チビのおしゃべり日記

お星さまになったチビへ
どんぐり母ちゃんが語りかけます。
ねえ、チビ・・・聞こえる?

羽田・第1ターミナル・夕陽の中を・・・(総集編)

2016年10月28日 | 日記
今回の画像は、晴れた日の夕暮れに、
第1ターミナル・ガリバーズデッキから撮影したものです。

前回、ご紹介させて頂いた2ヵ所の場所から撮影しました。
雲は多少出ていましたが、機体を徐々に降下させながら
滑走路に向かってくる光景はとても感動的でした。。

     **********************

夕陽の中を機体がこちらに向かってくるのが見えます。
ここからでは、まだハッキリと機種名が確認できません。


轟音と共に飛行機が滑走路に入って来ました。
スカイマークですね。星が金色に光ってます。お帰りなさい!お疲れ様でした!


夕方の羽田空港は、数分おきに離発着が繰り返されてます。

休む間もなく、上空からは次々と飛行機が降りて来ます。

次の飛行機が見えてきました。車輪を下ろして着陸態勢に入ってます。

こうして見ると、スマートな飛行機も、車輪を下ろした姿は、がに股に見えますね
確かに、あれだけの人を乗せてるのですから重量も相当なものでしょう。
両足でシッカリ踏ん張らないと耐えられないですね
大変失礼をいたしました

美しいブルーの機体が確認できました。お馴染みのANAです。
お帰りなさい!お疲れ様でした!

さらに、上空には別の飛行機もこちらに向かってます。


両サイドの翼の先が垂直に反り返ってます。颯爽としてカッコいいです。


JALです。ツルのマークが誇らしげに見えてます。お帰りなさい!お疲れ様でした!


      ************************
今回ご紹介したガリバーズデッキには、他にもう一ヵ所、管制塔の方角に、
お勧めの撮影スポットがあります。



ここからは、お隣の第2ターミナルから離陸した飛行機を見る事が出来ます。

建物の陰になってる為、滑走路から飛び立つ瞬間は見えませんが、
大きく弧を描くように空高く上昇していく様子が見られます。


       ***********************
※第1ターミナル・第2ターミナルへは、国際線ターミナルを含め
無料の巡回バスが走っています(約5~6分間隔)時間帯によって多少かわります。

各ターミナル間の距離も短いため、移動時間もかからず
何度も行き来き出来るのでとても便利です。

無料の巡回バスは、各ターミナル1Fのバス乗り場から出ています。
第1ターミナル(8番のりば)
第2ターミナル(9番のりば) 


第1ターミナル・第2ターミナルとも、展望デッキへの出入りは自由になっており、
入場無料になってます。

また、第2ターミナルの屋内展望フロアー、向かって両サイドに
広い休憩場所が設けられいる為、とても便利です。
(そこから外の展望デッキへ出る事が出来ます)
     *****************************

これまで3回に分けて、お届けして来ましたが、羽田レポは今回が最後となりました。

お恥ずかしい限りの拙いレポでしたが、少しでも皆様のご参考になれば嬉しいです。


最後までご覧頂きありがとうございました。


羽田・第1ターミナル・ガリバーズデッキ

2016年10月23日 | 日記
先日は、第2ターミナル・展望デッキの光景をお届けしましたが、
羽田には、もう一つ、第1ターミナル・通称(ガリバーズデッキ)があります。
幻想的なライトアップは有りませんが、今回はそちらの画像をお届けします。
       *******************
【羽田・国内線・第1ターミナル】
地下1階、中央、インフォメーション後方のエレベーターで6Fまで上がります。


6Fまで吹き抜けになっていて下の様子が良く見渡せます。


6Fに到着しました。
一番奥の突き当り、左右どちらでも外のデッキ出る事ができます。
今回は右のデッキに出て見ました。


ここが6Fの展望デッキになります。
通路中央にはフード&ビアのお店があり、飲食をしながら飛行機を見学できます。


ガリバーズデッキはこの上の屋上になります。


階段横には、ベビーカーでしょうか?エレベーターが無いので、
持って上がるのは大変です。下に置いたて上がるのが安全ですね。
実は、この階段、思ったよりもキツイです


第2ターミナルでは、多くのマニアの方が3脚を使って撮影をしてましたが、
ガリバーズデッキでは、三脚をもって上がる方はいませんでした。

ちなみに、こちらが上から見た画像です。
ここに上がるのには、このような階段を4回上がらなければなりません。


ガリバーズデッキの右横にターミナルの心臓部、管制塔が見えてます。
ここからは、飛行機の滑走する姿は見えませんが、機体が高度を上げながら
飛んでく様子を見る事が出来ます。
(その様子は次回アップしたいと思います)



こちらが、ガリバーズデッキの中央になります。
デッキは、コの字型に広がっていて前方が良く見えるようになってます。
一番左奥には、先ほどと同じような階段があり下の展望デッキへ下りる事が出来ます。




シックなボディの飛行機ですね。どこの国の飛行機でしょうか?


