my diary 〜アン・ドゥ・トロア

日々の出来事を思いのままに綴っていければ😄

つれづれ…

2021-05-31 09:32:43 | 徒然
おはようございます。

クローゼットの整理をしています。
いらないものは処分しながら。
今のうちに、しなければ
鬱陶しい梅雨が来てしまいます。
夏は絶対に出来ません。
でも、減らないんですね。
捨てきれない…どうすればいいのか。


最近行く所は近くのスーパーと病院と時より息子宅。

今、惣菜屋さんになっています。
孫達の好きな物を作って、ハンバーグや唐揚げ、すき焼き。
配達は主人。

先日は野菜オーブン焼き。








息子宅の分も焼くので2段です。
下の段焼きすぎて😅しまいました
^^;
マッシュルームは最後で良かったのに〜

という事で惣菜屋さん、暫く続きそうです。

あまりものでクッキーみたいなものを作りました。


クッキーみたいな物です。

卵白、砂糖、バター、小麦粉。
  
不思議なお菓子の出来上がり
σ(^_^;)
味はしっとり、ラングドシャークッキーみたいな感じですね。

素敵な一日を♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ベトナム・カンボジア旅2012年

2021-05-30 10:16:39 | 旅行
おはようございます。

メコン川クルーズ。
支流を舟に乗って行きます。

小さな船着場から小舟がたくさん。
すれ違うのも大変でした。 


家族ごとでした。小さな舟ですから。
深さはどうなんでしょうか?




ジャングルクルーズの世界ですが、
生き物はあまり見かけません。




その後、昼食。レストランへ。

川魚をそのまま揚げてありますね。

像耳魚(カータイトゥオン)?
エレファントフィッシュだと思います。





ココナッツジュースを🥥直接いただきます。
冷えてなくて…どうでしょうか。



ベトナムといえばフォーですよね。
そんな麺料理でしたね。



チャーハンもあったような。
お米文化ですから。


このレストラン。
雰囲気も良かったですよ。


その後、ホテルへ戻り、
次の国へ。


カンボジア、シュリムアップへと
飛行機で行きます。
小さな国内線。
この飛行機の中で…

続きます。


追記、前回のメコン川の地図。
お借りしました。
遅くになって、失礼いたしました。

ベトナム旅2012年。メコン川へ。

2021-05-29 08:56:29 | 旅行
ベトナム旅2012年11月。

ミトーへ。
タイソン島へ向かいます。船着場です。お天気も良く、川の流れも静かです。




日焼け対策に買いました。ノンラーです。
実は、帰りにスーツケースに入らず
最後のホテルに置いて来ました。
今、思うと残念ですね。


メコン川。

今、この川が大変になっているようです。私達が行った時は水量も豊富。川の水が減って…

メコン川を少し説明させて頂くと。

メーはタイ語やカンボジア語で"母"
、コンは"水"を表すカンボジア語からの由来といわれ、"母なる川"といわれています。
豊富な食料や水を生み出して、人々が豊かな生活を暮らすための大切な川です。

肥沃な土地を生かして、稲作が盛んで、水田地帯が広がっています。

チベットが源流といわれています。
中国の雲南省からミャンマー、ラオス国境、タイとラオス国境、カンボジア、ベトナムを流れ、南シナ海まで至っています。全長4800キロ。

色々な国を通っていますから、
やはり大変そうです。
ダムを作ったり、各国によるメコン川の政策が行われているようです。



さて、観光に戻ります。

船に乗ってタイソン島へ。


タイソン島へ到着。


南の国らしい樹木がたくさん。



お茶を頂きました。暑さで喉が乾いていたので美味しくいただきました。



はちみつ🍯の試食。
はちみつ買ってしまったような。
値段も安くないのについつい買う人です(⌒-⌒; )



マムシ?をお酒で?


ココナッツキャンディー工場?
やはり買ったような…










果樹園で採れたてフルーツを味わいながら休憩しました。



可愛い女性の方が歌を歌ってくれました。上手でしたよ♪

次はいよいよメコン川下りです。

続きます。





























ベトナム、アンコールワット旅2012年

2021-05-28 09:43:00 | 旅行
おはようございます。

何をブログに…いつも悩みながら。

昔の旅になりますが良かったらお付き合い下さいませ。


アンコールワット。2012年11月。
ベトナム、カンボジアの旅。
懐かしくふりかえります。





11月の旅。雨季も終わり、観光には良い季節になります。

日本は少し肌寒くなる季節ですが、
ベトナムホーチミンは暑かったですよ。
ベトナムは長い国。
ハノイは中国にも近くて、長袖の季節。

それぞれを旅します。もちろんカンボジアにも。

まずは、ベトナムホーチミンです。



聖母マリア教会。ベトナムで1番大きな教会です。


サイゴン中央郵便局。
ヨーロッパのような建物ですね。
フランス領でしたから。


郵便局の外観です。


1892のサイゴンの地図があります。
電話ボックスとATMが設置されています。



宿泊ホテル。写真で判明しました。
ホテルコンチネンタルサイゴンのようです。
綺麗なホテルでした。


暑い一日でしたから、ビールは美味しいですよね。











ホテルでの夕飯でした。
もっと料理はあったのかも知れません。

昔の事なのでメニューがわかりませんが、そんなに豪華な感じではないですね。

味は日本の方にも好まれると思います。香辛料はあまりきつくなかった気がします。

今でも時より日本のベトナム料理店にも行くぐらいですからにこ

朝食がとても美味しかったのを覚えています。

ビュッフェでしたが、フルーツたくさんあって、どれも美味しいものばかりでした〜

この旅の中で一番良かったかも知れません。




現地の添乗員さんと一緒に。これから観光に行く朝ですね。
ホテルロビーですね。
添乗員さん、今はお仕事なくて大変でしょうね。



続きます。















夕飯、色々頑張ってます。

2021-05-27 19:50:44 | 徒然
こんばんは。

雨の☂️一日でしたね。
肌寒いです。

今日の夕飯は。メインはグラタン。

海老とタマネギとほうれん草のグラタン。
市販のホワイトソースを入れて。
とろけるチーズをたくさん。

トーストだと2つ入らなかったのでオーブンで焼きました。

チーズがトロ〜として、お野菜たっぷりで美味しかったです。



この食器、私が独身時代40年前に買ったもの。大切にしています。
捨てられなくて。

千趣会です。今はベルメゾン。

毎月、送られて来て。頒布会の形で。
ハンカチや色々。
楽しみでした。



果物大好きで、何かしら頂きます。
今日はこだまスイカ。黄色の色。
甘くて美味しかったです。



今、頑張ってストレッチしています。


マット活躍中です♪

YouTubeで教わりながら。 
股関節を柔らかくして。
無理ないペースで。

この腰痛ベルト愛用中。
とても使いやすくて、いいですよ。
グッと締まります。







皆さんもお身体に気をつけてお過ごし下さいね。