my diary 〜アン・ドゥ・トロア

日々の出来事を思いのままに綴っていければ😄

大人の日帰り旅〜旧古河庭園へ

2024-05-28 08:14:00 | 散策
いつもお立ち寄り有難うございます。



“大人の日帰り旅“


こんな雑誌を見つけました。

日帰りでは無理かなぁ〜なんて場所もありますが、とても参考になります。



身近に近場での楽しい旅したいものですね。




早速、気になるこちらへ。
旧古河庭園に行って来ました。
今、バラ🌹が咲いているとの事(バラ好きもほどほどですよね😅)








シニア値段。 
70円は嬉しい☺️




旧古河邸の洋館。

古河財閥の洋館でした。
今は、大谷美術館が管理されているそうです。



古河財閥〜
足尾銅山で財をなしたと言われています。
(現古河電気工業)
一万坪あるそうです。

この洋館はイギリスの建築家ジョサイア・コンドルによって設計建築されました。
大正5年竣工だそうです。
関東大震災にも耐えた建物です。

私の好きな丸の内にある三菱第1号館も建築されているんです。

東京大学で教鞭もとられていて、
この方の教え子には東京駅や日本銀行、奈良ホテルを作った辰野 金吾氏がいます。

素晴らしい功績を残されているんですね。






たまたま、この旧古河庭園を案内して下さる
ツアーがあったので参加してみました。
ボランティアの方が日本庭園を歩きながら細かく説明してくださって、なるほどと感心しながら楽しく散策しました。
とっても良かったです😊
(土日祝日だけのようです)



こんな森🌳の中にあるんです。
都心の中とは思えません。


坂を降ります。


この道は
馬車道なんですよ。



私邸に入るのにお客様を馬車でご案内したそうです。



こちらが門です。





お客様を日本庭園に迎える門です



庭園を見る建物があったそうです。
今は柱の後だけ残っています。
贅沢な客間的なものだったんでしょうね。




たくさんの灯籠があります。
すべて違う形でした。

茶室もありました。
そちらで抹茶と和菓子を🍵頂けますよ。







滝もあるんですよ。





本当に素晴らしい庭園です。
これを作られたのは小川 治兵衛。
京都の平安神宮や円山公園の庭を作られたそうですね。
あの平安神宮の庭も素敵でしたから〜




バラ🌹を見に来たのに、この風景に
感動してしまいました。




紅葉🍁の季節は素晴らしいと思います。
また、来たいですね。







芝生では音楽会が開催されて
バイオリン🎻の素敵な演奏が聞こえてきました。

バラ🌹もそろそろ終わりでしょうか。










ここが玄関。
中に入って見学できます。喫茶室もあります。







この窓の奥にある部屋で紅茶とパウンドケーキを頂きました。
撮影禁止でしたので内部は残念ながら写せませんでした。


洋館の素敵なお部屋でバラ🌹の園庭を見ながらお食事されたんでしょうね。
少しだけ、高貴な気分になれますよ。







ツツジが綺麗に咲いていました。
今からの季節の花ですね。







下に降りて、洋館を見ると本当に素敵です❣️

シンメトリーのようでも、微妙に作りが違います。

高台から素晴らしい庭を見ながら、過ごされていたんですね。








お天気もよくて、のんびり散策しながら帰りました。




また、次は何処へ行きましょうか。





大人日帰り旅続きます。








素敵な一日をお過ごしください。




日本橋散策〜ランチは文明堂。

2023-03-29 19:57:58 | 散策
こんばんは。


バタバタの日が続いてまして〜


日本橋散策の続きを。



お昼は何処に〜
コルド室町の中にもたくさんのお店があるんですが〜







こちらにしました。



文明堂日本橋。



奥にカフェがあります。






文明堂のカフェです。



まさか、カステラの文明堂さんでランチ〜

空いている時間でしたから良かったです。
すぐに満席。
ちょっとびっくり‼️
人気なんですね。
テラスもあるんです😊


チキンカレーにしてみました。



スパイシーな味とチキンがとっても美味しかったです。


お値段プラスでカステラをつけられるとの事で、アイスコーヒーと一緒に頂きました。



美味しかったです😊

流石、カステラの文明堂さん。



お土産にカステラを買って来ました。










それから、三越日本橋に立ち寄りました。


マスクを外したライオンさん。
久しぶりかなぁ。







店内に🌸桜。
綺麗ですね。


春らしい装いにうっとり❣️




実はこのまま帰宅しようかと悩みながら〜


天気の良さが😅😅〜



上野まで地下鉄でGO GOしちゃいました。
















まだ、満開ではありませんがたくさんの花見客がいらして〜凄い賑わいでしたよ。
(先週の事でしたから、今はもう満開です😊ね)


まだまだ、お花見シーズン🌸
皆さんも楽しまれて下さいね。



いつもご覧頂いて有難う御座います。


日比谷公園〜クリスマスマーケット。

2022-12-21 07:57:59 | 散策
すおはようございます。

いつもながら寒い朝ですね。
雪がたくさん降って大変な地域の皆さん〜お気をつけて下さい。


日比谷公園を少し散策。






クリスマスマーケット🎄が開催されていました。










ドイツ・ザイフェン村からやってきた高さ14mの「クリスマスピラミッド」〜とっても高いです。



夜のライトアップ〜綺麗ですね。
お借りしました。



前もって、チケット買いました。
日にち指定時間で。
11時のチケットを購入。
イベント割で少し安くなりました。
2時間という事ですしたが〜
お昼ぐらいにはたくさんの方が
来ていました。










手作りリースがたくさん飾られてました。





リッツのホットチョコレート
を入口で頂いたマグカップで。
このカップで色々なお店のドリンクを頼みます。
マグカップも700円で売ってました。

洗い場もありますよ。


ゴミを出さない工夫でしょうか。






噴水がとっても綺麗!



小さなクリスマスツリー🎄
やドイツ製?キャンドルを買いました。


私は車運転するのでアルコールは頂けません。
ビールやウィンナーなどドイツ料理をたくさん提供していました。
ちょっとお高い😅
広い飲食スペースがあるので
座れますよ。





ビールやボルシチ〜
ウィンナーなどなど、





クリスマスにちなんだ雑貨屋さんのお店がありました。




昼にステージがあるそうで
リハーサルしてました。
う〜私にはわからないグループでした😅
特撮Boyz?何とか?
それなりにファンがいて前で応援していましたよ。

ティッシュを配っていたのでもらいました。



洗ったマグカップを拭くのに使わせて頂きました😊
ごめんさない


人も増えて来たので、早々に帰る事にしました。



やはり、本場のドイツマーケットの雰囲気には…そんな事を思いながら。


続きます。




明月院〜円覚寺。初春の景色。

2022-03-07 09:11:50 | 散策
おはようございます。
風も強くて〜
寒いですね😵
朝散歩に行ってきました。












先日の北鎌倉散策の続きになります。


北鎌倉古民家ミュージアムを後にして帰宅しようかと思ってましたが〜
せっかくなので、近くの明月院と円覚寺へ行く事にしました。


明月院への途中に葉祥明美術館があります。







明月院は紫陽花寺で有名ですね。
明月院ブルーといわれます。
昔ですがその時期に来た事がありました。
梅雨の時期〜風情があって素敵でしたよ。



階段を登ります。








方丈の丸窓「悟りの窓」が〜

奥の景色が丸い額に入った絵画のように見えます。
四季の風景を見られて〜本当に素敵です。
紅葉🍁もお勧めだそうです。



暫く、眺めながら〜
初春のひととき。


枯山水。
悟りの窓と正反対にあります。


日本庭園は素晴らしいですね。






境内の茶室"月笑軒"で






抹茶と和菓子を頂きました。


島根の出雲三昧。
羊羹と求肥を落雁で挟んだ三段重ねの上品な和菓子です。



抹茶はまろやかで〜ほうじ茶まで出して頂きました。

さて〜円覚寺に行きましょう。
長い階段を登ります。
鎌倉時代後期に創建された禅宗寺院です。





広々としたお寺です。梅も咲きはじめています。

歴史を感じる山門。






選仏場。

仏殿。
ご本尊が祀られています。









方丈前の柏槙の古木。
鎌倉市の天然記念物です。
樹齢何年でしょうか

弁天堂にある
国宝の洪鐘🔔を見忘れてしまいました。





早歩きの北鎌倉散策でしたが〜
また、紫陽花月にでも訪れてみたいですね。



追。
建長寺の桜🌸も綺麗ですよ。
今年は3月末ぐらいには満開でしょうか。





北鎌倉散策〜

2022-03-04 16:57:27 | 散策
今日は北鎌倉へ行ってきました。


まだ梅が見頃の季節。
とっても綺麗に咲いていました。
もうひとつのお目当ては
お雛様🎎
たくさん見てきました。





最初に東慶寺へ。
駆け込み寺で有名なお寺です。
梅を見るなら北鎌倉ではこちらが有名だと思います。
拝観料が無料なのはいいですね。






紅白の梅が綺麗に咲いていました。
もうまもなく満開ですね。
















お昼近くに到着でしたから、お昼を済ませる事にしました。
すぐ近くにあった料理店。
鎌倉野菜の天ぷらを頂きました。



揚げたては美味しいですね。
野菜、お魚とバランスの良い天麩羅ランチでした。





ここ後にして、北鎌倉古民家ミュージアムに向かいました。


つづきます。