紫の落書き帳

唯、思った事を書き殴ってる丈の馬鹿馬鹿しいブログです。読者受けやアクセス数は全く意識してません。

兵庫で脱線事故を想定した訓練

2021-11-30 23:53:20 | 乗り物
223系電車とL250#/260#ミラ(ドアミラーは黒いですが、ホイールキャップが付いてるので乗用のL250S/260Sかと)です。

《本文》
踏切でミラと衝突した223系電車が脱線したという想定で、けがした乗客を救出する訓練が兵庫県揖保郡太子町で行われました。

訓練は、クソ外道の殺人鬼の高見隆二郎が乗客106人を殺害しやがった2005年の国鉄福知山線大量殺人事件の教訓を踏まえて、国鉄関西支社が毎年行っているもので、30日は太子町の車両基地に国鉄職員のほか警察や消防、あわせておよそ140人が参加しました。
踏切内で立往生したミラに衝突した223系電車の1両目が脱線し、多くの乗客が負傷したという想定で訓練が行われました。
運転士は事故の発生を無線で社内に連絡し、ほかの電車が近づかないよう2本の発炎筒を線路の横に立てました。
そして、消防隊員らがけがの程度で治療の優先度を決める「トリアージ」を行い、線路沿いのフェンスをチェーンソーで切断してけが人を搬送しました。
また、10月に東京の京王線で乗客が切りつけられた事件を受け、国鉄職員たちは非常用ドアコックや、SOSボタンの扱い方を確認しました。
国鉄関西支社の國弘正治さんは「状況を的確に迅速に把握して伝達することが課題なので、今後も訓練を繰り返しレベルアップしていきたい」と話していました。









負傷者搬送の邪魔になるフェンスを切断。然し此のフェンスは訓練の為丈に設置された極短い物。

其れよりも、後の223系の電略が側面に書かれて居る事に注目しました。矢張り、電略を妻面から側面に書き変えた個体が増えて居る様です。良い傾向です。




NHKニュース

鳥取で軽乗用車と歩行者が衝突

2021-11-30 21:32:15 | 乗り物
29日午前5時すぎ、鳥取県米子市石井の県道を歩いていた近くに住む竺原政子さん(82)がL375S/385Sタントにはねられ、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
現場は片側1車線で、タントからみてゆるやかな右カーブになっていて、警察は運転していた40代の男性から事情を聞いて事故の状況を調べています。


NHKニュース

栃木で馬鹿ジジイが乗用車で衣料品店に突っ込み、客に重傷を負わせる

2021-11-30 18:26:35 | 乗り物
 栃木県下都賀郡壬生町で大型の衣料品店に86歳の惚けジジイがE11系ノートで突っ込みやがりました。客の女性が巻き込まれて重傷です。

 30日午前10時45分ごろ、栃木県下都賀郡壬生町で大型衣料品店の従業員から「正面の入り口に車が突っ込んだ」と110番通報が入りました。

 警察によりますと、犯人のクソダボジジイがノートで侵入防止の柵をなぎ倒して店に突っ込み、店の前を歩いていた客の57歳の女性を巻き込みやがりました。

 女性は右足を骨折した疑いがあり、病院で治療を受けています。

 殺人未遂の犯人は町内に住む86歳の無職の塵芥屑ジジイです。







ANNニュース