ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

キャンプに行ってきた。

2013年05月28日 | キャンプ
【5月24日(金)】

5/24~26と道南方面へキャンプに行ってきた。
おじさんとおばさん、総勢10名が2台のクルマに分乗し出発。





札幌~中山峠を抜け、「とうや 水の駅」で休憩。
何年振りかで洞爺湖を観た。その先には有珠山。
ちょいと休憩後出発。

 

長万部の「浜ちゃんぽん」で昼食。
ピリ辛ホルモンラーメンを食したが美味しかったよ。(ホルモンがしょっぱかったけど)



天気が抜群なので、「八雲・噴火湾パノラマパーク」に寄ってみた。
こんなに綺麗に見えたのは珍しいらしい。



「YOU・遊・もり」で休憩。
桜が満開。。。桜の間から見える「駒ケ岳」が綺麗だったな。



宴会の買い物の途中、七飯の昆布館に寄った。
中国系、韓国系が多かったな・・・。日本人よりも多かったかも。
で、「昆布ソフトクリーム」を食べてみた。「昆布!!」って感じもなく美味しかったよ。



買い物を終え、キャンプ場の手前にある「留の湯」でお風呂。
源泉100%掛け流し。トロっとした感じで気持ちよかったな。(日帰り入浴:大人390円)

 

お風呂のあと、いよいよ「東大沼キャンプ場」に到着。
着いた途端、ビールをイッキ飲み。この一杯のために生きてんな。。。



平日だったんで我々の他に数張りのテントしかなかった。
ビールをあんまり飲まないうちにテント設営。この時点で18時半。

 

綺麗な夕日が観られるかなと思ったが、ちょっと弱かったね。
でも、静かで野鳥のさえずりが聞こえていい感じだったな。
その後、大宴会。。。

【5月25日(土)】

昨日は大宴会。。。でも二日酔いは無しね。
普段は朝飯を食べない俺らだけど、自然の中では食べられるのが不思議。。。

キャンプ場を出発し恵山へ向かう。
今回、「つつじ祭り」が大きな目的だったけど、この低温続きでNG。(予想はしていたけど)



恵山に到着。
「恵山」って地名だと思ってた。すごい火山で感動的な風景だったね。



遊歩道を歩き・・・。
軽く硫黄のにおいがする。
噴気孔まで行けるハズだったけど、道が崩れて行けず。
行こうと思えば行けたけど・・・危険は回避ね。

 

恵山を後にし、恵山岬にある「水無海浜温泉」。
お湯の温度は潮の満ち引きによる調整で自然まかせ。
潮の干満によって入浴可能な時間が日ごとに変わる。

 

昼食は「ホテル恵風(けいぶ)」。
ステーキ御前を食した。ステーキに、なぜか刺身が付く。

 

次に向かったのは「しかべ間歇泉公園」。
10分ごとに温泉が噴き出す。けっこう迫力があった。
足湯も併設されていて、足湯につかりながら見物することができる。気持ちよかったな。



鹿部から七飯に向かい、本日の宴会のお買いものをして、昨日行った温泉の手前にある「流山温泉」でどっぷりと。
その後、キャンプ場に戻り大宴会。

【5月26日(日)】

 

最終日。

大沼公園駅前で「大沼だんご」を買い、「ラッキーピエロ」、昆布館(また!)でおみや。
札幌へ爆走。現実の世界へ・・・。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする