撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

阪堺電気軌道 大和川検車区(2018.6.9) モ165 留置中

2018年06月25日 21時58分21秒 | 路面電車
6/9に阪堺電気軌道の大和川検車区で行われた路面電車まつりで、構内に留置中のモ165を撮りました。
モ165は1928年に製造され、登場以来、同じ車番で活躍していました。
最近では他のモ161形とともに、車体塗装がカラフルに変化していました。
2007年からは鉄道喫茶あびこ道の広告塗装となり、南海線の一般車の旧塗装に変更されました。
2012年にはオリエント急行塗装を模した塗装に変更され、2013年の鉄道喫茶あびこ道の廃業後も塗装はそのままでした。

しかし、2014年頃から機器不具合により運用を離脱していました。
2015年には休車中でしたが、上半分がクリーム、下半分がグリーンの金太郎塗りに変更されています。
2016年には残念ながら引退して車籍を失いましたが、そのまま大和川検車区で留置されています。

1枚目は、大和川検車区に留置中のモ165です。



2枚目は、反対側です。



【お詫び】
タイトルの社名を訂正しました。