を迎えています。

昨年タイミングを逃し行けなかった「淀水路(京都市伏見区)」へ行ってきました。

少し見頃は過ぎていましたが、青空の下十分に楽しめました。

近くには京阪電車が走っており、撮り鉄としてはどうしてもシャッターを押してしまいます。

撮影:2023年3月14日

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のしだれ梅園

2023-03-08 08:58:05 | 季節の花

アジサイや蓮花の時期にはよく訪れる宇治の三室戸寺

昨年しだれ梅園が新規開園されたので、開花情報を頼りに出かけてきました。

山門をくぐり、急な階段を昇ると宇治市を眼下に見下ろす

広大な梅園に到着しました。

撮影:2023年3月7日

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする