紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

私が勝手に誤解した方言

2018-06-30 22:21:32 | 雑感
中部地方の『けった』と言う方言が『自転車』を指すのは周知の事実ですが、
私が此の言葉を初めて見た(江川達也先生の『BE FREE!』を読んで)時に連想したのは『キックボード(キックスケーター)』です。
地面を足で蹴って推進する感じが如何にも『けった』って感じがするのですが。
学生時代に岐阜の同級生に「『けった』って『キックボード』って感じせえへん?」と聞いたら、
「まあ、そんな感じはしなくもない」と、無理矢理合わせてくれました。本心では納得してない風でした。

寸詰まりコースター

2018-06-30 19:04:56 | 乗り物
ついさっき目の前を通りました!青とページュのツートンです。キャンパー仕様です。
40系コースター のリヤオーバハングを切り詰めたやつです。名称忘れました。
千葉モーターショーで荒川車体工業が参考出品で展示してたやつです(色はベージュのツートンだったかと。これもキャンパー仕様だったと思います)が、公道走ってるのは初めてか久しぶりに見ました。

名称思い出せないのがもどかしい・・(−_−;)

見た夢(其の45)

2018-06-30 07:08:58 | 
田舎の親戚の家に行った夢です。

広い場所に洋式トイレの便器が5台位並んでて、其の内一台に叔父さんが衣類を沢山突っ込んでレバーを押して居ます。
叔父さんに拠ると、洗濯機が何らかの原因で使えないから便器を洗濯機代わりにして洗濯物を洗って居るのだとの事です。
本来なら衣類が詰まって大変な事になる筈ですが、詰まる事も無く、一回レバーを押したら洗濯機みたいにずっと回ってます。
何枚も服を入れても大丈夫そうでしたが、矢張り入れれる服の数も限られて居るので、何度か服を便器に入れ替えては洗う事を繰り返して、忙しそうでした。

見た夢(其の44)

2018-06-28 07:27:57 | 
既存の地下鉄のルート変更を私と弟が任される事になる話です。
何故態々ルート変更するのか、目的も何も知らされてません。

早速調査に乗り出す私と弟。然し、測量器も何も持ってなく、計画図を見た時のうろ覚え丈で現地に出掛けてました。
計画図に拠ると、新路線は現路線に対して大きく蛇行してます。
新路線が住宅地に掛かって無いかを確認します。夢の中では住宅地の下を走ると厄介な事になる事になって居ます。
そして、夢の設定では今の駅の少し南側でおっさんが何時も白いスペースレンジャーFC系平ボデー車を路駐して野菜を売って居るのですが、其処も新路線に掛かるので、我々兄弟はおっさんに接近する事にしました。
おっさんの事を『社長』と呼び、御機嫌を取りながら接近。レンジャーの車内に乗り込んで、何か役に立つ物は無いか物色。何やら、魚群探知機の様な音がして居る事に気付きました。如何やら此の魚群探知機らしき物で地下の様子が窺えそうです。
私と弟はおっさんに胡麻を擦りながらレンジャーの探知機を使わせて貰う様に頼む所で夢は終わりました。