今回、お勧めしたい撮影スポットは、正面からではなく
矢印のある2か所です。


この日は、天候が悪く厚い雲に覆われてましたが、
ライトを点灯させた機体が、滑走路に向かって徐々に降下してくる姿は、
見ていても感動的でした。

お帰りなさ~い。

長旅、お疲れ様でした!


晴れた日の画像は次回アップしたいと思います。

羽田・第2ターミナル・星屑のステージ♪

2016年10月18日 | 日記
父ちゃん、今度はどうです?JALに見えませんか?
う~ん、確かに言われてみれば赤いマークに見えるけど・・・
ツルかどうかハッキリ分らんな。
やっぱり、ここから撮るのはかなり無理があるぞ。



母ちゃん、どうせなら羽田へ飛行機でも見に行くか?
そうですね。人気のスポットもあるみたいですよ。
     *********************
なあ、チビ、少し遅くなるけどお留守番できるよな?

あたしが涙目になってるのも知らず、父ちゃんと母ちゃんは
か弱いあたしを置き去りにして、すたこらサッサと出かけていきました。

       ************************
羽田国内線ターミナル・第2展望デッキからの光景です。
目の前には東京湾が広がってます。


今、目の前で飛び立って行きました。ブルーの尾翼が美しいですね。




行ってらっしゃ~い!


遠くにスカイツリーも見えてます。


JALの機体が目の前に現れました。これから離陸滑走路へ向かうのでしょうか?
『がんばろう日本』の文字が大きく書かれてます。
画像では見えずらいですが、窓の下にくまモンの絵が描かれてます。
くまモン、みんな応援しています。頑張ってね!

       ***********************

この展望デッキには、飛行機の見学のほかに、もう一つ夜の人気スポットがあります。

画像が前後してしまいましたが、国内線・第2ターミナル正面に着きましたら
1F、入口中央のエレベーターで5Fまで上がります。


5Fへ到着すると目の前が屋内展望フロアーになってます。
(ここは天候に関係なく飛行機を見ることができます。

フロアーには、左右に通路があり、外の展望デッキへ出ることが出来ます。
(今回は、外のデッキで撮影しました)


そして、夜の人気スポット『星屑のステージ』は正面フロアーの右側通路を出た所にあります。
(※ちなみに左側に出ると虹のオーロラのステージがあります)

今回は『星屑のステージ』側に出て見ました。


殆んどが若いカップルばかりです。






なあ、母ちゃん、俺たち何か場違いの所へ来てしまったな・・・
年配は私たちだけのような気がしますね。

この日は気温も低く、東京湾からの強風と寒さで立っているのも大変でした。

鼻水が出てきた・・・母ちゃん、帰ろう・・・。
     
     ************************
エレベーター前には派手な色をした牛が鎮座してました。


母ちゃん、急に腹が減ってきたな・・・。


ハンバーグステーキが食いたくなった。
そうですね。せっかくですから食べて帰りましょ。


      **********************
その夜、二人は鼻をぐすぐすしながら帰って来ました。

きっと、あたしを置き去りにして行った罰が当たったんだと思います。

お、置き去りって
チビ、それは違うよ。お留守番って言うんだろ?

違わないッ!!
一人ぼっちにさせられたら置き去りと同じだもん!!

『・・・・・




素敵な出会いに心から感謝です!

2016年10月10日 | 日記
この所、少し体調を崩してましたが、
何とか回復。昨日は久しぶりにカメラをもって散策に出かけました。

朝から降っていた雨も午後には止み、綺麗な夕焼け空も見ることが出来ました。


ドングリも少し色づいてきたようです。


これもドングリの仲間でしょうか?
名前は分かりませんが、コロンとした形がとても可愛いです。


紫式部も色鮮やかに咲き誇ってますね。


   ****************************

そして、帰り際にとても綺麗なワンちゃんに会いました。
飼い主さんにお聞きした所、犬種はスタンダード・プードルと教えて頂きました。
美しいで毛並にフワフワお耳。モコモコあんよが愛らしいですね~

飼い主さんにお願いしてお写真を撮らせて頂きました。 


今回、飼い主さんのお顔をお見せ出来ないのがとても残念なのですが、
笑顔の素敵な、とてもチャーミングなお方でした
素敵な出会いに心から感謝です。



またいつかお会い出来たら嬉しいですね。
ありがとうございました。