趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

今日もかりんとう作りをしました 今日は大成功

2021-01-11 20:16:14 | 日記

今日は次女の家に持っていく分を作ることに。
用意を始めると連れ合いが、「量を増やしたら。」
分量は前回の倍を用意しました。基準の分量はこちら

手でよく混ぜてまとめて基準の分量で2つに分けました。
その1つを揚げて砂糖衣をかけました。
前回は砂糖液が少し焦げ付きました。今回はうまくできました。「ようちゃんばあば日記」からコメントで「砂糖液が全体に絡まったら すぐに火からおろして 冷めるまでかき混ぜ続けるのでるのがコツです。」と教えていただいたのでその通りにしました。

売っているものは甘すぎますが、こちらは程よい甘さ。くせになりそうです。
よいレシピを教えてもらいました。
残った分は冷凍保存を試してみます。


参考にしたのは「ようちゃんばあば日記」の「堅くて 素朴な味の かりんとう」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ダイコン カブ

2021-01-11 19:56:59 | 日記


ダイコンもカブも小さいものしか残っていません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの畝間の草取りをしました

2021-01-11 14:49:32 | 日記

朝起きた時のリビングの室温は6度
昨日まで4度だったので少し寒さはマシなようです。
畑でも、氷は少し薄くなっていました。
用水路も凍ってはいませんでした。

1月6日にしていた物置き前の草抜き。続きをしようとしましたが土が凍てついてまだ無理なようです。

場所をかえてイチゴの畝間の草抜きをすることに。
ここは凍てついていませんでした。

三角ホーで削ってから手で草取りをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする