趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

もみ殻をたくさんもらってきました

2023-10-05 17:21:44 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラスのブドウを片付けました

2023-10-05 13:39:45 | 日記

涼しきくなってきたので、作業がはかどります。
畑に行って水やり、収穫、帰ってきてコンポストのたい肥を取り出して耕して、それからのテラスのブドウの片づけ。
ちょっと前までだったら暑さで参ってしまってこれだけ動けなかったのでは。
よい気候になりました。ちょっとの間だけだと思いますが。
まあ、寒くなっても体を動かしていればあまり寒さも気にならないので夏ほどしんどくはならないとは思います。


テラスのブドウは面ではなく線で蔓を伸ばしているので実がなっても重なり合って大変。
洗濯干し場の上にも蔓が伸びてくると誘引もしにくい状況
たくさん蔓が伸びてよくブドウが採れましたが、連れ合いもなくなったし家事の負担も大きいし蔓の誘引も袋掛けの世話も大変。
思い切って切ることにしました。
Before




After


スパっと切らずに根元からの茎は残しています。
ダメになったらそれでよいし、芽が出たらまた育てようかなという欲がまだ残っています。
思い切って切れていませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンポストのたい肥を取り出し庭の畑に入れて耕しました

2023-10-05 13:33:21 | 日記


夏の間は野菜くずなどを入れずにいました。よいたい肥になっています。

ミミズ君もいっぱい

たい肥と牛ふん、苦土石灰、鶏ふん、化成肥料も入れて耕しました。

たい肥を入れていたコンポストは空っぽに。
また、来年の夏前まで野菜くずなどを入れていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ナス オクラ 伏見甘長トウガラシ

2023-10-05 13:28:36 | 日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もヘリコプターの編隊飛行が

2023-10-05 13:20:30 | 日記


庭で作業中に
2日連続で見られるとは。
大きなエンジン音が聞こえると、すぐに家に入って望遠レンズを取ってきました。
もうええ年ですが、飛行機やヘリコプターを見るとうれしくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする