めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

雨上がりのスズラン

2024年05月07日 | 

朝は昨日からの雨が降り続いていたけど、お昼頃かな~止んだのは。

気温は高くなかったけど、なんかムシムシしてるようなジメっとした感じ。

朝の服装では暑くなって、ちょっと薄手に着替えました。

草むしりを終えた後、爪に土が入っていたの。

あれま、と手袋を確認すると指先が破れていた・・・・

大分使ってたものなぁ~、新しいの買ってこなきゃ~100円で。

 

    

 

「 ハナミズキ 」

咲き始めの丸いフォルムが好きなんだけど、いつもカメラを向けるのが遅くなって・・・・

 

「 アオスジアゲハ 」

 

「 ドイツスズラン 」

小雨がやんだ頃、満開の見頃になった花を撮りに外に。

背丈の低い「 スズラン 」は撮りにくいわぁ。

俯いているしね。

 

たまには前を向いているのもあるけどね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然林のいろいろ | トップ | 椿3種 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鈴の粒 (りりん)
2024-05-08 08:50:20
おはようございます。
雨粒の真珠をまとったスズラン
清楚の中にも品があって素敵な写真です。
うちのスズランとも違う、ほんとに鈴のような花ですね。
可愛らしい~(^^♪

アオスジアゲハ、きれいなエメラルドグリーンの翅ですね。
りりんさんへ (花華)
2024-05-08 22:31:49
こんばんは!
「スズラン」は大好きな花のひとつです。
りりんさんのお家の花とは違うのですか。
ならば「日本スズラン」でしょうか。
とても可愛いのに「毒草」だなんてね。

アゲハは光線の加減によって黒い部分が赤く見えます。
ハナミズキで見かけることも多いですよ。
コメントありがとうございました。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事