趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

室内で育てていたサツマイモの蔓は

2021-01-23 18:41:51 | 日記

毎年3月にサツマイモの蔓づくりをしていますが、なかなかうまくいきません。
今季は寒くなる前に蔓採りをして暖かい室内で育苗するとどうなるのか試しています。
うまくいくと、春に植え付ける蔓が採れるのでは。


11月18日にプランターに移植した庭で自生していたサツマイモの蔓

11月21日に寒さ除けで室内に移動していました。

さらに寒くなってくると、毎晩寝る時には寝室へ移動していました。

その蔓は今

枯れずに少し蔓が大きくなって残っています。
4月下旬まで育ててみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所閉店しました 売り上げベスト5は

2021-01-23 18:30:51 | 日記

今季は1月19日で閉店しました。
昨季は3月13日まで営業していましたが、今季はサトイモが不作で店に出す商品がなくなりました。

今季の売り上げベスト5は
1 タマネギ
2 サツマイモ
3 オクラ
4 サトイモ
4 ジャガイモ
でした。
 
いつもトップだったサトイモがジャガイモと同額で4位に。
オクラが豊作で3位に。

ちなみに昨季の売れ行きベスト5は
1 サトイモ
2 タマネギ
3 サツマイモ
4 ジャガイモ
5 キュウリ
でした。

その前の季には
1 サトイモ   
2 サツマイモ
3 ジャガイモ
4 トマト   
5 ニンニク
でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイの漬け物のその後

2021-01-23 17:42:16 | 日記

今日も予報通り一日中雨でした。
室内でゆっくり過ごしました。
腰痛の養生にはよいのでしょうが、運動をしないのに食欲は旺盛で食べる量は多め。
昨晩体重を測ると、過去最高を記録しています。
天気予報を見ていると、明日も雨のようですが夕方には止む予報。
明日はちょっとは運動をしないとと思っています。


1月20日に漬け始めた漬け物

今日で3日目
「2~3日で白菜がかぶるくらいの水が上がります。」ということでしたが、水が上がっていません。

参考にしていた「秘伝おばあちゃんのレシピ | 漬け方・保存白菜の漬物の作り方」を参考に
①白菜の上下を入れ替えて

②重石の重さを2.5~3倍くらいにして

③濃度5%の塩水を300ml作って、容器の淵から流し込みました。

明日、もう一度様子を見ます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする