撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

阪急 赤大路踏切(2019.11.4) 3323F 準急 天下茶屋行き Osaka Metro堺筋線-阪急京都線相互直通50周年HM

2019年11月06日 00時02分04秒 | 阪急
昨日、阪急京都線 総持寺~富田駅間の赤大路踏切でOsaka Metro堺筋線-阪急京都線相互直通50周年ヘッドマークを掲出した3300系を撮りました。
3300系は、1969年の堺筋線と京都線、千里線との相互直通運転が開始当初から活躍しています。
阪急ではヘッドマーク掲出編成は5編成とのことですが、2編成目として3300系リニューアル編成の3323Fを撮ることができました。

1枚目は、赤大路踏切に向かうOsaka Metro堺筋線-阪急京都線相互直通50周年ヘッドマークを掲出した3323の普通 天下茶屋行きです。
このヘッドマークは、やはり相互直通運転が開始当初から活躍している3300系が最も良く似合うと思います。



2枚目は後追いで、総持寺駅に向かう3363です。
昨日、紹介した記事と同様に逆光が厳しいですが、ヘッドマーク付きなので一緒にアップしておきます。