趣味と実益の野菜作り日記2

趣味と実益の野菜作り日記の続編 2014年度から大きな畑で野菜作りを本格的に。その様子を失敗も含めて順次紹介します。

ガス給湯器を交換してもらいました

2023-10-13 18:13:30 | 日記

以前から冬場に時々エラーが出て気になっていた給湯器
今日やっと交換してもらいました。
今年の冬からは心配なく過ごせそうです。


長女が数年前に電気の給湯器が壊れて困っているとき、早くて安くて、交換に来られた工事の人も感じがよかったといっていたので、私もキンライサーに見積もりをしてもらいました。
ブロ友さんからも「事業者によりかなり違いますよ。10万円高い業者もいます。」とコメントをいただいていました。
複数の業者に見積もりをして、その結果を見てびっくり。
実際に全体の費用が他社より12万以上も安くて10年保証付き。
すぐに工事を依頼して、今日がその交換の日でした。
古い給湯器を外して

新しい給湯器に交換

台所とお風呂のリモコンも交換してもらいました。

工事の様子もずっと見ていましたがとてもていねい。
施工後も、それぞれお風呂も洗面所もちゃんと指定した温度のお湯が出ているか、カワックは機能しているか、床暖房も指定して面が温かくなっているか全てきっちり確認していただきました。

気持ちの良い工事の一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育苗していたキャベツ、チマ・サンチュ、リーフレタスを植え付けました

2023-10-13 14:32:43 | 日記

9月22日に種を蒔いたキャベツ、チマ・サンチュ、リーフレタス
だいぶ大きくなったので畑に植えることに。
チマ・サンチュとリーフレタスは半分弱ほど長女の家に出張です。

残りを植え付けました。
チマ・サンチュとリーフレタスは直播きをしていましたが、芽が出て育っていたのはチマ・サンチュが3株だけ。
種をポットに蒔いていてよかったです。

左がリーフレタス、右がチマ・サンチュ

キャベツは前に植えた19番の畝の枯れたところに13本

まだ苗が残っていたので14番の畝の北側に9本植え付けました。

植え付けた後、14番の畝にも防虫ネットをかぶせました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 ナス オクラ 伏見甘長トウガラシ

2023-10-13 13:14:08 | 日記


朝夕寒くなって、収穫も少なくなってきました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする