my diary 〜アン・ドゥ・トロア

日々の出来事を思いのままに綴っていければ😄

久しぶりの舞台鑑賞〜俳優さん達の演技に感動!

2023-08-31 07:37:00 | 徒然
おはようございます。



先日、暑さの中、久しぶりに舞台を見に行きました。




こまつ座147回公演「闇に咲く花」
井上ひさしさんの戯曲です。
松下洸平さんが出ているというので〜
気になっていました。

あまり得意ではない分野〜
思いの外、俳優さん達の熱演に驚くばかり。
たくさん稽古されているんでしょうね。
私のようなにわか観客には勿体ないなぁ〜
そんな作品でした。

松下洸平さん、やっぱり惹きつけるものがあります。
浅利陽介さんの演技も良かったです。

物語はネタバレになるので〜
まだ公演ありますよ。



大阪や愛知、福岡の公演。

wowowでも放映されるようです。






新宿はいつものように人人人〜
迷いながらの到着。


お昼は新宿タカシマヤで。
  
    ”銀座伴助”









干物やさんですね。
色々な種類の干物定食があります。
とっても美味しかったです😊




帰りに、黒船さんでどら焼きとカステラを買って帰りました。






まだまだ、残暑厳しくて〜


体調に気をつけて、頑張りましょう♪
素敵な一日をお過ごしください。



北海道道東旅⑩〜札幌市内へ。

2023-08-28 08:57:30 | 旅行
おはようございます。


今日も朝から太陽☀️ギラギラ!
残暑厳しい一日になりそうです。


北海道旅続きです。
お立ち寄りいつも有難うございます。




ファーム富田から札幌市内へ。


最終日のお宿は

ラ・ジェント・ステイ札幌大通




便利な立地にあるホテルです。
大浴場もあって、新しくて綺麗なモダンなホテルでした。







狸小路通りがすぐそばにあり、夕飯は近くのお店へ。


サッポロビールの居酒屋さんで。




唐揚げ(ザンギ)が美味しすぎて❣️
人生1番ぐらいの(大袈裟笑笑)
また、食べたい❣️






ほっけも🩷お肉も。
北海道は美味しいものたくさんです😊




狸小路通りは大変な賑わいでした。








翌日は早朝散歩🚶。




サッポロテレビ塔。



大通公園⛲️



季節の花🌸が綺麗に植えられていました。




札幌時計台に立ち寄ったら、わんちゃん🐶連れのご夫婦が写真を撮られていました。
ビションフリーゼのワン🐶ちゃん、大人しくて主人に抱っこされても嫌がらず😊

フェリー⛴️に乗って、東京から来たそうです。
それもいい旅ですね。
マイカーで北海道を旅するそうです。

ペット可のホテルがあまりなくて高いそうです。








散歩から帰って、
ホテルで朝食。
思いの外、種類も豊富で良かったです。



キリン🦒が〜
剥製?









モダンなインテリアでした。






帰りは自分達で空港まで行がなくてはいけないので電車🚃かバス🚌〜悩みましたが
ホテル近くにバス停もあり、バスを利用しました。






平日なのに凄い混雑していました。
千歳空港も賑わいが戻っていましたが、
昔来た時より広くなっている?
綺麗なのにびっくり‼️
いつ来たかなぁ〜
まったく忘れています。




帰りもJALさんでした。






長々と、北海道旅お付き合いして頂き、
有難うございました。



素敵な一日をお過ごしください。


北海道旅⑨〜ファーム富田へ〜今年も行って来ました。

2023-08-22 10:08:00 | 旅行
暑い日が続きますね。
疲れも😓ピーク。
何もしたくなくて💦
そんな情けない日々を過ごしています。
そろそろ頑張って!!
自分を応援📣📣📣







北海道旅続きます。



富良野マルシェからファーム富田へ向かいました。


あいにくの雨☔️でしたが
ラベンダー🪻が一面に咲いて
とっても綺麗でした。








ラベンダー🪻色のオートバイ🏍️










資料館に立ち寄りました。
ファーム富田の歴史を紹介していました。











ラベンダー🪻オイルが出来るまでを見る事が出来ます。














ラベンダー🪻の香りはほんのりと。



入場料は無料です。
これだけのラベンダー🪻畑を守るためには
大変な事です。


香水作りや石鹸、ポプリなど加工品製造して
漸く、ファーム富田を維持されるようになったそうです。


少しは応援のつもりでお土産を買いました。




素敵なレストランもあり、今度はゆっくり訪れてみたいです。






札幌市内へ向かいます。



続きます。





〜〜〜〜〜




今年も松田聖子さんのコンサート🎵に行って来ました。

暑さに負けずに熟年パワーのおじさまファンの暑い応援📣にクスッと🤭
楽しかったです。




変わらずのキュートな聖子さん🩷
見習いたい❣️









お土産のバック〜これを持つのは……





まだまだ暑い夏頑張りましょう!






素敵な一日をお過ごし下さい。




北海道道東旅⑧〜四季彩の丘から富良野マルシェ。

2023-08-13 19:29:00 | 旅行
北海道旅〜続きます。



青い池から向かったのは



四季彩の丘。



トラクターの後に乗って
広い丘をのんびりと移動しました。

















たくさんの四季折々の花が植えられています。






それから、お昼タイムに向かったのは
富良野マルシェ。





雨☂️が凄くて〜
あまり飲食店もなくて💦




マルシェの中で漸く。
ハンバーガー🍔とフライドポテト🍟
選びました。
これがかなり美味しいバーガーかでしたよ。
写真撮り忘れました(⌒-⌒; )




富良野メロン🍈が美味しすぎて😋






温度計🌡️
流石に2度ではないですよ💦
壊れてる?







富良野メロン🍈美味しかったです。









この後、ファーム富田へ向かいました。










昨日は久しぶりに孫預かりしました。





お兄ちゃんがイオンに行きたいと言うので〜
ちょっとゲーム遊びして〜










お昼はマックドナルドでハッピーセット。
サーティワンでアイス🍨
この器が欲しいらしくて、
ほとんど私達が食べる事に😅




帰りに靴が欲しいと言う事で〜
お兄ちゃんは早く走れる?靴
ちびちゃんもアンパンマンの靴〜


すぐに大きくなるから、実用的なのが
1番☝️ですね。




帰りにミスドでドーナツ🍩買って帰りました。






陸🐕も大興奮💦
我が家は久しぶりの賑わいでした。








続きます。





北海道道東旅⑦〜白ひげの滝と青池。

2023-08-10 09:17:00 | 旅行
おはようございます。


道東旅引き続き宜しくお願いします。


バスは美瑛へと向かいます。



白ひげの滝に行きました。








この橋の上から
青く見える美瑛川。






白ひげの滝のすぐ上流で、尻無沢川や硫黄沢川といった十勝岳の山体から流れ出る川が、美瑛川に合流しています。火山から流れ出す水には「ケイ酸アルミニウム」という非常に小さな粒(およそ1万分の1ミリ~100万分の1ミリメートル)がふくまれており、このような小さな粒は赤い光を吸収し、青い光を散乱させる(はねかえす)性質があるため、美瑛川の水は青く見えるのです。


引用させて頂きました。



なるほど青く見えるんですね。







次に向かったのは

青池です。

青い池」は、1988年(昭和63年)に噴火した十勝岳の火山泥流災害を防ぐため、美瑛川に作られた堰堤(えんてい)のひとつに偶然水が溜まってできた、いわば人工の池です。
北海道出身の写真家が撮影した「青い池」の写真が、2011年の写真コンテストで賞を受賞したことや、その写真が世界的に有名なデバイスの壁紙に採用されたことなどで一躍有名となりました

引用させて頂きました。



人工的な池なんですね。



カラマツや白樺の木が水没して〜幻想的な雰囲気を醸しだしています。










池の青さの秘密は、太陽光とその水質にあります。
美瑛川周辺にある「びえい白金温泉」や「白ひげの滝」などにはアルミニウムや硫黄、石灰成分を含む水が流れています。
それが美瑛川(通称:ブルーリバー)の水と掛け合わさることで、”コロイド”という目に見えないほど細かい粒子が生成されるそう。
そこへ降り注いだ太陽光が粒子によって散乱することで、不思議な池の青さを生み出しているのです。
また、この硫黄や石灰成分などが池の底を白く染めているため、水面の青色をより一層際立たせているといいます。
神秘的なこの色は通称「美瑛ブルー/BIEI BLUE」とも呼ばれ、国内外の観光客を惹きつけています。

引用させて頂きました。


韓国の方がとっても多くて驚きました‼️
有名なんですね。










暑い日は我が家はゼリーざんまいです。
コーヒーゼリーやピーチ🍑ゼリー。
また、作りました。




暑い🥵日が続きますね。
台風🌀も近づいて来て、心配です。
気をつけて過ごしたいですね。







続きます。