my diary 〜アン・ドゥ・トロア

日々の出来事を思いのままに綴っていければ😄

家カフェのお供は〜またまた出費が続きます。

2024-05-29 19:12:00 | 徒然
いつもお立ち寄り有難うございます。



ブログ記事を更新したつもりで下書きへ?行ってしまったようです…
記事をご覧下さっていた皆様、大変失礼いたしました🙇‍♀️
改めてアップさせて頂きます。



今日は朝から晴れ☀️ました!
陸散歩も出来ました。
いつまでもこの心地よい春の陽気が続けばいいのですが…。(暑い🥵夏が来ると思うと〜憂鬱しかないのです)






家カフェしてこのお菓子を一緒に。




JEAN-PAUHEVIN/ジャン=ポール・エヴァン    “サブレゴホウビ“
主人の知り合いの方から頂いた高級なお菓子です。


あまり有名なお菓子の事知らなくて(^^;;
検索したら〜
国際コンクール優勝やフランス国家最優秀職人章(M.O.F)など、数々の栄誉に輝く世界トップクラスのショコラティエのブランドのようです。



あまりにも高級すぎて食べれない(⌒-⌒; )んです。
1枚〜400円以上もするサブレなんて!


私なら買えないサブレ。






噛み締めながら〜美味しく頂きました。



今、我が家の愛車が車検中…
タイヤがすり減っていて、変えてくださ〜いと連絡…

またまた、追加値段になってしまって😥
泣きそう😭


そして追い討ちのごとく💦💦
主人は歯が丈夫ではなくて、歯医者さん通いが続いていましたが、いよいよ前歯が抜けてしまい、もうインプラントするしかないとの事😓
覚悟を決めていましたが〜保険使えないので
高額治療になりそうです…




重なる出費に頭が痛くて〜暫く我慢の日が続きます…
また、何か壊れないかと不安しかありません…






P.S.


先日、こちらが届きました。
昨年頑張って漸く手にしたものです。
暫く、飛行機にはご縁なさそうなので
大事にしまっておきたいと思います…












大人の日帰り旅〜旧古河庭園へ

2024-05-28 08:14:00 | 散策
いつもお立ち寄り有難うございます。



“大人の日帰り旅“


こんな雑誌を見つけました。

日帰りでは無理かなぁ〜なんて場所もありますが、とても参考になります。



身近に近場での楽しい旅したいものですね。




早速、気になるこちらへ。
旧古河庭園に行って来ました。
今、バラ🌹が咲いているとの事(バラ好きもほどほどですよね😅)








シニア値段。 
70円は嬉しい☺️




旧古河邸の洋館。

古河財閥の洋館でした。
今は、大谷美術館が管理されているそうです。



古河財閥〜
足尾銅山で財をなしたと言われています。
(現古河電気工業)
一万坪あるそうです。

この洋館はイギリスの建築家ジョサイア・コンドルによって設計建築されました。
大正5年竣工だそうです。
関東大震災にも耐えた建物です。

私の好きな丸の内にある三菱第1号館も建築されているんです。

東京大学で教鞭もとられていて、
この方の教え子には東京駅や日本銀行、奈良ホテルを作った辰野 金吾氏がいます。

素晴らしい功績を残されているんですね。






たまたま、この旧古河庭園を案内して下さる
ツアーがあったので参加してみました。
ボランティアの方が日本庭園を歩きながら細かく説明してくださって、なるほどと感心しながら楽しく散策しました。
とっても良かったです😊
(土日祝日だけのようです)



こんな森🌳の中にあるんです。
都心の中とは思えません。


坂を降ります。


この道は
馬車道なんですよ。



私邸に入るのにお客様を馬車でご案内したそうです。



こちらが門です。





お客様を日本庭園に迎える門です



庭園を見る建物があったそうです。
今は柱の後だけ残っています。
贅沢な客間的なものだったんでしょうね。




たくさんの灯籠があります。
すべて違う形でした。

茶室もありました。
そちらで抹茶と和菓子を🍵頂けますよ。







滝もあるんですよ。





本当に素晴らしい庭園です。
これを作られたのは小川 治兵衛。
京都の平安神宮や円山公園の庭を作られたそうですね。
あの平安神宮の庭も素敵でしたから〜




バラ🌹を見に来たのに、この風景に
感動してしまいました。




紅葉🍁の季節は素晴らしいと思います。
また、来たいですね。







芝生では音楽会が開催されて
バイオリン🎻の素敵な演奏が聞こえてきました。

バラ🌹もそろそろ終わりでしょうか。










ここが玄関。
中に入って見学できます。喫茶室もあります。







この窓の奥にある部屋で紅茶とパウンドケーキを頂きました。
撮影禁止でしたので内部は残念ながら写せませんでした。


洋館の素敵なお部屋でバラ🌹の園庭を見ながらお食事されたんでしょうね。
少しだけ、高貴な気分になれますよ。







ツツジが綺麗に咲いていました。
今からの季節の花ですね。







下に降りて、洋館を見ると本当に素敵です❣️

シンメトリーのようでも、微妙に作りが違います。

高台から素晴らしい庭を見ながら、過ごされていたんですね。








お天気もよくて、のんびり散策しながら帰りました。




また、次は何処へ行きましょうか。





大人日帰り旅続きます。








素敵な一日をお過ごしください。




最近の色々〜痛い出費でした。

2024-05-26 07:11:00 | 徒然
いつもお立ち寄り有難うございます。




お天気も雨マーク☂️が増えて梅雨も近いのでしょうか。もう台風🌀なんてことも💦
暑い夏☀️を迎える前にとりあえず、美容院に行って髪をストレートにして来ました。
手入れが楽になりました。



………


先日、急に本当に急なんですよ😅
MacBookが壊れて〜画面に亀裂💦
何故かなぁ〜原因がわからないのが困りものです。
まだ4年ぐらい?
仕方なく修理屋さんに相談。
見積もり修理代が😂
思ってた以上になって💦
新しく買うよりは安いとの事(円安で値上がり中)ですが😂
円安なんて嫌だ🤢と最近つくづく思うわけでして(^^;;
何もかも値上がりして〜😭辛い。




液晶パネルを新しく交換したので新品みたいになりました。
高いはずです。



修理完了の電話頂いて〜とても早かったです。
受け取りに行ったその帰りに、とんかつ和幸さんでランチをしました。




海老フライ🦐セットを。
主人はロースカツセットを。
キャベツやお味噌汁がおかわり出来て
満足ランチでした。
最近はお寿司やとんかつ〜ついつい和食を選んでしまいます。





P.S.陸〜トリミングに行って来ました。
今年も暑くなりそうですし、
サマーカットにしました。


大変身する陸でした。







素敵な一日をお過ごしください。















横浜イングリッシュガーデンへ

2024-05-18 10:00:00 | お出かけ
以前から気になっていた、横浜イングリッシュガーデンに行って来ました。



バラ🌹が満開でした。


快晴のお天気。


駅から少し歩きますが、たくさんの方が来ていました。


バラのアーチがとっても綺麗でした。


































色々な種類のバラ🌹がありました。


色もピンク、赤、白、オレンジ〜


素敵でした。




帰りに、レストランでランチを。




外のテラスでカレーランチを。
















ガーデニング雑貨も売ってましたが、荷物になるので今回は我慢😣





帰りに、高島屋で夕飯惣菜を買って帰りました。横浜と言えば焼売ですよね。





一万歩歩いて〜ちょいお疲れの一日でした。









素敵な休日をお過ごしください。








母の日プレゼント〜次男家からはOKURU母の日を。

2024-05-12 16:59:00 | 徒然
こんにちは♪


今日はちょっと風が強くて曇り空の1日でした。
今から雨☔降り予想。
陸犬🐶も何とかお散歩出来て良かったです。



今日は母の日ですね。


次男家からの母の日プレゼント🎁が届きました。
たぶん、お嫁さんセレクトです😊
ペニンシュラのマンゴープティングと紅茶🫖
孫ちゃん写真のセット。
(顔出し出来ませんが〜)






いつも気にかけてくれて、嬉しいです😊






バラ🌹をお部屋にたくさん飾ってます。
今年も咲いてくれてます。
まだまだ楽しめそうです😊













ピエールドロンサール。
1985年/フランスで作出された品種です。

フランス・ルネサンス期を代表する詩人、ピエール・ド・ロンサールから名付けられたとの事です。
詩の中にバラ🌹が出てくるそうです。


初心者でも育てやすいつるバラの一種です😊


本当に綺麗な〜色も形も大好きなバラです。





素敵な一日をお過ごしください♪